エル・デスペラードがTheardsだけでつぶやいた懇願メッセージ

エル・デスペラード【撮影:Koba】
国内プロレスニュース




Pocket

ル・デスペラードから“招待状”を受け取った者が集結する一夜限りの特別大会「DESPE-invitacional(デスペ・インビタショナル) supported by ROLLING CRADLE」後楽園ホール大会。

新日本プロレスのファンクラブ先行予約で発売されたチケットは、一般販売を待たずして定員終了となりました。

 

今までにはない特殊な形の興行であり、デスペラードが闘いたい相手だけを集める大会とあって、先行予約からかなりチケットは売れるだろうとは思っていましたが…

約1500枚のチケットが瞬殺されたことになります。

当然、こうなることを予想し転売目的で購入した方もいるでしょう。

早速、チケットフリマサイトに同大会のチケットが高額で販売されましたが、デスペラードは転売で購入しないようアナウンス。

それでも高額でもチケットを求めるファンがいる状況に、SNS(Threads)で長文メッセージを投下しました。

「もっとデカいところで」言われてることはわかる

チケット数がないからそうなる

でも俺が後楽園ホールにこだわった

自分の好きなサイズの会場で自分の本当にやりたいことをやりたい

正直

ホールというサイズ自体かなりの冒険だった

今新日本の興行でも満員札止めなんてほぼ無い

そんな中これだけ興味を持ってもらえるのは本当に本当に嬉しい

けれどチケットの転売が出てくるのは本当に辛い

そのためのPPVなのに

「その現場に居たい!」

わかるよそんなもん俺だってライブキッズだ

それでも究極の話をすれば「縁」なんだ

田舎に住んでた俺は都会でイベントあるたびに「いいなぁ」っつって諦めて

諦めることに慣れて

もうなんとも思わなくなってた

だからPPVを見れる環境にいればリアタイできるっていうのは凄いことなんだよ

チケットやPPVに払ってくれたお金が新日本内でのこの興行の評価になり

また面白いことを企画して実行できるようになるかもしれない

提供する側

観る側

お互いがお互いを高めていけると嬉しいです

よろしくお願いします

引用:jose_el_desperado

 

正規のチケット料金より上乗せしてでも現地で試合を観たい気持ちは分かります。

ただ、高額転売チケットを買ってしまうと、転売ヤーが目を付けてしまい、今回のような特別な興行を正規ルートで買える割合が少なくなってしまいます。

 

仮にチケット購入の半数が転売ヤーが購入し、その転売チケットでの入場が拒否されてしまった場合、どうなるでしょう。

完売したはずの興行に空席が目立ち、それを見た選手は2度とこのような興行をやりたいとは思わないはずです。

 

今回チケットを購入できなかったのは縁がなかったと思うしかないでしょう。

今大会はPPVでの配信が決定しています。

PPVの販売数も多ければ、第2回、第3回と続くかもしれません。

詳細はこれからですが、チケットが飼えなかった方は高額の転売チケットは買わず、PPV配信での視聴を強くお勧めします。