ダイワ シルバーウルフ アーバンシュリンプを徹底インプレ!

記事内に広告を含みます

アーバンシュリンプ インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はダイワから発売されているチニング用ワーム、アーバンシュリンプの使用感や使い方を詳しくインプレしていきます。

アーバンシュリンプはクレイジーフラッパーなどのパタパタ系ワームとは異なり、微波動・ナチュラルなアクションが特徴的なアイテム。

状況によってチヌに効果的なワームというのは変わってくるんですが、神経質なチヌや、サイトフィッシングで狭いスポットからチヌを釣るのが得意なワームになっています。

個人的には、同社のアーバンクローラーよりも重宝している存在で、チニング用ワームとして一軍登録されていますよ!

忖度なしにインプレしていくので、ワーム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 年間釣行数300以上
  • 渓流~船釣りまで、ルアー・フライ・餌と各種の釣りができます
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり

こんな感じで、毎日のように釣行を重ねて生活している釣り好きです。

アーバンシュリンプのスペック・ラインナップ

アーバンシュリンプはフリーリグを使ったチニングをメインに考えられているワーム。

サイズは2.8インチと、クロダイ・キビレ狙いにおいては1年中使えるオーソドックスなサイズ感。

ワーム自体は微波動で動きますが、ボディには程よいボリュームがあり、存在感が弱すぎるということは無いですね。

適合フックサイズ

アーバンシュリンプに使用するフックサイズですが、目安としては

  • オフセットフック:#2~#1
  • ストレートフック:#1~#1/0

目安としては、これくらいが使いやすいです。

私の場合は根掛かりしやすい場所を積極的に攻めることが多いので、オフセットフックを組み合わせています。

アーバンシュリンプ フック

オフセットフックを選ぶ場合は、

  • #2:数釣りも視野に入れたい場合、少しでも障害物回避能力を上げたい時
  • #1:良型チヌメインの場合

こんな感じで使い分けています。

現在の私は良型クロダイを狙ったチニングがメインなので、#1を中心に使っています。

おすすめなフック例としては

  • ZPI EZオフセットSサイズ:私のメインフック。ワームが非常にズレ難く、障害物回避能力も安定
  • ダイワ シルバーウルフフックSS ワイドオフセット:やや外向きでフッキング重視

これらの2つは特性が違っており、使い分けがしやすいです。

フック選びで迷った時の参考にしてみてください。

アーバンシュリンプを「サクッと」インプレ!

アーバンシュリンプ チヌ

アーバンシュリンプの詳しいインプレを進める前に、私なりの印象をざっくりとまとめておきます。

  • 飛距離:空気抵抗が小さく、ロングキャスト可能!
  • アクション:細長い爪と足が微波動で動き、ナチュラルなアピール
  • 使い方:ズル引き・ボトムバンプ・ドリフト・中層スイミングなど何でも
  • リグ:フリーリグ・ビフテキリグ・テキサスリグ・ジグヘッドなどなんでも
  • 耐久性:比較的良好
  • シチュエーション:食い渋りに強いが、スレたフィールドや魚の着き場が分かっている時は先発として十分使える
  • ターゲット:クロダイ・キビレをはじめ、底物全般

ざっくりとインプレするとこんな感じ。

チニング用のシュリンプ系ワームとしてはかなり使い勝手が良く、これまでに様々な魚を釣り上げています。

パタパタ系ワームでは食わないチヌを狙いたい時、忖度なしにかなりおすすめできるワームですね!

飛距離

アーバンシュリンプの飛距離ですが、3インチクラスのチニング用ワームとしては比較的優秀ですね。

足や触覚、爪といったパーツが付いてはいますが、ボディのボリュームに対して細く・繊細に作られています。

ですので、パタパタ系ワームと比較すると、空中での失速が目立ちにくく、シンカーの重さを利用したロングキャストが快適にできますよ!

振り抜き感も軽くなっているので、向かい風の状況下や、少し柔らかめのロッドでも投げやすいですね。

実際に私が7gのシンカーを使用したフリーリグでキャストすると、飛距離としてはだいたい40m台中盤~後半くらい。

よりボディが細いワームと比較すると、風が吹いた時の投げやすさは少し劣りますが、それでも十分飛びますよ!

まるなか

アーバンシュリンプは大きな爪が付いたパタパタ系ワームよりも楽にロングキャストできるよ。
遠浅な場所や、かけあがりの向こう側を攻めたい時にも使い勝手が良いね!

アーバンシュリンプのアクション・動きの質

パタパタを嫌がるチヌに効果的!

