研究やディスカッションに必要な英語力について【お悩み相談】


Q. 研究発表やディスカッションに必要な英会話を習得したいです。

何かオススメの方法はありますか? 

今のレベルは質問が来た時に聞き取れなかったり、答える時は何回も言い直しながらなんとか文章を作って言う、と言う感じです。


A. ご質問ありがとうございます。 

中々難しいポイントだと思います。私も本当に苦労しました、英語のミーティングではいつも冷や汗をかきながら過ごしていました。 

研究発表に関しては比較的シンプルな助言があります。それは、慣れるまでは「テキストをがっつり準備する」という事です。 

各スライドで話す内容を全てテキストに書き起こします。これは遠回りのようで近道です。おそらく5~10回ほど場数を踏むと、全てのテキストを準備せずに、キーワードだけで発表できるようになります。 

面倒ですが、このステップを飛ばしてしまうと上達までかえって時間がかかります。 


ディスカッションや質問に答える際の英会話ですが、これは英会話に慣れておくことがどうしても必要です。 

公用語が英語の研究機関では学習機会に恵まれていますが、そうでない場合は学習時間を創出する必要があります。 

もし最近英会話を始めて、作文にも時間がかかる段階であれば、TOEIC のSpeaking and Writingの受験をお勧めします。 

特にWritingのトレーニングによってアウトプットの基礎を構築することが、話す基礎になると思います。 

本当はTOEFL iBTを勧めたいですが、TOEFL iBTに比べれば受験料が安いですし、難易度も比較的低めに設定してあります。 


既に作文などではストレスなく英語のフレーズ作成できるのであれば、レアジョブなどのオンライン英会話の活用をお勧めします。科学、経済について意見を述べるといったトレーニングも可能です。 


質問が聞き取れないという経験は私も何度もありました。リスニングはスピーキングの能力にも依存しています。話せるようになると聞き取れるようにもなります。 

とりあえず今から始められることは「スルーしない」ことだと思います。質問者さんはきっと出来ているとおもいますが、「Excuse me... Would you speak more slowly?」とか自分なりに解釈して「So... your question is xxx?」などとしっかりと聞き返すことが大事だと思います。「誠実に受け答えようとしている」という態度はスキル以上に大事ですし、堂々としていることがとても大切です。 私もまだまだです。


お互い頑張りましょう! 

タヌキ

0 件のコメント :

コメントを投稿

カテゴリー