”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

ローゼルの炊き込みご飯と、 ピンチなハヤトウリ。

こんばんは。
またまた、雨の降らない日々が続きそうですね、困った困った。

さあ、...なかなか売れないローゼルのテコ入れ作戦。
最初に試したのは、炊き込みご飯。

色が変わらないうちに写真をって思ったので、ちょっとベチャベチャ。
でも、ジャム作っても綺麗な色のままだから、少し待てば良かった...失敗。

まず、見た目ですが、
綺麗なルビー色と、紫になってる部分とありますね。

食べた感想は...

かなり薄塩の梅肉を入れた感じで、
爽やかな酸味が残ってて美味しかったです。

ちゃ〜〜んと、野菜としてお勧めできますね。

米1,5合に、10個入れてみました。
5個でも綺麗な色になるかも?

調味料は一切入れてません、ローゼルのみ。

このままオニギリだと綺麗ですね。
子供が喜びそう。

西洋赤大根と、ビーツに続いて3つ目の赤いご飯が出来ました。

西洋赤大根は、ほんのりと大根を味わいながら、
爽やかなピンク色。

ビーツは、爽やかな甘さがある綺麗な赤いご飯。
ところどころオレンジでしたね。

そして、爽やかな酸味のローゼル御飯。
どれも美味しい赤い御飯でした。


これと同時に、塩漬けと酢漬けを作ってあります。
酢漬けは2〜3日待ちますが、塩漬けは1日で良いそうなので、今夜試食です。

炊き上がった白いご飯に、これらを混ぜたのも美味しそうですね。

塩漬けはオニギリ。
酢漬けは酢飯になって、おいなりさんとか良さそう。

菜の花として栽培中の黄からし菜。




これも混ぜ込んで食べると美味しいですので、
緑の混ぜ込みご飯のおにぎりと赤いご飯。

次は、....どの色があるかな?



畑作業ですが、B畑に緑肥を蒔いて、
C畑のネギの植え替え、.....などなど。

根付いたら、倒伏防止で土寄せしますので、真ん中に草マルチを集めたままで完成。

最後に、虫対策で草木灰を撒いて終わりました。

ここは、そら豆と玉ねぎになるのですが、
土が良くなくて、スギナの群生地帯。

そこで、ツルムラサキの畝と入れ替えます。

後作で問題が起きないようにネギを植えて、
さらに、冬の間に土作りをしてもらおうという訳です。


B畑のハヤトウリですが、...25個ぐらい収穫しました。

見てわかると思いますが、出荷用ではありません。
出荷不可能分の収穫です。

黄色の紐がついてるのはタネ売り用。

これが殆どでしたので、来年がピンチ。

今からの分がきちんと傷み無しで収穫できれば、
タネ売りも出荷もできますが...調べましたが、まだ分かってません。

最初に実った分が、どんどん、こんな感じになってきてます。

虫にチュウチュウされたせい?
夏に、病気になった後遺症?
急な寒さで傷んだ?

寒さが原因なら、これからの分は何とかなるんですがね...ピンチ!

西洋ネギのリーキと葉ネギ(九条細ねぎ)です。


A畑用に育苗中ですが、
先に種まきした分だけで足りない時用ですが、余ったらどうしよう...

蒔き過ぎたかも?

でも、古種が...いまだに発芽率、良好です。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

めろんぱん
とてもとても勉強なりました。
これからどうしようか、わからないことだらけだったので、貴重なお話伺えて
具体的に色々考えれるようになりました。
本当にありがとうございました。

