大阪【十三/摂津】ベビー・こども・大人の色彩知育教室

大阪【十三/摂津】ベビー・こども・大人の色彩知育教室

楽しくお絵かきや工作をしているだけのようなのに、知らない間に賢くなる不思議な習い事!?
脳科学に基づいたメソッドが満載の、大阪(十三・摂津)のベビー・こども・大人の色彩知育教室です♪

親として先生として大人として
こどもに何を望んでいますか?

賢くなっていい大学にいくこと?
大企業に就職すること?

どんな人生になっても「今自分は幸せだ」と思えるには
勉強だけでは身につかない自己肯定感の高さと
どういう環境でも周りをみて自己判断できる力が必要です。


個性を活かして、楽しく人生を送るだけで
気が付いたらそれが仕事になって稼げていた。

現代はそんな時代になろうとしているのです。

我が子には幸せになってほしい。
つらい思いをなるべくせずにいてほしい。

その思いから、
そんなつもりがなくても親が先回りして失敗をあまりしなかったこどもたちが
大きくなって自分で失敗をカバーできず引きこもったりする現象が起きています。


そうならないために、月2回親御さんがリセットされ
こどもたちはのびのびと賢くなる教室があるんです♪


最新の脳科学をベースにし、色彩心理・色彩理論を取り入れた知育メソッドで、
大人があの子よりもこの子よりもと必死になるのではなく
リラックスしながら家でも我が子の可能性を伸ばす働きかけを学べる
0歳からの「ベビー色彩知育教室」

これができるように、できないとダメという習い事とは違い
どの子も◎と受け入れられる中で
自分の言葉でその思いを発表できるようになる
2歳半からの「こども色彩知育教室」


ぜひ、体験してみてくださいね♪

こどもや大人との関わり方を見直したい、
または何かを始めるきっかけにしたい方へ…
 

色彩知育ファシリテーター養成講座のご案内です。

 

 

かしこちゃん初めての方はぜひこちらをご覧ください♪
こどものための色彩知育教室とは?

 


[大阪]ベビー色彩&こども色彩知育教室
青ちゃん先生こと 青木 由美子です。





本講座はこんな方にオススメです♪

チェックイライラ子育てをもっと楽しく、豊かなものにしたい
チェックこどもの得意、個性を伸ばしてあげたい
チェック色を使った効果的なこども、大人への関わり方を知りたい
チェック教育、保育の現場に活かせることを学びたい
チェック今後、自分の働き方を見直したい

 

 


「色彩知育ファシリテーター養成講座」は
こども色彩協会オリジナルメソッド「色彩知育法」の基礎を身につけることで


色彩と言葉で効果的に語彙力を伸ばし、自ら考えて
行動・表現できるこどもを育てる方法を実践的に学ぶ、


脳科学をベースに開発された

今の時代に必要な力をご自宅でも育めるようになる講座です。



かしこちゃんどんなことを学ぶの??

ゆめみる宝石「こども色彩プログラム」

「こども」と付いていますが、年齢関係なく

相手の個性を引き出すために必要な色の使い方を

日常でカンタンに取り入れられるプログラムです。

 

色を使うと自分を表現しやすい、

相手の理解がしやすい♪

 


ゆめみる宝石「かしこ式言葉がけ法」

ほめることを意識すると知らず知らずに

相手を比較、評価してしまいます。

 

このメソッドはほめようと意識しなくてもいいから

「どう言おう…」と考えてしんどくなることもないし

否定されず受け止めてもらえるから

言葉をかけられた側も自然と

自己肯定感があがる良い環境作りになります♪

 

こどもにおいては語彙力、表現力も鍛えられる!



