購入しなきゃよかったかも・・・隼を購入して後悔したこと

GSX1300R隼を購入して3年以上が経過しました。購入して即転倒したりしましたが、このパワーには他のバイクでは味わえない味があります。

しかし、いろいろ不満があるのも事実。そりゃ大型バイクなのでそれに伴う問題点もあるのは当たり前ですが、今回は隼を購入して後悔したところを述べていきたいと思います。

年間何台のバイクが盗まれて何台が戻ってきてるか知っていますか?

年間のオートバイの盗難届けの件数は約1万1千件。これ自動車の約1.5倍です。そして検挙率は14.9%(2017年)。盗まれたらほぼ戻ってきません。
盗難場所も駐輪場、駐車場、自宅敷地内が83%なのでどこでも盗まれる状況です。
そんな時に安心なのが盗難保険。僕も加入しているバイク盗難保険『ZuttoRide Club』なら、バイク本体だけでなく、パーツ単位で保証してくれるので安心ですね。
>>ずっとバイクに乗り続けたい人だけ加入してください。

目次

重い

重い

重いです。大型バイクだから当たり前じゃんと言われると思いますけど、そりゃあ1300ccあるんだからそりゃ重たいですよね。もちろん隼よりも重いバイクはたくさんありますけど、いくら走ったら軽快と言われても止まれば重いです。

なので駐車場での取り回しとかはかなり苦労します。そしてこの記事にもあるとおりコケた時に起こすのは、ぎっくり腰持ちの私にはかなりな重労働。バイクでキャンプにもいきますが、荷物積んだら駐車場は気をつけないとバックすらできなくなります。

対策:筋トレした

筋トレしました。この記事にある通りエニタイムフィットネスに週2くらいで言ってますけど、明らかに筋肉量は増えてきました。家の体重計でも昔は筋肉レベルが5しかない、ヒョロヒョロ体系でしたが、今では筋肉レベルが8まであげることができました。

まぁ、取り回し自体が楽になったかを聞かれればあまり変わってない印象ですけど、おそらく前よりは転倒しても楽に引き起こすことができるはず(笑)。

欠点はジム代がかかるのとプロテイン代がかかることくらい。ジム代は今は安いとこもあるし、プロテインもAmazonで安いものを買いましょう。味が合わなければミロを足せばいいし、ダマになると言う人はシェイカーの中で「ミルクかき混ぜ器」を使ってかき混ぜればかなりマシですよ。

私はIKEAで購入した「IKEA(イケア) PRODUKT 70301165 ミルク泡立て器」を使っています。

さらにプロテインは安物です。キロ当たり2000円台の安いプロテインをAmazonで購入しましょう。私はプロテインのチョコレート味などがどうも苦手なので、プレーン味を購入して「ミロ」を混ぜてます。

ネスレ ミロ オリジナル 240g×2個

タイヤが高い

タイヤが高い

これも大型バイクであれば当たり前ですけどタイヤ代が高いです。高性能タイヤになれば工賃含め6万以上は確実に飛んでいきます。しがし、タイヤは命にも直結するので交換しないわけにはいきません。

対策:安いタイヤで我慢する

私はレッドバロンユーザーなので安いタイヤをつけてもらっています。この記事のように安いタイヤでも普通に乗る分では問題ありません。これだと工賃含めて3万円代で終わらすことも可能です。

もちろんサーキットいくには全然性能的に足りてないないし、峠をガンガン攻めるタイヤでもありません。私のようにまったりツーリングの乗り方であれば「クオリファイヤー2」で全然問題ありません。距離乗る人はもう少しツーリング寄りのタイヤの方がいいと思いますよ。

クオリファイヤー2

(タイヤ) ダンロップ QUALIFIER2 前後セット 120/70ZR17 190/50ZR17 クオリファイヤー2 120/70-17 190/50-17 120-70-17 190-50-17
Big-One(ビッグワン)

燃費が(低中排気量と比べると)悪い

燃費が(低中排気量と比べると)悪い

燃費が悪いです。これも大型バイクであれば当たり前ですけど。街乗りであれは11〜15くらい、ツーリングでも20超えるくらいです。なので21リットル使い切ったとすると今のガソリン価格から考えると、給油するだけで3000円超えます。お小遣いでやりくりしているライダーにとっては結構きついですね。

対策:いろいろあるけどどうしようもない

これはどうしようもないです(笑)。スプロケット変えるとかしてなんとかする方法もありますけど…それにしても雀の涙ほどでしょう。なのでなるべく高めのギヤ&低回転を使うとかしかやりようがないですけど、それもそれでエンジンにとって良くなさそうなのでほどほどにしています。

