2022年四月から使い捨てプラスチック削減の方向へ(但しペットボトルは除く)

政府はプラスチックごみを減らし資源循環を促す新法を4月1日に施行することなどを定めた政令を閣議決定しました。レジ袋の有料化からスタートし、今後は今のところ以下のようにお店で提供されてきたものが具体的な削減目標を決める形で、今後提供される場合には有料での提供に切り換わるのではないかと思われます。

(飲食関係)
・フォーク
・スプーン
・ナイフ
・マドラー
・ストロー
(ホテル・入浴施設関系)
・ヘアブラシ
・くし
・かみそり
・シャワー用キャップ
・歯ブラシ
(クリーニング店関係)
・ハンガー
・衣類用カバー

こうなってくると、日常の生活の中で家に持って帰って食べたりする場合には自宅にあるものを使うようになると思いますし、もし旅行の際にいちいちお金を出して購入したくなければ、百円ショップでもいいので、簡単なカトラリーセットおよび洗えるストロー、さらにホテルや入浴をする場合には歯ブラシおよびひげ剃り(男性のみ)、そしてヘアケア関係のポーチぐらいは自分で作って持って行くような心掛けは必要になるでしょうね。

これはこれでゴミとして路上や海岸に散乱するプラスチックごみを削減するために必要な措置なのかも知れませんが、感染症が日本で流行するようになってテイクアウトでの営業が増えるに従って、多くなったプラスチック製の弁当容器についてこれらの中に含まれていないというのは、かさがいちばん大きいプラスチックごみの散乱については2022年4月以降も変わらないのではないかと思えますし、さらに言うと国内のポイ捨てされるプラスチックごみの中で一番多いのは飲料用のペットボトルということを考えると、果たしてこの政策がまともに機能するのかどうかという問題があります。

もし、本気でこうした政策を行なうのなら、弁当容器については土に還る材質(木や土など)を使ったものを業者が購入する場合には補助を出したりして、土に還る材質に徐々に置き換える形で、プラスチックごみを減らす方向に考える方がいいように思います。さらに、もはや簡単に失くそうとは言えないペットボトルについては、先日紹介したばかりの炭酸飲料が入れられる真空断熱ボトルを大手のコンビニやスーパーとタイアップして低価格化したり、炭酸でない飲料(牛乳など)を入れて何度も使えるボトルについての低価格での提供ができるかというのが鍵になるような気がします。

さらに、衛生面からできれば飲料を量り売りする場所で同時に専用ボトルを洗浄できる仕組みを作るところまで踏み込まなければ、世の中で一番多いペットボトルのポイ捨てをへらすことにはなかなか行かないのではないでしょうか。当然、そういう仕組みを作る方が現状と比べてはるかにコストがかかるわけですが、その部分をクリアできないと本気でプラスチックごみを無くすように考えているのかということ自体が疑問に感じてしまいます。

ペットボトルは落としても割れず軽く、さらに自販機でも使いやすいので、全てを失くすことは難しいと思うのですが、うわべだけの対策だけではなく、ゴミ削減を本気で考える意識の高い人の間だけでもプラスチックごみの軽減からの「脱・ペットボトル」の生活ができるような環境整備を今年は行なっていって欲しいと思うのですが。


カテゴリー: ボトルに関する話 | 投稿日: | 投稿者:

てら について

主に普通の車(現在はホンダフィット)で、車中泊をしながら気ままな旅をするのが好きで、車中泊のブログを開設しました。車で出掛ける中で、モバイルのインターネット通信や防災用としても使える様々なグッズがたまってきたので、そうしたノウハウを公開しながら、自分への備忘録がわりにブログを書いています。

スポンサーリンク

コメントを残す