閑居人のブログ

終の棲家を見つけた!

またまた隠居部屋、増改築の話

f:id:makitakitei:20210318082904g:plain

 

 

またまた隠居部屋、増改築の話だ。

 

薪ストーブを設置するのに、簡単な断面図を描いてみた。

 

閑居4本目となる煙突なんだが、

角トップではなくて、チムニーフラッシングで考えてる。

 

仕上がりの部材金額も大して変わらないし、

見た目も良いので角トップの方が好きなんだが、煙突長が稼げない。

 

最低限の4mを満たそうとすれば、角チムニーが高くなり過ぎて、

煙突掃除がやりにくいしカッコ悪いよね。

 

なので、結論はチムニーフラッシングなのだ。

 

こっちの方が角トップより煙突掃除は簡単なので、

まっいいか、ってことに(笑)

 

 

薪ストーブはアルテック・ノーブルを想定して、

本体高さを70cmで見てるんだが、煙突長は約4390mmだ。

 

機種が変われば長さは少し変更になる。

 

 

このソープストーン薪ストーブは、表面温度が200℃までとのことで、

それ以上高温で焚くと、クラックのリスクがあるようだ。

 

ノーブルは小型で、そのパワーは 6kw / 5159kcal しかなく、

インスパイアの45Hよりも非力なのだ。

それでいて、薪は40cmまで入るのが気に入った。

 

 

隠居部屋は13畳弱なんだが、

押し入れの収納部を除くと実質12畳にも満たない。

 

ソープストーンは温まるまで時間がかかるが、

狭い部屋なので、かえってそれが幸いすると思うのだ。

 

朝にゆっくり焚き上げて蓄熱させたら、あとはそのまま放置でいい。


コンクリート壁を挟んで、裏側でも薪ストーブを焚いているから、

そちらからの蓄熱も少しは期待できるだろう。

 

 

旧宅の3階の床は、デッキプレートに10cmのコンクリートで、

そこへカーペットを貼った仕様だった。

 

2階で薪ストーブを焚いてると、

その真上の部屋は、床がぽかぽか暖かくて快適だったからね。

 

勝手に蓄熱床暖房だった(笑)

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ
毎日ポチってくれてありがとう!



欲張りでゴメン!