中段を取り外し、壁紙を直し、やっと最終フェーズ!

可動棚の取り付けができます~


ちなみに完成品はこちら照れ

{48420F1E-DBF6-48F4-929C-E0EC0D820744}

ふふふーラブ




可動棚用に準備したものはこちら↓

 

棚柱:4本
棚板:3枚
アンカー



アンカーというのは石膏ボードにもネジが打ち込める道具です。
これがないと下地がない石膏ボード部分にはネジが打てないのです。

取り付け前に壁に下地があるかチェックは大事です!

↓下地チェックはこういうのを使っています

 

 

我が家の押し入れは奥側には下地ありましたが、手前側にはありませんでした..真顔

 


↓私が使ったアンカーはこちら

 

これは下穴が不要で、ドライバーで回し入れるだけで良いのでとても便利~
工具がない私にはありがたい♪



まずは奥側の棚柱を取り付けますニコニコ

4カ所に取り付けるのですが、上下の位置、対面の位置を揃えるのが難しいところです....

...が!木工教室の先生にコツを教えてもらいました♪

このように余っている木材を当てて定規替わりとすれば
簡単に同じ位置を出すことができます!

※これは奥行を合わせている時の写真
 

 


上下の位置、対面の位置と、このコツを使ってマーキングしました。

(あ、壁紙修復の汚さがばれる!笑)

 

 

理想の配置にくるように木材の長さは整えないといけませんが、
今回はこの細身の木材と棚板があったので、それを使って位置を決めました。

とっても楽ちんです♪


奥側の棚柱を取り付けます




手前側は、マーキングしたところにアンカーを取り付け下地の準備



この上からネジで取り付けます




この調子で反対側も取り付け~




良い感じに取り付けできました!

(※写真は傾いているけれど、対面も奥行きもズレなしですニヤリ




棚受け爪を取り付け、棚板を乗せたら完成です~!!!!



全体像はこんな感じ♪



おぉぉぉーーー理想通りの棚になりました!ラブラブラブ



あとは入っていた掃除道具や買い置きを戻せば......


完成~~~~~!!!!!クラッカークラッカークラッカー


わーーーーとてもスッキリしました!爆  笑


↓ちなみにビフォーはこれ
  

 

 

明らかに中段が邪魔してて、物が取りにくそうですね。。。


しかーーーーし!!!!!!

 

↓アフター♪

 

 

 


中段がなくなったことにより、縦の空間があいてモノが取り出しやすい!!!


よく使うものは少しでもストレスなく使いたいので、すごく嬉しいですデレデレ
日常の中でちょっとした「取りにくい」「使いにくい」を改善していくのは良い事だな~音譜

 

 

ひさしぶりに頑張ったDIYでしたニヤリ

 

ランキングに参加していますラブ

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