ゆめみる宝石「イン&アウト学習法」

こちらが導くのではなく、相手が主体的に考え、

学び、振り返ることを身に着けられる、

脳への定着が効率よくできる学習法です。

 

これを日常に取り入れることにより、

家庭、職場でそれぞれが人任せでない

積極的な環境を作ることができます。


このように、
元々は「子育てで活かせるように、こどもへの働きかけをよりよく」
するようにと作られた協会オリジナルメソッド「色彩知育法」ですが

このファシリテーター養成講座を受けた方は
「職場で嫌な人がいなくなった」
「ストレスだらけだった日常がラクになった」
と、こども関係なく効果を実感される方も多くいらっしゃるんですキラキラ矢印




これは私もめちゃくちゃ実感しています!
我が子のためと思って見つけた色彩知育教室。
自分がこどもに実践できればと資格をとりましたが
なにより私のためになっていて

講師の皆さんが本当に暖かく迎えてくださって
私の低かった自己肯定感がぐんぐん高まるのを感じるし
それが我が子への子育てや色彩知育教室での在り方に活かされています。




色彩知育ファシリテーター養成講座は、

鉛筆こどもの好奇心、探求心を広げ、深められます。

鉛筆親のこどもに対する言葉がけに迷いがなくなり、

こどもは自己肯定感が高まります。

 

鉛筆こどもの長所をたくさん発見できるようになり、

親は日常の子育てが楽しく、ラクになります。

 

鉛筆親も子も自分を認められることで

愛情と思いやりの心も育まれます。

 

鉛筆色を知ることで、こども・大人の視る力が細やかになり、

そこからいろんな世界に興味を持つようになります。

鉛筆こどもも大人も語彙力がUP!

コミュニケーション、表現の幅を広げます。

 

鉛筆決まった答えがない色によって、

他者を理解・認める心が育ちます。




(↑オンラインでの講座のヒトコマ。お2人とも先生。
 保育士さんや教室の先生という受講者さんも多いです)



色彩知育ファシリテーターになると、


ふんわりウイング保育・教育現場やご自身のお仕事で

「色彩知育法」を取り入れていただけます。

ふんわりウイング「色彩知育かるた」(色カード)を

保育・教育現場やご自身のお仕事に活用していただけます。

ふんわりウイング「色彩知育ミニレッスン」を開講していただけます。




人生がよりラクになること間違いなしチョキ
ぜひ体感してみてくださいね!

 

 

色彩知育ファシリテーター養成講座

 ※前半と後半から1日づつお選びください(3時間×2日)
 ※開催時間はお申込フォームでご確認ください
■日時:
【オンライン】
★前半
 4/7(月)、4/9(水)、4/10(木)、4/15(火)、4/21(月)、その他リクエスト

★後半
 4/9(水)、4/14(月)、4/17(木)、4/22(火)、4/28(月)、その他リクエスト

★1日コース(9:30~16:00)
 4/9(水)、そのた他リクエスト(申込みフォームの備考欄にて希望日時をお知らせください。)

【対面】(大阪・十三クラスにて)
 上記日程で対面可能。申込みフォームの備考欄に「対面希望」とお知らせください。

■受講料:33,000円(税込)+教材費3,300円(税込)
■講師:色彩知育マスタートレーナー 青木 由美子
 お問合せ・お申込フォーム


※お子さま同席受講OKです。

日程が合わない方も、調整開催しますのでぜひお問合せくださいね。


また、もう少し具体的に体感からにしてみたい、という方は
下記サイトよりミニレッスンや入門講座をご受講ください。
色彩知育入門講座のご案内


オンライン講座はインターネットにつながるスマホ、パソコンがあれば
私からお送りするURLをクリックするだけでご参加いただけます。


お申込みお待ちしております虹虹虹

 

 

 

LINEから教室体験申込で消費税分OFF!♪+゜

(↑をスマホでポチッとすれば友だち登録できます)

かしこちゃん大人向け色彩知育®
子育てでも職場でも使える思考・感情表現や言葉がけが学べます。
色彩知育入門講座

かしこちゃんこども色彩知育®講師認定講座・無料説明会
教室やるつもりないけど家で我が子にやりたいかも…
という方もお気軽にご参加ください♪

講師認定講座・無料説明会

かしこちゃんベビー・こども向け色彩知育教室
 ・0~3歳頃までのベビー色彩知育教室
 ・2歳半~小・中学生のこども色彩知育教室
お絵かき教室、造形教室とは根本的に違い、お子さんの考える力、人を思いやる心も育ちます。
多方面成長させたい方はぜひ色彩知育の体験を☆

こどものための色彩知育教室とは?

