体が勝手に踊り出して死ぬ病気 | LA Baby - 代理出産 卵子提供エージェンシー

LA Baby - 代理出産 卵子提供エージェンシー

LA Baby卵子提供エージェンシー公式ブログ
ホームページ内情報や卵子提供に関する記事を紹介

先日は、トリプレット病の一つ「脆弱X症候群」のお話をしました。

脆弱X症候群は発生頻度が高い遺伝病ですので注意が必要ですが、

実は、トリプレットリピート病は、脆弱X症候群ふくめ少なくても17種類の疾病が知られています。





もう一度、おさらいします。

私たちのDNAは二重らせん構造です。

DNAは、糖とリン酸、塩基で構成され、

その塩基は、アデニン(A)、グアニン(G)、シトシン(C)、チミン(T)の4種類です。





1本のDNAの紐に、A、G、C、Tがランダムに並べてありますが、

2本のDNAの片方がAなら片方は必ずTです。

片方がCなら片方は必ずGという決まりもあります。

A、G、C、Tはランダムにならんでいますが、同じ配列を繰り返すこともあります。

ACACACなどのように

もし、ACCACCACCACCのように3個の塩基が繰り返せば、「トリプレットリピート」です。

そこで、前回はCGGが200回以上繰り返す、脆弱X症候群のお話をしました。





もし、CAGが36回以上、リピートすればハンチントン病です。

「体が勝手に踊り出して死ぬ病気」などと呼ばれ、何かと話題に出る遺伝病ですが、

10万人に1人いると言われるくらいですので、脆弱X症候群に比べたら確率は少ないです。





ハンチントン病は、1872年にアメリカのロングアイランドの医師ジョージ・ハンチントンによって報告されました。

日本では指定難病8に入り、現段階では根治治療はありません。

生活する中で、少しずつ異常な動きが現れ始め、操り人形のような歩行をし始めます。

不規則でやや早く、まるで踊っているような動きをするため、

当初は、ハンチントン舞踏病と呼ばれていました。

怒りっぽくなり、発作的に落胆したり、あてもなく徘徊しはじめます。

最終的には認知症となり、多くは発症から13~15年後に亡くなります。






トリプレットリピート病の恐ろしいところは、世代をへて、リピート回数が増えるところです。

例えば、ひいおじいちゃんは、CAGが10回繰り返していました。

CAGが10回繰り返しても、何も起こらず、CAGが繰り返しているのも知らず、亡くなったとします。

次世代のおじいちゃんは、CAGの繰り返す回数が増え、20回繰り返すようになりました。

まだ、何も起きません。

次世代のお父さんは、CAGが30回繰り返すようになり、まだ大丈夫でしたが、

自分はCAGが40回繰り返し、ハンチントン病です。

このように、今は、ハンチントン病も稀な遺伝病かもしれませんが、将来、爆発的に増える可能性もあるから、

トリプレットリピート病は恐いのです。

 

 

卵子提供説明会

東京と大阪で卵子提供説明会開催します。

参加は無料です。

予約は、こちらから

 

 

 

ハワイで卵子提供

ハワイで卵子提供プログラムに興味がありましたら、

エルエーベイビーまでご連絡ください。

お問い合わせは、こちらから

 

 

 

卵子提供の相談はZOOMで。

予約はこちらから

 

 


卵子提供エージェンシー
LA Babyのホームページはこちらから