ブログまた楽しみにしています😄
farm_nodoka
めろんぱんさん、こんばんは。
研修でも良いので、地主さんからすれば、経験者には貸しやすいでしょう。
私の経験をもとに....の考えですが、
研修先の農法にこだわらず、経験と知識を増やす....で良いかと思います。
そして、順番としては、まず出荷先が大事です。
距離は遠くても30分以内、近ければ近いほどベストです。(私は5分)
そして、その距離の中にある研修先を選べば、
研修先の方が土地(地主)を紹介してくれるかも?
周辺の方と仲良くしておけば、その方からも紹介してもらえるかも?
ただし、紹介する方も、地主さんも、相手のことをよく見てます。
真面目に働くことです。
借りた畑の周辺の草刈りなどは、こまめにやる。
ゴミを撒き散らさない...などなど、当たり前のことですが、
みんな酷いものです。
自慢に聞こえるかもしれませんが、
私は、周辺に迷惑をかけないように注意しながら、
真面目に一生懸命やってます。(迷惑してる方もいるかも?)
人の目を気にしてでなく、当たり前としてやってます。
すると、 ... ”うちの畑を借りて欲しい。”
”金はいらないからうちの畑を借りてくれないか?”
このように、声がかかり始めてきます。(今のA畑と、秘密のもう1カ所)
狭くても、とりあえず借りれれば、このように声がかかったり、
自分で声をかければ簡単に紹介してくれたりします。
地主さんも、真面目で綺麗に使ってくれる人に貸したいですんもんね。
悩みすぎない程度で、じっくり考えて決めてください!
farm_nodoka
花さん、こんばんは。
中のタネの集合体を取り除いて使うのですが、
あるローゼル農家さんは、まるごと熱湯にドボンでハーブティー。
その方が美味しいとか。
ただし、前者だと、最後に食べられます。
美味しいし、栄養を丸ごと頂けます。
取り出し方は、お尻の方をちょんと切れば、簡単に取り出せます。
ケチらず、ギザギザのすぐ下がベストの場所で、タネも少し切ります。
めろんぱん
詳しく教えて頂いて本当に本当に感謝しています。
何と言ったらいいのかわからないくらい嬉しいですm(__)m

私は近畿圏の田舎というところではない所に住んでいます。
将来広い農地を借りたいので、いますぐではないのですが
市の農地課で話を聞いてみようと思いました。
貸すには農業研修にいくのが条件でした。
田舎に行けばもっと簡単に貸してくれるようなことを
言っていたのですが、一度は農業研修に行った方が
農地を借りやすいのかなと思って悩んでいます。
花売り娘
おっくんさん、こんにちは(^_^)

ローゼルご飯、魅力的です♡
これは実のどこの部位を使うのでしょうか?丸ごとですか?
ハーブティーはガクの部分を使うとよく書かれてあるのですが…
ちょっと試してみたいですね。
farm_nodoka
めろんぱんさん、こんばんは。
私の畑のネギの害虫は、カタツムリやネギコガなどが主ですが、
効果は、まだ分かりません。
以前よりはかなり減って、無農薬のネギが出荷可能かも?
ただし、ちょこっとの虫食いでも出荷が厳しいので、色々とテストしてます。
研修先ですが、当時、探した限りでは、
無農薬有機肥料栽培の農家しか募集してませんでした。
しかし、大嘘、こそこそと農薬使ってました。
取り寄せた農薬が、ド〜〜ンと置いてあっても、
何も言わずに泳がしてたら、どんどん目の前で使い始めたり、
化学肥料も山積みで隠してて、畑に大量散布させられました。
たまたま嘘つきに当たったわけですが、研修にもなってません。
大雨でも畑やハウスに行かされて、草取りや草刈りばっかりの奴隷。
勉強会らしいものは一切なしです。
もし農業研修に行かれるなら、研修先をしっかり調べてください。
私が師匠としてる竹内さんは、
オンラインで自然菜園スクールを始められてるので、
自宅からでも参加できますよ。参加費用が要りますけどね。
farm_nodoka
larala30さん、こんばんは。
是非、買占めちゃって下さ〜〜〜い!
今回、野菜のような使い方(食べ方)して、
とても新鮮な目でローゼル見れました。
酢漬け...1日なので生のしゃきしゃきが残ってるのですが、
普通に美味しいって思えました。
漬けた甘酢は真っ赤ですので、ご飯も綺麗に染まるでしょうし、
白い大根、漬けたら赤大根になりそうです。
生をパラパラってサラダにも使う方もいるのですが、
酢漬けを使うといいかも?
めろんぱん
こんばんは。
いつも楽しみにしています。

ネギに虫対策に草木灰をまいたのは、どういった虫なんでしょうか?

このブログの最初に農業研修のようなものに行かれてから
農地を探してといった内容でしたが、
有機栽培とか自然農とかの農業研修に行かれたのですか?
そういったものに行ったことがないので、一度は行ってみようかと思いまして。。。


すみません込み入ったことをお聞きしてしまいましてm(__)m
larala30
こんばんは。
ローゼルの炊き込みご飯、綺麗な色出てますネ。
酢漬け、塩漬け、どちらも楽しみですね、そしてジャム。
全て試食してからの販売と言うのも、生産者の心意気でしょうね。
私だったら買占めてしまいます~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事