テストは購入した方がいいの? | 2020年中学受験&2022年大学受験回想録~はなのつぶやき~

2020年中学受験&2022年大学受験回想録~はなのつぶやき~

兄N研偏差値30台から60を超える中学に見事合格!弟もまたN研から兄に追いつき無事合格!2022年兄大学受験で第1志望の難関大学に合格!!正反対の個性の兄弟の回想ブログです。

みなさん、こんにちは、はなですニコニコ

昨日のコメントで

 

「メルカリでテストを購入してやらせている

ママ友がいるのですが、どう思いますか?」

 

とのご質問をいただきました。

長くなってしまいそうだったので、今日の

ブログに書かせていただく事にしました。

結論から申し上げると「必要ない」と思います。

 

メルカリやヤフオクでテストを購入して、

お子さんにテストをやらせている方は

フユトの時にもいました。

しかも子ども本人が

「俺テストあるから余裕~」

って話していたそうです(汗)


中学受験は…そのお子さんはかなり

残念な結果だったと人伝に聞きました。



売る行為は今回とりあえずさておき、

買うのは使い方次第でいい時もあるような気がします。


私は経験ありませんが、ママ友でS塾の入塾時、

「上のクラスから子どもをスタートさせたい」

そう考えてヤフオクでテストとテキストを

購入してやらせてから入塾テストに臨んだと

聞きました。


そのお子さんは入塾時だけの使用だったので、

入塾後にしっかり実力をつけて

第一志望校合格しています。

しかし、普段のカリキュラムテストでは

それは一切必要ないと思います。

 

日能研のカリキュラムテストに限って

お話すれば、テストが復習の一環なので、

テストで間違えた問題=知識の欠け

になります。

 

その知識の欠けをその都度埋めて、

穴をなくすのが実力アップに繋がるのに、

先にテストをしてしまっては

正確な知識の欠けが分かりません。

「2回復習出来ていいじゃない?」

そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

全く違います!

 

塾という環境、家庭以外の環境で

しっかり時間をはかり、監督の目があっての

テストは自宅で出来るのにテストで

出来ない現象がなぜか起こったり(汗)

 

周囲の鉛筆やシャーペンの音、

他の子ども達の独り言や鼻歌、

たまにカンニングされる(!)などの

妨害からサラリと身をかわしながら

正解を出さないといけなかったり(大汗)

 

分かっているようで分かっていなかった知識

を知る機会を、事前にテストをしてしまうと

失ってしまうのです。

もったいないと思いませんか?

それでお子さんの実力が付くと思いますか?


例えば勉強が楽勝過ぎてする問題がないから

とかなら別かもしれません。

でも多分そういうところでテストを買う場合、

成績に余裕がないからだと推測します。

(違ってたらすいません>大汗)

 

もしそこにお金を使うのなら、本屋さんで

問題集を買いましょう!

せめて他塾のカリキュラムテストを買って

模試のように使いましょう!

ヤフオクやメルカリが悪いとは思いませんが、

(需要と供給が成り立っているのでご自由に)

もし買うのならよほど使い方に自信がある、

テストありきにならずに使いこなせる自信が

ある場合に限り、です。

 

日能研の場合のお話です。

兄ナツオの時に一緒に勉強をしていた私は、

弟フユトのカリキュラムテストを見ながら

問題がほとんど同じだと思っていました。

算数や理科は1度解くと大体覚えてしまう

じゃないですか(汗)

(母が覚えてどうするの>苦笑)

だから、日能研の場合は、特にテストを

購入する必要はないと思います。

その事前のテスト時間が無駄になり、

お子さんの為にもならないと思うので、

胸を張ってテストで悪い成績を取ってほしいです。

 

何故なら…

 

テストでいっぱい間違えることは

知識の欠けを洗い出せたということ。

受験本番まで毎回洗い出して復習する。

洗い出しの繰り返しが受験本番を

合格に導くので目先の点数は気にしない。

(日能研ベテラン先生のお言葉より)

目先のちょっといい点数と不合格

今は悪い点数でも少しずつ上がって合格

 

どちらがいいかはもちろん…

言うまでもないですよね。

でも、そのママ友さんの気持ちも分かります。

中学受験の渦中にいると本当に

不安や迷いばかり、心配やイライラも

とどまることを知りません。

 

だから少しでも我が子の為に何かしたい

親として力になれることはないかしらって

懸命になるお気持ちも痛いほど分かります。

私も受験中ずっとそう思っていました。

何か出来ることがあると安心しますよね。

でもそれはbeforeテストではなく、

afterテストの振り返りで、復習範囲の指示や

類題探し等で頑張ってほしいと思います。

 

(注:私の個人的な見解は日能研という

条件下で成り立ちます。他塾のカリキュラムや

テスト形態ではまた変わるかもしれません。

その点をご注意ください。)

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験終了組(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2020年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


中学校受験ランキング

 

 

良かったら読者登録お願いします。

目指せ兄越え!2020年中学受験記〜はなのつぶやき〜 - にほんブログ村