【岩手・平泉町】静寂の雪景色は異空間 毛越寺庭園 ② | キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティとともに♥御朱印♥️マンホール♥御城印などなど…写真で綴る電車の旅日記

2022.1.7

 

地上に仏の世界を表現

浄土庭園の雪景色

 

本堂のある境内から

庭園へと向かいました。

 

毛越寺奥州藤原氏初代清衡が建立、

2代基衡・3代秀衡で完成しました。


 毛越寺浄土庭園 

奥州藤原氏が目指した浄土世界を

美しく表現した「浄土庭園」

広大な大泉が池を中心とする庭園は

平安時代様式を今に伝えています。

現存する平安様式の庭園では唯一の

最も完全な浄土庭園です

もちろんあたり一面雪景色で

どこが池なのか、道なのかの

まったくわかりません^^

それでも凛とした、背筋が伸びる

緊張感が感じられる空間です

 

雪がなければ、こんな景色です↓

東西180m南北90mの「大泉が池」

南大門と金堂円隆寺の間にあって、

東西に延びる池を中心に

平安期庭園の手法で配置された

平安時代の優美な浄土庭園です。

国の特別史跡特別名勝に二重指定。


案内板に沿って池を一周歩きます

◆ 築山 ◆

 

◆ 開山堂 ◆

毛越寺を開いた円仁(慈覚大師)を祀る堂宇です

あたり一面、真っ白の世界の中に

色のある景色は、暖かさを感じます

 

広大な雪の平面(池)のまわりに

ポツポツと見える史跡の表示

◆ 金堂円隆寺跡 ◆

かつての毛越寺の中心的な堂宇で、

現在の御本尊が祀られていました

 

◆ 常行堂 ◆

御本尊は宝冠阿弥陀如来

宝冠がとても特徴的です

現在の堂は享保17年(1732)建立。

火災前の慶長2年(1597)までは

こちらにあったようです。

 

◆ 遣水(やりみず)◆

池へ水を注ぐ「遣水」と呼ばれる

平安時代の貴重な遺構。

全長80mの曲がりくねった水路です

雪がなければ、周囲の山や自然を借景し、

巧みに取り入れていることがわかります。

遣水は庭園の北東部にある弁天池から

池に注いでいます。


遣水では遅い春の季節に

曲水の宴(ごくすいのえん)開催

庭園の遣水に盃を浮かべ、流れに合わせて

和歌を詠む、平安時代の優雅な歌遊び

 

◆ 鐘楼堂 ◆

 

◆ 立石 ◆

荒磯風の水分け、浪返しにあたる立石

名勝も雪に埋もれるとこんな感じ^^

 

大泉が池をぐるっと一周、

ゆっくりゆっくり時間をかけて歩き…

雅な庭園の姿とはまた違った

日常とは異なる空気感の中、

時間が止まった世界を歩いた

不思議な気分でした。

本当に貴重な体験ができた

雪の毛越寺でした…