フリーリグを使ったチニングでは、爪がしっかりと動いて波動を発するワームが好まれます。

クレイジーフラッパーやアーバンクローラーなどはその代表格ですね。

チヌ 釣果

確かにこれらのワームはチヌを引き付ける能力だったり、強烈な波動によって口を使わせる力は非常に強いものがあります。

しかし、フィールドの特性やその時の活性によっては、チヌが強い波動を発するワームを明らかに嫌がる場面があるんですよね。

こういう時にアーバンシュリンプのような無駄に動かないナチュラルな波動・存在感のワームが強いんですよ。

良く動くワームを使い続けていると、「動かないワームは釣れる気がしない」という状態になりやすいですが、信じて使うとこれが良く釣れます。

実際に私の場合は日中の時間にスレたチヌを狙う機会が多く、潮が動かなかったり、無風になった時は微波動系ワームをメインに使い、毎日釣果を出しています。

アーバンシュリンプのような微波動系ワームは、チヌに気配を悟られないようにワームを接近させ、自然な形でチヌにワームを見つけてもらってバイトさせるのが得意なんですね。

チヌが居るのに食わないような状況下で使ってみると、強い武器になりますぞ!

爪・足による繊細な波動でアピール

アーバンシュリンプのアクションですが、目立つ大きな波動は発しません。

アーバンシュリンプ ボディ

ズル引きしたり、巻いたり、落としたりすると、細長く伸びた爪と4対の足がユラユラ・ピクピクと微妙に動いてアピール。

あくまでも目立つ餌ではなく、チヌに見つからないように活動しているエビやハゼなどをイミテートするのが得意ですね。

チヌに対してのアピール力は小さくなりますが、その分チヌに無駄なプレッシャーや違和感を与えにくいメリットがあります。

ボディはそれほど小さくないので、「ボディの存在感+パーツ類の細かい・繊細な波動でチヌに食わせる」ワームです。

アーバンシュリンプの使い方

ズル引き・ドリフト

1つめは、チヌがかなりスレている状況下での食わせに特化した使い方ですね。

ロッドアクションは全く与えず、ズル引きや風・潮の流れを利用したドリフトで誘うパターン。

どちらの場合も途中にステイを入れるのがおすすめで、私の場合は

  1. ハンドル半回転~3回転ほどデッドスローで巻く
  2. 2~5カウントほどステイ

こんな感じの繰り返しで使うのを基本にしています。

アーバンシュリンプ クロダイ

絶対にチヌが居そうなピンスポットを狙う時は、カウント10くらいまでロングステイを入れたりするのも効果がありますね。

チヌはずっと誘い続けていなければ釣れないということは無く、ステイ中もワームをジッと見ています。

この「間の取り方」で反応が大きく変わることも多いので、特にスレたフィールドやデイゲームの気難しいチヌを攻める時は、ステイの入れ方を意識してみると良いですね!

ボトムバンプ・リフトフォール

2つめはロッドアクションを入れる使い方。

使い手の好みもありますが、私の場合はキャスト~回収までロッドアクションを与えて使うことは少なく、ズル引きを組み合わせて誘う機会が非常に多いです。

ロッドアクションは2回を基準に、1回~3回ほど連続で行って誘うことが多いですが、

  1. ズル引き&ステイの繰り返しを2~4セットくらい
  2. ロッドアクションを入れて誘いを掛ける

ズル引きとのコンビネーションの場合はこんな感じで、チヌにワームを発見させたり、基本的な食わせはあくまでもズル引き。

そして、ズル引きとステイで食わないチヌに対し、目先を変えたり、リアクションバイト狙いでロッド操作を入れるイメージです。

このような誘いのパターンは結構有効で、誘いを変えた途端にバイトが出ることも良くありますからね。

なお、アーバンシュリンプのような微波動系ワームは水の抵抗が小さいので、動きのメリハリが付けやすいです。

ステイから素早くワームを動かすことで、ワームのアクションにハッキリと変化を出し、リアクションバイトを誘うのは得意ですよ!

スイミング

3つめはボトムスレスレをスイミングで狙う使い方。

主に、斜面が急なかけあがりを狙う時や、ハタ等を含めた五目釣りで使うことが多いですね。

ただ巻きでスイミングさせてもOKですが、私の場合はハンドルの巻き半回転くらいにつき1度ロッドを軽く動かし、ワームをヘコヘコと動かして誘うのも好きですね。

時々ワームがボトムに当たるくらいのレンジをキープするのが基本になります。

アーバンシュリンプは抵抗が小さくて沈みが比較的速いので、深場狙いや、少し速めの巻きで中層を探りたい時におすすめです。

よりスローに誘う時は、ボディが大きいものや、パタパタ系ワームの方が浮力が高くておすすめ。

オオモンハタ

アーバンシュリンプでオオモンハタをキャッチ。

30cm前後のロックフィッシュ狙いにも最適ですよ!

