一気にポカポカ陽気。
地面の緑も日々鮮やかに。
そろそろハコベも食べ頃だろうとザルを持って畑に。
出てた出てた。
ちょっと肉厚のウシハコベ。
ハコベにはいろいろ種類がある。
緑ハコベ、コハコベ、ウシハコベ。
お味噌汁の具にしたいので肉厚のウシハコベに。
プチプチとちぎってザルに入れていく。
春は柔らかくて美味しいのがいっぱい。
直ぐにザルに満杯。
ハコベにはビタミンB,Cなどのビタミン類、カルシウムやカリウムなどのミネラル類のほか、カロテノイド、フラボノイド、サポニン等の豊富な栄養がある。
ヒヨコ草とも呼ばれて鶏は真っ先にハコベから食べるのだとか。
野に生えるもので健康味噌汁の出来上がり。
春は高い野菜を買わなくても、野に出れば豊かな食材が待っている。