2025年01月12日
信州産クルミ入荷しました。
こんにちは。ばやしです。
農林水産省の調べによると、令和3年の長野県はクルミの生産量が日本一でした(※)。
今年も「日本ウォルナット」さんが栽培する長和町産のクルミが、売店にやってきました。

「チャンドラー」という品種で、渋みや苦みがとても少ないのが特徴です。
もとはアメリカ生まれの品種ですが、長和町の風土にあわせて試行錯誤を行ったそうです。
料理に使うのもいいですが、ぜひそのまま食べてマイルドな味を楽しんでいただきたいです。
クルミのイメージが変わるかも?

国内で売られているクルミの9割以上は外国産で、国産は貴重です。
東御市の道の駅「雷電くるみの里」など、東信地域では貴重な国産クルミを購入できる場所があります。
信州のお土産に、信州産のクルミはいかがでしょうか。
では。
※令和3年産特産果樹生産動態等調査(農林水産省)
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00500503&tstat=000001020907&cycle=7&year=20210&month=0&tclass1=000001032892&tclass2=000001213907
Posted by 上松や やなぎ&ばやし at 11:14│Comments(0)
│売店商品紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |