翻訳家の気持ち

翻訳家の気持ち

翻訳家ではなく普通の会社員ですが、「翻訳家(になったような)気持ち」で書いてみます。

テーマ:

心を整えたり、

 

脳のパフォーマンスを上げたりするために、

 

ブルーハーツ瞑想ブルーハーツ をするといいらしいですが…

 

世界のエリートや、アスリート、ビリオネアたちが実践しているという飛び出すハート

 

やったらいいんだろうな~口笛

やってみたい爆  笑

 

マインドフルネスの本がたくさんありますし、

瞑想のしかたなどは情報がたくさんありますので

なんとなく

 

なんにも考えないで静かに過ごす時間

 

 

というのはわかったのですが

 

馬バタバタ過ごす一日の中で、静かな時間時計を確保するのが難しかったり、

なにより「なにも考えない」ってムリ笑い泣き

 

でも、本格的ではないにせよ、「なんにも考えない」にチャレンジ(?)してみました真顔

 

それは、お風呂温泉温泉

お湯につかっている間だけは、できるだけなにも考えない…パック

「考えないぞー」と考えてしまいがちなので

 

その場合は、「音」に集中します

音譜浴室なので、ポタポタという水の音

音譜換気扇の音

音譜戸外から聞こえる車の音や足音

 

そうしているとあまり考え事をしないで時間を過ごせるな~と

 

せいぜい5分くらいですが、

ラブラブ マインドフルネスの練習はてなマーク ラブラブ

 

DASH!っていうか、そういう本ありました↓

Amazon.co.jp: 「わたし」と向き合う1日10分のお風呂習慣 小林式 マインドフルネス入浴法 eBook : 小林 麻利子, おふみ: 本

 

 

読んでみようニヤリ