かしこちゃん色彩知育オンラインクラス
全国どこからでも(なんなら海外からでも)受講可能!
ベビー、こども、大人の教室いずれも可能です♪

オンラインクラス体験会のご案内

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(教室・業者)へ  

 

 

      

色彩知育®︎マスター(講師育成担当)

“青ちゃん先生”です青ちゃん先生プロフィール

 

 

こどもが、

●自分の失敗にキレやすい

●人に対してキレやすい

 

当てはまる方はぜひ

読んでいただければと思います。

 

~~~

実は、脳科学でキレる原因ってわかってるんですよ!

 

それは「自分を守るため」!

 

 

人間は、生存本能があります。

自分が快適に生きるために

不快なものに対してキレる、

それすなわち「自己防衛本能」なワケです。

 

それが、

自分に対して働いて自己卑下する場合と

他人に対して攻撃的になる場合があって

片方だけの方もいれば

両方ある人もいるってことですね。

 

 

キレるだけですんだらいいですけど、

それ以上の攻撃性になった時がコワイ…ガーン

 

そこまでいかなかったとしても

いつも誰かにキレる=不快を感じているって

めっちゃ人生損した気分というか…

しんどいですよねショボーン

 

 

 

(パステルカラーってなごむよね~笑)

 

 

 

じゃあ、そうならないためにどうするか?

 

・自分はこういう弱点があるよなと認める

・人の失敗も「わかるわ~」と許容する

 

これを幼少期のうちに身に着けるのが一番ラク!

大人になってからではなかなか変わらないから…

(自分の意識次第で変わらないわけではないですケド)

 

 

そのためには、まずはお手本として

 

★親がそもそもこどもの失敗に寛容になれているか?

(ちくいち「なんでそんなことしたの!?」とか言ってません!?)

 

★親自身も「こういうとこ改善したいと思ってる」と

 こどもに対して正直に話しているか?

(「もうこの年になったら変わらんから」とかってあきらめ発言してない!?)

 

これができるのがまさに

親としての役割だと思うんですね~

 

 

…なんか私、

色彩知育®と全然関係ないこと話してるみたいですけど笑

色彩知育®って

こども自身にワークでいろんな気づきの環境を提供するのと同時に

親御さんのこどもに対する考え方、接し方を

学んでもらえるところが他の習い事、メソッドと

違うところだと思ってますラブラブ
 

 

テキストとにらめっこするような学びではなく

色を使った楽しいワークで自分が変わる、自分を知る。

大人もこどもものびのび生きられる「自分のあり方」

この講座で身に付けませんか音譜

色彩知育ファシリテーター養成講座・紹介ページ

 

 

そして、私たちみたいに

「色彩知育すごー!」って思ったら

講師仲間になりませんかラブラブ

色彩知育®資格説明会(無料)

 

 

 

*…*…*…*…*…*…*

★ベースをはぐくめば人間力の高い人になっていく。

それは息子2人でめちゃくちゃ実感しました。

教室体験、しないともったいないですよ!

こどものための色彩知育教室とは?

(※春のキャンペーン始まりました!)

 

 

 

LINEから教室体験申込で消費税分OFF!♪+゜

(↑をスマホでポチッとすれば友だち登録できます)

かしこちゃん色彩知育®に興味がある方

あなたにとって取り入れられる資格があるか、

どんなことができるかをお伝えします♪

色彩知育®資格説明会(無料)

かしこちゃん大人向け色彩知育®
子育てでも職場でも使える思考・感情表現や言葉がけが学べます。
色彩知育ファシリテーター養成講座・紹介ページ

かしこちゃんベビー・こども向け色彩知育教室
 ・0~3歳頃までのベビー色彩知育教室
 ・2歳半~小・中学生のこども色彩知育教室
お絵かき教室、造形教室とは根本的に違い、お子さんの考える力、人を思いやる心も育ちます。
多方面成長させたい方はぜひ色彩知育の体験を☆

