1月20日 月曜日
朝からお宿の貸し切り温泉へ。
お宿の朝ごはん、和食が嬉しい。
名物のだんご汁です。
すいとんをイメージしていましたが、
ほうとうをもっと太くした感じの
すいとんで、白味噌と合って
体が温まりました。
九州ならではの電車たちを堪能しつつ
この日は車で北上しました。
目指すは宇佐神宮。
流鏑馬の先の鳥居。
水鏡。
御本殿へ。
鮮やかなコントラスト。
下宮です。
こちらも神仏習合の名残が。
気持ちのよい場所でした。
宇佐は二度目です。
初めて訪れたのは2020年、
コロナで外出自粛が叫ばれている中、
全く気にせずに行った家族旅行にて。
参拝後は発酵カレーでランチ。
一路、奈多宮を目指しました。
朱色の御社。
海に向かう鳥居。
海の先の鳥居。
浜辺を走るのが気持ちよかったです。
別府湾ではないのに海は穏やか…。
だいすき![照れ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/007.png)
![照れ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/007.png)
奈多宮を後にしたら、
旅もついに終わりです。
大分空港から、夕日を見送りました。
そしてお名残惜しや、この旅最後の温泉。
フライトゲートで
最後まで別府を楽しみました。
羽田に着き、
京急→横浜乗り換えでしたが、
横浜はラッシュ…。
あぁそうよ。
今日は平日…。
でも別府温泉の効力で
元気もりもりです。
無事に小田原に戻ったら、
巣箱が新調されていました。
鳥さん、巣作りしてくれるといいね。
かけがえのない大分の旅となりました。