2025年01月26日
ヴェスパーダで初釣り釣行
2025年の年始は忙しかったため初日の出釣行の余裕がなく、少し遅い時期に初釣りへ。
この日は曇天無風で時折小雨が降る暖かい夜。
昨年末に入手したヴェスパーダの入魂がまだなので、鱗付けにメバルポイントへ。
離島釣行でジグヘッドの使用感は確かめたので、今回はプラッギング中心で狙う。
しかしホームのメバルポイントの反応が渋く、激流エリアの漁港に移動。
常夜灯に照らされた魚影が見えたので、昨年春に特価で入手したS.P.M.55をキャストしてリトリーブさせると上手く掛かってくれた
魚は弱々しく抵抗するが、重量感はなかなかのもの。抜き上げは無理な重さなのでリーダーを掴んで引っ張り上げると、正体はハモ
目が濁っているので視界が悪く弱っているのか、水面下を漂っていた
フックを外そうとすると噛みつこうと起き上がるので油断はできない。
鱧の生命力は強いというのも納得。
ハモ以外にも小魚の魚影があったので、同じくS.P.M.55で掛けると、正体はイシモチ。こちらは大型魚に囓られたのか、噛み跡が残って瀕死の状態だった。陽が昇ってからは雨が本降りになって強まってきたので納竿。
結局ハモとイシモチという珍しい魚種を釣り上げたが、水面下を瀕死の状態で漂っていた個体をプラグで掛けただけで、口を使わせたわけではないためノーカウントとして入魂はならず
帰りは正月明けで平日朝のタイムサービスが再開されたこがね製麺所へ。かけうどん(230円)と、タイムサービス特価のちくわ天(70円)で冷えた体を温める。以前は朝に天ぷらの特価はなかったので、今年から始まったサービスなのかも。
今回の釣行ではプラグを中心にキャストした。2-3g程度の小型プラグが気持ち良く飛んでくれる。
メバルプラッギングだけでなく、メッキ狙いで多用するトゥイッチもロッドの張り感がちょうど良く操作性に優れていた。夏季には7g前後のプラグを使用したトップチヌの近距離戦も面白そう。
手持ちのインクスロッドの中では、ビーテスラー2ndよりもハミージャーミー1stに近い使用感。
魚の引きは弱かったけど、70cmを超えるサイズのハモを引っ張ってこれるバットの強さも確認でき、5本継を感じさせない綺麗な曲がりで、これならシーバスやチヌが掛かっても問題なくやりとりできそう。
1月6日(月) 5:00~7:00 潮位:135cm~80cm 小潮:満潮3:02(165cm)
Rod:SXS-VP645L VESPADA
Reel:22 EXIST LT2000S-H
Line:VARIVAS SALTWATER FINESSE PE X8 #0.4(9.2lb)
Leader:Silver Thread Camouflage 6lb
≪ヒットルアー≫
バスデイ S.P.M.55(スプリングスグリーン)
この日は曇天無風で時折小雨が降る暖かい夜。
昨年末に入手したヴェスパーダの入魂がまだなので、鱗付けにメバルポイントへ。
離島釣行でジグヘッドの使用感は確かめたので、今回はプラッギング中心で狙う。
しかしホームのメバルポイントの反応が渋く、激流エリアの漁港に移動。
常夜灯に照らされた魚影が見えたので、昨年春に特価で入手したS.P.M.55をキャストしてリトリーブさせると上手く掛かってくれた
魚は弱々しく抵抗するが、重量感はなかなかのもの。抜き上げは無理な重さなのでリーダーを掴んで引っ張り上げると、正体はハモ
目が濁っているので視界が悪く弱っているのか、水面下を漂っていた
フックを外そうとすると噛みつこうと起き上がるので油断はできない。
鱧の生命力は強いというのも納得。
ハモ以外にも小魚の魚影があったので、同じくS.P.M.55で掛けると、正体はイシモチ。こちらは大型魚に囓られたのか、噛み跡が残って瀕死の状態だった。陽が昇ってからは雨が本降りになって強まってきたので納竿。
結局ハモとイシモチという珍しい魚種を釣り上げたが、水面下を瀕死の状態で漂っていた個体をプラグで掛けただけで、口を使わせたわけではないためノーカウントとして入魂はならず
帰りは正月明けで平日朝のタイムサービスが再開されたこがね製麺所へ。かけうどん(230円)と、タイムサービス特価のちくわ天(70円)で冷えた体を温める。以前は朝に天ぷらの特価はなかったので、今年から始まったサービスなのかも。
今回の釣行ではプラグを中心にキャストした。2-3g程度の小型プラグが気持ち良く飛んでくれる。
メバルプラッギングだけでなく、メッキ狙いで多用するトゥイッチもロッドの張り感がちょうど良く操作性に優れていた。夏季には7g前後のプラグを使用したトップチヌの近距離戦も面白そう。
手持ちのインクスロッドの中では、ビーテスラー2ndよりもハミージャーミー1stに近い使用感。
魚の引きは弱かったけど、70cmを超えるサイズのハモを引っ張ってこれるバットの強さも確認でき、5本継を感じさせない綺麗な曲がりで、これならシーバスやチヌが掛かっても問題なくやりとりできそう。
1月6日(月) 5:00~7:00 潮位:135cm~80cm 小潮:満潮3:02(165cm)
Rod:SXS-VP645L VESPADA
Reel:22 EXIST LT2000S-H
Line:VARIVAS SALTWATER FINESSE PE X8 #0.4(9.2lb)
Leader:Silver Thread Camouflage 6lb
≪ヒットルアー≫
バスデイ S.P.M.55(スプリングスグリーン)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。