こどものための色彩知育教室とは?

かしこちゃん色彩ホームエデュケーション
全国どこからでも(なんなら海外からでも)受講可能!
ベビー、こども、大人の教室いずれも可能です♪

オンラインクラス体験会のご案内

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(教室・業者)へ  

ただ自由にお絵かきや工作をしているだけのようなのに
賢くなって心も育つ不思議な教室、ありますよチュー
 

かしこちゃん初めての方はぜひこちらをご覧ください♪
こどものための色彩知育教室とは?
大人のための色彩知育



[大阪]ベビー色彩&こども色彩知育教室
インストラクター 青木 由美子です。


脳科学に基づいたオリジナルメソッド「色彩知育法」によって
こどもの自己肯定感を高め知性と個性を伸ばす
キラキラ矢印

「こども色彩知育教室」体験のご案内です。


:::::::::::::::::::::::::::::::
かしこちゃん 十三・青ちゃんクラス
【場所】
大阪府大阪市淀川区 講師自宅

 ※住所詳細はお申込みいただいた後にお伝えいたします。
  ・大阪駅より市バスで15分→バス停より徒歩1分
  ・無料駐車場ございます(事前にお教えください)
【日時】


   ・その他希望日


かしこちゃん 摂津・青ちゃんクラス
【場所】
摂津市コミュニティプラザ 
(阪急摂津市駅すぐ)
 ※公式HP→http://settsu-cp.com/?page_id=7
【日時】

 ・4/26(土)14:00~

【参加費】
 お子様お一人につき 1,100円(税込)

【対象】
 2歳半ごろ~小学6年生

【申込】
 専用フォームよりお申し込みください

 ⇒お申込・お問合せ専用フォーム
:::::::::::::::::::::::::::::::


月2回の教室ではお絵かきや工作をするけれど、
お絵かき教室や造形教室とは全然違い、

楽しく遊んでいるだけのようなのに、
なぜかどんどんこどもが賢くなり
自立し、どこでも生きていける力をつけていく
キラキラ


それが「こども色彩知育教室」なんです照れ


こども色彩知育教室はココがすごい!

虹見本がない
大人が「こんな風に作ってくれれば…」と用意する見本はありません。
たとえば直線ってこういうものだよ、と最初にインプットして
そのあと直線を使って絵を描いてみよう~!と言った後、
丸しか書いてなくてもいいんです。
見本がなく自由だからこそ、

「こうしてみよう」と自発的に考えたり個性が表れてくるのです音譜

その時はテーマが作品に反映されていなくても
インプットは確実にされているので、
その後何かの時に出てきたり、なんなら応用してたりするんで
ビックリするときがよくあります(^▽^;)

 

こどもはしっかり見て、聞いて、吸収してますよキラキラ



虹人と比較しない
全員誰もが同じことをできるのはロボットと変わりません。
苦手があっても得意があるから輝ける舞台がそれぞれあるんです。

一般的な習い事って、できないことをできるようにしようとします。
どうしても苦手なことでも、できない!とこどもはイライラします。
あの子はできるのに自分の子は…と親も疲弊します。

こどもそれぞれできることは違います。
できないことをできるようになろう、とも言いません。
でも、その子自身ができるようになりたい!は見ています。
以前のその子と今を比べることはします。
全くちがう他人とは比べないので親子ともにプレッシャーがありません。


↓テーマは同じだけどみんな違う形、色ブルーハート




虹絶妙な自由度
なんでも自由にさせていればのびのび伸びる…と勘違いして
わがまま放題、周りは迷惑…では社会で通用しません。

こども色彩知育教室では基本自由に制作できますが
毎回ある程度のルール(色、材料制限など)があったりします。
こどもたちはその中で自由にすることを覚えます。

それが学校や社会でちょっとヤダなと思うことも
そっぽ向くとかわがまま言って強引になるのではなく
自分の得意・好きに引き寄せてうまく乗り切れるようになります。
