限界が来たようです。


実は一ヶ月前から休職しています。


一ヶ月前、入院先が無く(難病が多く、救急搬送も救命で無いと搬送先無いとわかっています。自分が救急外来の職員なので…)、自宅療養となりました。


「下垂体前葉機能低下症急性増悪、多腺性自己免疫症候群急性増悪」の休職診断書

まず、取り敢えず6ヶ月の自宅療養と通院加療で提出しました。

1枚目の診断書としては、6ヶ月は長いですね。

普通、休職診断書は1から3ヶ月で出して、

延長、

必要あればさらに延長が多いのですが……。


自分の生まれつきの尋常で無い身体の強さで、生延びて来て、

生延びているから、さらに新しい病気が出てきて、

それをまた抑え込むサイクルの生命ですが、

一ヶ月前は、自分でもう終焉だと思いました。

今も安静ですが、回復しています(生きるというレベルで)。

横になりながら、ブログも書ける日も出てきた。

ここ数年、詳しい病気内容については敢えて書いていませんでした。

リスクだらけのチャレンジと無茶な闘病で命を繋いだので………。

倒れる前のコートリルの維持量が100mgになっていました。

有り得ませんね。


どうしてそうなったのか、

身体の変化とそうでない残念な外的要因も含め、

少しづつ書いていけたらと思っています。


新しい闘病の示唆になるかも知れないし、


書くかわからないけど、

外的要因が明らかになる事により、

震えて眠る人も出てくるでしょう。

だって、こうようちゃんは、

寝ていればそれだけ、

昔から、

羊達の沈黙のレクター博士の様だと、

根も葉もない事を身内に言われているので。

ただ偶然が出来事が、多発してしまうだけなのに。


さて、

強がっているけど、身体きつい。

寝ます。

おやすみなさい。

また、ブログを書けるといいなぁ。





多腺性自己免疫症候群(型が混在)
★下垂体前葉機能低下症
・副腎機能低下症(アジソン病) 
・中枢性甲状腺機能低下症
・重症成長ホルモン分泌不全症
・ステロイドDM(1型糖尿病に準ずるステロイドホルモン糖尿病)
・周期性甲状腺機能亢進に伴う甲状腺炎

★副甲状腺機能低下症
★膠原病群
 ・全身性エリテマトーデス
 ・シェーグレン症候群
 ・ベーチェット病

★高血圧(8種類の血圧の薬)
★慢性心不全
★頻脈
★貧血

★線維筋痛症
★特発性過眠症

★慢性顎骨蜂窩織炎
★(慢性的に年4回ぐらい発症する)悪性外耳道炎(頭蓋底骨髄炎)
★足根幹症候群
等々で闘病中!


本当に厳しい状況だが、
こういう時こそ、
あの馬鹿だ大学の能天気さをだけを見習って、
今日も生きていきたいです!

それではお歌の時間爆笑爆笑爆笑
では僕の大好き天才バカボンより、
♪みやこの西北 ワセダのとなり 
 のさばる校舎は われらが母校 
 われらのノーミソ 
 タリラリランよ 
 先生もドアホで 授業はパアでも 
 社会はまねくよ われらが頭脳 
 かがやくわれらの 
 バカぶりみろよ 
 バカ田 バカ田 バカ田 バカ田 
 バカ田 バカ田 バカ田♪


社会・政治問題ランキングへ

内分泌・ホルモンの病気ランキングへ

線維筋痛症ランキングへ

闘病記ランキングへ