昨日は娘の9ヶ月検診。もう9ヶ月!はやっ。
ついにハイハイもどきも始まってますます目が離せない👀そんなうちのベビー、実は2ヶ月ぐらいからすでにセルフねんねをしていてほぼ寝かしつけをした記憶がなく、魔の何ヶ月とかも今の所なし。ネントレしたわけでもなく、ただ単に抱っこして寝かしつけて置いて起きるサイクルが嫌で、(ごめんw)もう小さい赤ちゃんの頃から寝るときはクリブに置いていたんだ。と言っても最初の1ヶ月は1階のリビングで夫と交代しながら夜は過ごしていたんだけど、育休が終わると同時に2階の娘の部屋で寝始めて。夜のお風呂、授乳のルーティンが終わったらクリブに置いて、眠るまで近くて見守る。っていうのをしていたらもう勝手に寝てくるれるようになったのだ。泣く時もあったけど、泣き続けることはなくてちょっと泣いて泣き止むから眠るまで待つ。泣いているのがかわいそうですぐ抱っこってのはなし。夫だったらすぐ抱っこしちゃうけど、私は辛抱強く待つw
赤ちゃんだからあっという間にそれに慣れてセルフねんねが出来るようになったのだ。あとはこのDeamlandのスリーパーを使っていたから、自分で眠りにつきやすかったのかも?!ちょっと重みがついているスリーパー。重過ぎなくて赤ちゃんにとっては安心できる重さみたい。まるでママやパパの手が軽く置いてあるような。確か1着80ドル前後してめちゃ高いのよ。でもブラックフライデーか何かのセールで買ったからOne Buy Get One Free!1着買えばもう1着は無料!実質それぞれ半額で買えた✌️買って本当によかった。(今見ると、値上がりしてる?!)
Dream Weighted Sleep Sackdreamlandbabyco.com
0-6ヶ月用には中にマジックテープが付いていて、手を中にいれておけるよ。これでモロー反射で起きちゃうのを防げる。(ただ、モロー反射を防ぎすぎると大人になってから影響があるってうわさもあるからそれは適度に違うスリーパーや手を出してあげるのがいいと思う)
肩の部分はボタンになってるから手を出すこともできるよ。マジックテープがついてないバージョンもあり。うちは0-6ヶ月はマジックテープあり、6-12ヶ月はなしのやつを購入。今は手を出して寝てる😪うつ伏せで寝てることが多いからもう重みがなくても大丈夫だと思うけど、お気に入りのスリーパーなのでまだまだ使う予定💡
これ以外のスリーパーで寝るとどうしても夜中に何回か起きちゃうんだよね。もちろん新生児や低月齢の赤ちゃんは授乳等あるから起きるんだけど、すぐにリズムができてて、それ以外で起きちゃうことがあったけど、重みのあるスリーパーならやはり起きる回数が少ない。
9ヶ月になった今でも夜とお昼寝の時はこれに入れて寝ているよ。お昼寝もスリーパーに入れてクリブに置けば自分で寝てくれる。ベビーモニターがあるので様子をそれで見てるよ。寝かしつけに時間が取られないのは本当に助かる!特に夫も私も家族が近くにいるわけではないから頼れる人が誰もいなくて。でも低月齢の頃から私自身も比較的夜もしっかり睡眠取れていたし、お昼寝も自分で寝てくれるからストレスが少ないかな。
これからベビーが生まれる人、寝かしつけに苦戦している人はこのスリーパーを試してみるのもいいかも😉
それでは⭐️