それは問題解決能力でもあり、人間社会を生きる力になり、
何かあってもなんとかできる、自立した人間になるのです。



虹認めて伸ばす
褒めてばかりだと「できない自分はダメ」と無意識に刷り込まれます。
(なんでもかんでも望んだものをあげる=認めるではありません)

そして、ほめ言葉をもらうことが目的になって

褒められるようなことをするようになったりします。

こども色彩知育教室では
「かしこ式言葉がけ法」で一人一人の個性を認めます。
認められたと感じる子は自己肯定感が高まります。
自分の考え・行動に自信が持て、イキイキします。

自信が持てると勉強でも運動でも
自分の興味のあることにどんどんチャレンジしていきます。



虹発表がある
日本人はめちゃくちゃ勤勉なのに、言葉にするのが苦手…
多民族国家と違い、日本は日本人しかいないかったので
「言わなくてもわかるでしょ」という文化だったんですね。
でも今はグローバルな時代。

人種・文化が違う人とは言葉でのコミュニケーションが必須です。

こども色彩知育教室では毎回発表の時間があるので
自分の考えを言葉に変換する練習になり、プレゼン力が鍛えられます。
また、人の発表も聴くことで
「自分と違うけどそれもいい」と他人を認められる多様性も育ちます。
(私はこれが育つことでいじめも起こらないと思っています)

発表後はみんなから拍手をもらうので
これもまた自己肯定感UPにつながります。






通われている生徒保護者さんの感想はコチラ↓
(④は「実際に通って感じていること」)





別の保護者さん↓

(⑥「どんな人に受けてほしいか」 ⑦その他感想)





こどもだけでなく大人も親として成長できる…
そんな習い事、ほかにはナイですヨチュー


ぜひ一度、体験してみてください。
お会いできることを楽しみにしております(*^_^*)


※リクエスト開催もいたします。(オンラインも可能です)
  時間や曜日など、フォームよりお気軽にご相談ください。

 ⇒お申込・お問合せ用フォーム

 

 

 

LINEから教室体験申込で消費税分OFF!♪+゜

(↑をスマホでポチッとすれば友だち登録できます)

かしこちゃん色彩知育®に興味がある方

あなたにとって取り入れられる資格があるか、

どんなことができるかをお伝えします♪

色彩知育®資格説明会(無料)

かしこちゃん大人向け色彩知育®
子育てでも職場でも使える思考・感情表現や言葉がけが学べます。
色彩知育ファシリテーター養成講座・紹介ページ

かしこちゃんベビー・こども向け色彩知育教室
 ・0~3歳頃までのベビー色彩知育教室
 ・2歳半~小・中学生のこども色彩知育教室
お絵かき教室、造形教室とは根本的に違い、お子さんの考える力、人を思いやる心も育ちます。
多方面成長させたい方はぜひ色彩知育の体験を☆

こどものための色彩知育教室とは?

かしこちゃん色彩ホームエデュケーション
全国どこからでも(なんなら海外からでも)受講可能!
ベビー、こども、大人の教室いずれも可能です♪

オンラインクラス体験会のご案内

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(教室・業者)へ  

ベビちゃんは一生モノの賢い脳になり、
ママは一生お子さんとの関わり方に困りませんよ♪
 

かしこちゃん初めての方はぜひこちらをご覧ください♪
こどものための色彩知育教室とは?
大人のための色彩知育

 

 

[大阪]ベビー色彩&こども色彩知育教室
インストラクター 青木 由美子です。

 

脳科学に基づいたオリジナルメソッド「色彩知育法」によって
こどもの自己肯定感を高め知性と個性を伸ばす
キラキラ矢印

「ベビー色彩知育教室」体験のご案内です。



:::::::::::::::::::::::::::::::
かしこちゃん 十三・青ちゃんクラス
大阪府大阪市淀川区 講師自宅

 ※住所詳細はお申込みいただいた後にお伝えいたします。
  ・大阪駅より市バスまたは阪急バスで15分→バス停より徒歩1分
   (どちらのバスも10~15分に1本以上あります)
  ・駐車場ございます(事前にお教えください)