フューエルワンとかプレミアムパワーとかたまに添加してますけど…あんまり変わらないかな。そこまで真剣に測ったことないし(笑)。

ワコーズ F-1 フューエルワン

ワコーズ PMP プレミアムパワー

オイルを柔らかめのオイルに変えるのも一つの手ですが、なんせ高回転型の大排気量。熱もすごいのでエンジンには良くありません。なので燃費に関してはもう仕方ないですね。

近頃はこれらも値上がりしてきたのでAZ(エーゼット) 燃料添加剤 FCR-062 FP013」がおすすめです。「ワコーズ F-1 フューエルワン」と同じように高濃度洗浄剤(PEA)を含みながら、値段は「ワコーズ F-1 フューエルワン」の約半分なので私はこちらを愛用しています。

とはいっても入れるのは年に2回程度ですけどね。

AZ(エーゼット) 燃料添加剤 FCR-062 FP013

熱い

熱い

熱いです。冬はいいんですけど夏はめちゃくちゃ熱いです。一応(?)水冷なんですけど、夏場は冷却ファンが回転すると同時に熱気が自分の方に上がってくるので、ライダーが熱中症になりかけます。

さらに真夏の渋滞だと冷却ファンが回っても水温が下がらずオーバーヒートすることもあり得ます。

実際私はバイクのイベントでアイドリングのまま放置していたら、冷却ファンが回っているのにオーバーヒートしかけました。まぁこれも大排気量で水冷ならではですよね。

対策:クーラントを新品に&夏場は早めに帰ってくる

対策としてはまずこの記事にあるようにクーラントを新しくしました。さらにクーラントブースターも導入して、クーラント性能がなるべく落ちないようにしています。

ラジエーターキャップを高圧タイプのものに変えるのも一つの手ですが、冷却形に負荷がかかるのでやめました。今ならケミテックのクーラントがいいかなと思っています。

ワコーズ CLB クーラントブースター LLC性能復活剤

キジマ(Kijima) クーラント ケミテック(KEMITEC) PG55RC

あとは夏場は渋滞にハマらないように早朝に出て混雑する前に帰ってくることですかね。

前傾が慣れないときつい

前傾が慣れないときつい

まぁこれもセパハンならではの悩みですが・・・前傾が慣れないときついです。首と腰がやはり長時間乗っていると辛いですね。。本気のSSよりはマシですけど。

むかしDUCATIのSS900に乗っていましたが、あれもあれで前傾が激しくて通勤で使うのは結構大変でした。

対策:乗り方&カスタム&バックブレイス

まず乗り方としては、おそらく疲れる人は腕で体重を支えて、さらに首をそらすようにして前を見ているので疲れる人が多いはずです。なので腕はなるべく力を入れずにニーグリップで上半身を支える。さらに背骨は柔らかく猫背気味にして、上目づかいで前を見る。

これだけでもだいぶ疲労が改善されますし、さらに腕に力を入れないのでバイクもセルフステアで曲がりやすくなります。慣れないうちは疲れると思いますけど。

どうしても疲れる人はカスタムしてハンドルの位置を変更してしまうのも一つの手です。バーハンドルハンドルアップスペーサーを入れて、ハンドル位置を高くすれば乗車姿勢は自然と楽な方向に向かいます。

ハリケーン(HURRICANE) ハンドルアップスペーサー H16 ハヤブサ

ハリケーン(HURRICANE) バーハンドルキット -07ハヤブサ HBK514AS-01

さらに腰痛持ちの人はコミネのバックブレースをつけるとかなり改善されますよ。

コミネ(KOMINE) バイク用 バックブレイス フリー SK-605

いろいろあるけど・・・何とかなる!

ということで隼を購入して後悔した点をいろいろと紹介しました。というかどれもほとんど「大型バイク」で「スポーツバイク」であれば予想できることばかりですけど。

なのでどの問題点も本人次第でなんとかなります。

一回走り出せばそのパワーと軽快さでツーリングの時の爽快さはこのバイクの醍醐味でしょう。パワーがあるおかげで頻繁なギヤチェンジは必要ないし、ちょっとしたワインディングもこなしてしまうので「バイクでスポーツする」という感覚を楽しむことができます。

しかし、200kgを超える重量級のバイクであることを忘れてはいけません。立ちゴケすれば起こすのはかなり苦労しますし、慣れないと取り回しは大変です。できれば他のバイクで慣れてからにするか、試乗してみてからの購入をお勧めします。

年間何台のバイクが盗まれて何台が戻ってきてるか知っていますか?

年間のオートバイの盗難届けの件数は約1万1千件。これ自動車の約1.5倍です。そして検挙率は14.9%(2017年)。盗まれたらほぼ戻ってきません。
盗難場所も駐輪場、駐車場、自宅敷地内が83%なのでどこでも盗まれる状況です。
そんな時に安心なのが盗難保険。僕も加入しているバイク盗難保険『ZuttoRide Club』なら、バイク本体だけでなく、パーツ単位で保証してくれるので安心ですね。
>>ずっとバイクに乗り続けたい人だけ加入してください。

コメント

コメントする

目次