耐久性

アーバンシュリンプを私が気に入った理由として意外と大きいのが、ワームの耐久性です。

やや硬めのボディでズレ難さUP!

同社のアーバンクローラーと比較すると、アーバンシュリンプは素材がやや硬めで「プリプリッ」としたマテリアルを採用しています。

アーバンシュリンプ 耐久性

アーバンクローラーはやや柔らかめで独特な粘りがあるワームだったので、少し味付けが変わっています。

アーバンシュリンプの硬めの素材は、ウィードエリアや岩にワームをヒットさせても結構ズレ難くなっていて、かなり快適に使えます。

私の通うフィールドはベラなどの外道がかなり多いんですよね。
柔らかいワームを使うと、ワームがすぐにズレてしまって使いにくかったりするので、重宝していますよ!

1度ワームがズレてしまっても穴が広がりにくくなっているので、セットし直せばまた使えることが多く、耐久性の面は比較的優秀ですね。

千切られにくいパーツ類の強度

小型のチヌや外道が多いフィールドで厄介なのが、ワームのズレとともにパーツ類が食いちぎられること。

アーバンシュリンプは程よい硬さのマテリアルを採用していることもありますが、特にダメージを受けやすい爪の付け根が細すぎず、外道に引っ張られても意外と千切れないのがかなり嬉しかったり。

アーバンシュリンプ 持ち

弱いものだと、新しいワームをキャストして数秒以内にダメになってしまうこともあるので、外道の攻撃をある程度耐えてくれるのはかなり重要なんですよね。

小型のチヌやベラに食われても、意外と損傷なく持ってくれるので、その後の本命のアタリを待てるのは大きなメリット。

実際にサイトフィッシングでチヌを釣ってみると分かりますが、外道が集まってきてワームを突いていると、チヌの捕食スイッチが入ってワームを横取りする場面は非常に良くありますからね!

アーバンシュリンプに適したシチュエーションなど

しっかり持つシュリンプ系ワームが欲しい方に!

アーバンシュリンプは、微波動系のワームの中でも、割と波動は弱いものとして考えていますね。

私なりの代表的なシュリンプ系ワームの使い分け例を紹介すると、

  • ハリーシュリンプ:爪が小刻みに振動。アーバンシュリンプよりも少し強めの波動で、微波動系ワーム入門にも
  • ドライブシュリンプ:爪(触覚)がピロピロ動いて波動をしっかり出すが、より小粒で風や水の抵抗を受けにくい
  • ボトルシュリンプ:爪のボリュームが大きく、ゆったりと爪が倒れ込むアクションでナチュラルに誘える

こんな感じですね。

それぞれアクション・動きの質には違いがありますが、耐久性が一番高いのは間違いなくアーバンシュリンプ。
他のワームは柔らかいマテリアルを採用しているので、ワームの持ちは劣ります。

ワームのズレ難さなどを重視するのであれば、アーバンシュリンプをメインに使えばOKですよ!

クロダイ・キビレ以外にも釣果色々!

キジハタ

私はアーバンシュリンプをチニング専用ワームとしては考えておらず、底物五目釣り用ワームとして使っています。

耐久性も高く、魚種問わずに使いやすいですからね。

実際の私の釣果としては、

  • タイ類:クロダイ、キビレ、マダイ
  • ロックフィッシュ:カサゴ、オオモンハタ、キジハタ、クエ
  • その他:ブリ、カンパチ、タマン(ハマフエフキ)、フエフキ、イラ、ベラ

まだ発売から時間は経っていませんが、既にこれらの魚種を釣り上げています。

イラ 釣果

アーバンシュリンプでめちゃデカいイラをキャッチ(笑)

30cm~40cm前後の魚を中心に、なんでも狙える優秀なワームですよ!

まとめ!

ハマフエフキ タマン

今回はダイワのアーバンシュリンプをインプレしました。

  • 空気抵抗小さめのボディでよく飛ぶ!
  • 爪・足が微波動で動くナチュラル系ワーム。スレたチヌに強い
  • 程よい硬さでズレ難く、耐久性は比較的良好
  • チニング以外にもロックフィッシュ等、底物五目釣りに対応

要点をまとめるとこんな感じですね。

微波動なシュリンプ系ワームとして、快適に使える要素が詰まったアイテムですよ!

今後も活躍してもらいます。

おすすめ関連記事!

フリーリグのチニング解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です