【日時】

 ・4/5(土)13:30~

 ・その他ご希望日

 


かしこちゃん 摂津・青ちゃんクラス
摂津市コミュニティプラザ

 (阪急摂津市駅すぐ)
 ※公式HP→http://settsu-cp.com/?page_id=7
【日時】

 ・4/12(土)15:30~

 ・4/26(土)15:30~

 


【参加費】
 お子様お一人につき 1,100円(税込)


【対象】
 0歳2か月~2歳6か月

【申込】
 専用フォームよりお申し込みください
 ⇒お申込・お問合せ専用フォーム
:::::::::::::::::::::::::::::::






創造力、分析力、プレゼン力を育み、
知性と個性を伸ばすこども色彩知育教室…
その前段階、ベビー色彩知育教室は
脳科学をベースにして、やっぱり知性と個性を伸ばします(^^ゞ


ベビー色彩知育教室はココがすごい!

虹最新脳科学をベースにしている
最新の脳科学では、ママがとにかくリラックスすること、
その時期に適したことをすることが育脳になり
早期にガリガリ勉強したりするのは逆効果とわかっています。

ベビー色彩知育教室では、最新脳科学を取り入れ
ジーっと見てなくても、どっか行っても大丈夫!

(ベビーは見てないようですべてインプットしています)
ママがリラックスするための呼吸法やハミングなども取り入れています。



虹できる、できないなどと比較しない
全員誰もが同じことをできるのはロボットと変わりません。
苦手があっても得意があるから輝ける舞台がそれぞれあるんです。

一般的な習い事って、できないことをできるようにしようとします。
どうしても苦手なことでも、できない!とこどもはイライラします。
あの子はできるのに自分の子は…と親も疲弊します。

こどもそれぞれできることは違います。
できないことをできるようになろう、とも言いません。
でも、その子自身ができるようになりたい!は見ています。
以前のその子と今を比べることはします。
全くちがう他人とは比べないので親子ともにプレッシャーがありません。






虹家でも再現できる
どうせなら賢くなってほしいと思うのが親心ですが
実はベビーって全員天才なんです。賢いんです。
その天才性をなくさせないことは親の働きかけにかかっています。

でも、家で高い教材を買いそろえて
仕事もあるのに時間を割いて付き合うとなると正直続かない…

ベビー色彩知育教室では、

その年齢にあった知育遊びをママに学んでいただけます。
さらに、わざわざ遊びとして時間をとらなくても
日常の中で「かしこ式言葉がけ法」を取り入れることで
知らず知らずに賢くなっているというスグレもの!



虹親のイライラが少なくなる
泣いてるだけで何が言いたいのかわからない…となる2~3歳。
ベビー色彩知育教室をやっているほどそれがなくなり、
会話が成り立ち、ベビー自身が感情を表現できるので
親がイライラすることが減ります。

また、人の子にすぐ手を出す…おもちゃを投げる…
といったことも起こりませんし、
こちらの言葉も理解をしてくれるので
やっぱり親がイライラしません。

親がイライラがない、リラックスしているのが
こどもが伸びる第一条件ですよブルーハート







通われている生徒保護者さんからの感想はこちら↓

 





しっかり見てなかったら意味ないんじゃない…

と思うのはもう古い!

親も考え方をバージョンアップする時ですよチュー


ママが将来の言葉がけに困らず、
脳科学的にも残念な先回りのような働きかけをせず、
お子さんがのびのび個性を活かして賢くなる…
それがベビー色彩教室なのですチョキ


出産直後はなかなかてんやわんやなので
マタニティママの出産準備としても是非♪
みなさん一度、体験してみてくださいドキドキ

お会いできることを楽しみにしております(*^_^*)

 

 

※リクエスト開催もいたします。(オンラインも可能です)

  時間や曜日など、フォームよりお気軽にご相談ください。

 ⇒お申込・お問合せ専用フォーム

 

LINEから教室体験申込で消費税分OFF!♪+゜

(↑をスマホでポチッとすれば友だち登録できます)

