【埼玉・秩父霊場巡り】秩父観音霊場の発願の寺 1番札所 四萬部寺 | キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティとともに♥御朱印♥️マンホール♥御城印などなど…写真で綴る電車の旅日記

2021.9.28

 

一番札所にふさわしく

尊厳あふれる四萬部寺

 

西武秩父駅で皆野駅行バスに乗車

「あの花」ラッピングバス

 

「札所一番前」下車。

目の前の丘の上に堂宇が見えます。

ようやく(遅ればせながら)

発願の霊場、四萬部寺

来ることができました^^

 

◆ 寺標 ◆

◆ 山門 ◆

 

◆ 本堂(観音堂)◆
(埼玉県指定有形文化財

元禄10年(1697)に建立。

秩父札所霊場の中で

唯一の県の指定有形文化財です。
秩父地方の名匠藤田徳左衛門吉久の作。

天井には狩野常信の弟子

抱素斎休世常耀益之作の龍画があります。

1番札所 誦経山(ずきょうさん)

四萬部寺(しまぶじ)
(曹洞宗)
御本尊:聖観世音菩薩

寛弘4年(1007)、性空上人が弟子の幻通

「秩父で仏恩を施して人々を教化せよ」

と命じた。

幻通は師の命を奉じ、この地で

四萬部の仏典を読誦して経塚を建てた。

四萬部寺の名は、ここにに由来する。

本堂正面欄間の地獄極楽の彫刻は必見

 

◆ ごりやく錫杖(しゃくじょう)

大きいです!!

 

◆ 施食殿 ◆
本堂の右手にある吹き放しの屋根の中、

方形内陣の上に八角輪蔵を納めた建物。

中央に地蔵尊が安置、

七面には戒名が刻まれる。

毎年8月24日ここで大施餓鬼会※が行われ、

秩父の僧侶が集まり、大変賑わう。

関東の三大施食の一つとして名を知られ、

往時には三十俵の米を炊いて信者はもとより

多くの乞食にも等しく施した。

※施餓鬼会:餓鬼道で苦しむ衆生に

食事を施して供養する法会

 

◆ 観音霊験記 秩父順礼 ◆

 

◆ 経塚本尊の釈迦如来像 ◆
この釈迦如来像は明治の末に行方不明になったが
そのため戦時中強制供出を免れ

70年後東京の銀座で発見され、安置された。

 

◆ 庫裏 ◆

施食殿に続く二階建の庫裡

多くの巡礼者が集まったためか、

一番札所にふさわしく、立派です。

 

◆ 御朱印 ◆

 

◆ 旅籠一番◆

札所の門前に建つ旅籠

こちらも巡礼者の歴史を感じる建物です