【前回のあらすじ】
式部は茶坊主の渋川露斎に仲立ちを頼みますが、頼母にはキッパリと拒絶されてしまいました。
【初めての方へ】
原典の画像だけでなく、スクロールすると、ちゃんと活字の原文(可能な限り漢字に直し、送り仮名と振り仮名を補足しています)と現代語訳と解説がありますよヾ(๑╹◡╹)ノ"
【スマホでご覧の方へ】
諸事情により、PC版と同じデザインになっています。なるべくスマホでも読みやすいようにはしているのですが、もし、字が小さいと感じた場合は、スマホを横にして拡大すると読みやすいと思います。
別館も更新しています、見てね!ヾ(๑╹◡╹)ノ"
霞亭文庫 · 男色義理物語 · 東京大学学術資産等アーカイブズ共用サーバ
男色義理物語 : 4巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション
※赤字の書入れ等は筆者。
【原文】【現代語訳】
『男色義理物語』巻之三
「義に寄する恋」
『男色義理物語』巻三
「義《ぎ》に思いを寄せる恋」
其の後《ゝち》、例の心気疎《こゝろけうと》き童《わらハ》、露斎《ろさい》に打ち向かひ、世に強請《ねだ》れがハしき面付《つらつ》きにて、
それから、例のうっとしい若衆(式部)は、露斎に向かって、いかにも強く懇願するといった顔付きで、
「然《さ》るにても、折を得《ゑ》、頼ミ奉る一節《ひとふし》ハ、如何《いか》に成り行き侍る。
「それにしても、機会があって頼み申し上げた一件は、どのようになっておりますか。
扨《さて》、我が身は憂《う》き身よ。
憂き世にハ、憂さ〈憂き〉境界《けうがい》候よ。
さて、我が身は憂き身(つらい身の上)で、憂き世(つらい世の中)には憂き境界《きょうがい》(つらい境遇)があります。
此の三《ミ》つの堺《さかひ》、我が心にてハ、え分かち侍らず。
この三つ(身・世・境界)の違いが、私の中ではハッキリしていません。
きための〈其の為《ため》の〉善知識《ぜんちしき》と御坊《ごばう》を頼み候へば、此の三つの堺を分かちて、心の休むべき一の一句を平更《ひらさら》示し給ハれ」
それを解決していただける良き友として、お坊様(露斎)をお頼み申しました。
なので、この三つの違いをハッキリさせて、私の心が休まるようなわずかな言葉でもいいので、ぜひともご教示してくださいませ」
と事難しく言ひ聞こえけれバ、
と回りくどく言い申し上げました。
【解説】
はい、式部は、露斎になんだか回りくどく、よくわからないことを言っていますが、要は、
「頼母ちゃんとのことはどうなってるんや、悶々《もんもん》としてして仕方ないから、早くなんとかハッキリさせいっ!」
って言いたいんだと思います(笑)
さて、それに対する露斎の返答はいかに?
次回に続く!
---------------------------------
---------------------------------
例の件はどうなった?ヾ(๑╹◡╹)ノ"
え?なんか頼まれたっけ?ヾ(๑╹◡╹)ノ"
今朝のゴミ出し頼んだのに、また忘れやがったな!ヾ(๑╹◡╹)ノ"
---------------------------------
※諸事情により、このアカウントで、はてなブックマークに伺うことができなくなりました。ご了承ください。
---------------------------------
ランキング参加してます、よろしくね♪
---------------------------------
姉妹ブログもよろしくね♪ヾ(๑╹◡╹)ノ"
myougirl.hatenablog.com
kihimikeheme.hatenablog.com
---------------------------------
三つ目のLINEスタンプ、不好評発売中!
store.line.me
---------------------------------
◆北見花芽のほしい物リストです♪
5月3日は北見花芽の誕生日ヾ(๑╹◡╹)ノ"
◆拍手で応援していただけたら嬉しいです♪
(はてなIDをお持ちでない方でも押せますし、コメントもできます)
---------------------------------
---------------------------------