このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。
ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂いているのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。
ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。
この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。
⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩
お日様の日差しのある夢の様な四日間が終わり、富山らしい冬に戻った。
唯一、未だいつもと違うのは雪が無い事で、今シーズン雪は降ったが大降りは未だ無く我が家では除雪機も除雪車も一度も出動していない。
余計な仕事が増えないというのは有難い事です。
応援ポチお願いします!
いつものルーティーンで夕方の四時半に薪ストーブの世話をしに食堂へいくと沢山の洗濯物が吊ってあった。
新館の南西の角にある物干し部屋は、日が差せば温室の様に暖かくなるが、日が差さないと全く機能しないので、自ずと薪ストーブの有る食堂に洗濯物が集まってくる事となる。
奥に見える薪ストーブは既に火は無く、蓄熱で40℃ほどの温かさはありますが部屋の大きさが35帖で壁が一面全て障子戸なので蓄熱の熱量で暖まるほど甘くはない。
これから火を入れます。
窓の外はこんな感じです。
ガラスを綺麗にして火起こし開始です。
綺麗なガラスの奥に見える薪の燃焼。
生活には欠かせない暖房器具です。
この記事を読んで良かったと思った方は下のバナーをクリックして下さい。このブログを登録しているカテゴリーで10ポイント加算され上位にランキングされますので、ご協力お願いします。
これが励みになっています!
いつもブログを読んで、ポチッと応援して頂いているみなさんに心から感謝申し上げます。
お気軽に読者登録してくださいね!