かしこちゃん色彩知育®に興味がある方

あなたにとって取り入れられる資格があるか、

どんなことができるかをお伝えします♪

色彩知育®資格説明会(無料)

かしこちゃん大人向け色彩知育®
子育てでも職場でも使える思考・感情表現や言葉がけが学べます。
色彩知育ファシリテーター養成講座・紹介ページ

かしこちゃんベビー・こども向け色彩知育教室
 ・0~3歳頃までのベビー色彩知育教室
 ・2歳半~小・中学生のこども色彩知育教室
お絵かき教室、造形教室とは根本的に違い、お子さんの考える力、人を思いやる心も育ちます。
多方面成長させたい方はぜひ色彩知育の体験を☆

こどものための色彩知育教室とは?

かしこちゃん色彩ホームエデュケーション
全国どこからでも(なんなら海外からでも)受講可能!
ベビー、こども、大人の教室いずれも可能です♪

オンラインクラス体験会のご案内

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(教室・業者)へ  

近くに教室がない、諸事情で外出できない…そんな方に
色彩知育がご家庭でインターネットで受講できます♪
 

かしこちゃん初めての方はぜひこちらをご覧ください♪
こどものための色彩知育教室とは?
大人のための色彩知育



[大阪]ベビー色彩&こども色彩知育教室
インストラクター 青木 由美子です。


脳科学に基づいたオリジナルメソッド「色彩知育法」によって
こどもの自己肯定感を高め知性と個性を伸ばす
キラキラ矢印

「ベビー色彩知育教室」「こども色彩知育教室」
ホームエデュケーションクラス・体験会
のご案内です。


※ホームエデュケーションクラスとは、インターネットで
「ZOOM」というアプリを使って行うテレビ電話形式で受講していただけるクラスです。
ZOOMはパソコン、タブレット、スマホで無料で使えます。
URLをクリックするだけの簡単なアプリですが
初めてで不安という方にはサポートいたしますのでご安心ください♪



:::::::::::::::::::::::::::::::
かしこちゃん ベビー色彩知育/こども色彩知育教室・オンライン体験会
【日時】(※申込締め切りは開催日の1週間前まで)
 ・フォーム備考欄よりご希望日をおしらせください

【用意いただくもの】
 ・インターネット接続できるパソコン、またはタブレット端末
 ・事前にお送りする教材

【参加費】
 お子様お一人につき 1,100円(税込)

【対象】
 ベビー:0歳2か月~2歳6か月
 こども:2歳6か月ごろ~小学生

【申込】
 下記ホームエデュケーション専用フォームよりお申し込みください
 ⇒オンラインクラス専用フォーム
※リクエスト開催いたします。
 時間や曜日など、フォームよりお気軽にご相談ください。

:::::::::::::::::::::::::::::::

かしこちゃん講師:青木由美子のプロフィール
かしこちゃんこども色彩知育教室とは?
かしこちゃん一般社団法人 日本こども色彩協会HP


 

image



色彩知育をぜひ体験してみたいけれど、
近くに教室がない…ショボーン

それだけではなく
多くの人と交わるのがニガテな子や
ご病気や気持ち的に家から出られない子、

はたまた
親御さんがお仕事などで時間が合わなかったり

ベビーの場合はママの荷物が多くて大変!
一人ならまだしも年子ちゃんや多胎児ちゃんとなると
近くへの移動すら大変で外出がむずかしい…あせる



一口に、教室に通えない、体験に行けないといっても
いろんな理由がありますが


どの親御さんも何とかしたい、とか
こどもにより良いことを探している
キョロキョロ
…と思われているように感じます。



オンラインでの習い事はコロナの影響で
各段に増えたと思いますが

勉強を教えるわけでもなければ
高額な教材も必要とせず、
しかもこれまでの学校教育しか経験のない大人からすると
本当にこれで…?と思うような感じなのに

観察力、分析力という学びの基礎力や創造力、
自分の考えを言葉に変換するプレゼン力、
なんと思いやりの心や多様性も身に付く!


さらに
親までこどもの可能性を止めない心がけ、言葉がけが
身につく
のは


色彩知育教室だけラブラブ

だと思うのですドキドキドキドキドキドキ




その良さを感じた親御さんの感想をぜひご覧いただきたく
協会公式HPに掲載の「保護者の声」より抜粋してご紹介します。




【娘のように病気発信で不登校になってしまった子に受けてほしいです】

ピアノ、スイミングのような一般的な習い事のように「何をどうやるか?」という部分を教えてもらうのではなく、
「何でもいい、好きなようにやってみて」という入り口がまず娘の心をグッと掴んでくれた気がします。
「言われたとおりにやらなければいけない」という自分自身へのこだわりが彼女を最も苦しめていた時期だったので、
好きなこと、得意なことを、自由に表現できるんだという部分が心地よかったのだと思います。

間違うのが怖い娘に、正解のない世界もあるんだとしっかり思わせてくれています。

 (中略)
学校に行けないことをなかなか受け入れられない親にとって、それでも子供がイキイキとした姿と笑顔を見ることで、大きく救われることがあります。
またその時間が増えると、心のゆとりも出てきます。
ワーク中に私がすることは何もありません。
でも、「親子でできる!」が色彩ホームエデュケーションの大きなポイントだと思いました。

 (中略)
娘のように、特に病気発信で不登校になってしまった子に受けてほしいです。
もともと行きたくなかったわけじゃなく、行けなくなってしまった子は、行きたいのに行けない、行かなきゃいけないのに行けないという気持ちと日々葛藤しています。
行けなくても、行かなくても、好きなことはできるし、伸ばせるし、自分の中のたくさんの可能性と選択肢を見つけることができると思います。

 (中略)
展覧会での発表と、これまでのワークのおかげで、娘の自信の種が根を伸ばし始めて、今、僅かに新芽が出てきたところです。
自分が表に出てもいい人間なんだと思えたのか、臆することなく体操教室に通いはじめました。
好きなことをたくさん伸ばしたいと思っているんだと思います。
色彩知育という太陽に出会えて本当に良かったです。
とにかく感謝です。ほんとにそれにつきます。


※全文はこちら⇒http://kodomo-shikisai.com/mama_voice/1547/




もちろん、こういった事情がない方も受講OK!

出産直後からどうしても情緒不安定になるベビーの子育て時期も、
オンラインクラスがあれば
ベビー色彩知育教室の色、音、数、文字、動き、制作ワークで
気分転換しながら日常の働きかけが学べ、
赤ちゃんへの言葉がけも身につけられる
ので
ベビーのオンラインクラスもめちゃくちゃオススメです
(小さければ小さいほどラクに色々が身に付くのです音譜






あなたもぜひ、お気軽に体験してみてください♪
オンラインクラス専用フォーム
※リクエスト開催もいたします。
  時間や曜日など、フォームよりお気軽にご相談ください。



もちろん、対面クラスも体験できます♪
十三・摂津 青ちゃんクラス専用↓
お申込・お問合せ専用フォーム

 

 

LINEから教室体験申込で消費税分OFF!♪+゜

(↑をスマホでポチッとすれば友だち登録できます)

かしこちゃん色彩知育®に興味がある方

あなたにとって取り入れられる資格があるか、

どんなことができるかをお伝えします♪

色彩知育®資格説明会(無料)

かしこちゃん大人向け色彩知育®
子育てでも職場でも使える思考・感情表現や言葉がけが学べます。
色彩知育ファシリテーター養成講座・紹介ページ

かしこちゃんベビー・こども向け色彩知育教室
 ・0~3歳頃までのベビー色彩知育教室
 ・2歳半~小・中学生のこども色彩知育教室
お絵かき教室、造形教室とは根本的に違い、お子さんの考える力、人を思いやる心も育ちます。
多方面成長させたい方はぜひ色彩知育の体験を☆

こどものための色彩知育教室とは?

かしこちゃん色彩ホームエデュケーション
全国どこからでも(なんなら海外からでも)受講可能!
ベビー、こども、大人の教室いずれも可能です♪

オンラインクラス体験会のご案内

 

にほんブログ村 子育てブログ 子供の習い事(教室・業者)へ