言葉って面白い!

この日本語、英語でなんていうの?その奥に深い文化の違いが見えてきませんか。

比喩もいろいろ

2021年05月26日 | 言語学

「コーヒーを飲みに行こう」と言って、喫茶店に行き、紅茶を飲んでいること、ありますよね。

「今年は花見できなかったな」と言って、バラの花を見に行けなかったことを指しているとは誰も思いません。

これらは、比喩表現の一つに分類されるものです。

比喩には大きく三つの種類があります。

一つはメタファー(隠喩)。類似性の連想に基づいて、あるカテゴリーに属する何かを、別のカテゴリーに属する他のもので示すことです。より具体的なものに例えて、抽象的で分かりにくいものを表すことが特徴です。

例えば「パソコンが凍る」の「凍る」は文字通り氷になるわけではなく、水が凍ったように固まって動かなくなる状態を表します。その他「気分が晴れる」「表情が曇る」など。

二つ目は、メトニミー(換喩)。あるものを隣接関係にあるほかのもので表すこと。

「今夜は鍋を食べよう」「ショパンが好きなんだよ」「洗濯機回ってる?」「ホワイトハウスが声明を出した」

鍋そのものを食べるわけでもなく、鍋の中にある具材を食べる。

ショパンその人が好きなわけではなく、ショパンの楽曲が好き。

こうした表現も一種の比喩なのです。

そして最後に、シネクドキー(提喩)。

これは包摂関係に基づいて意味のずれが起こるもの。言葉として上位にある概念で下位のものを示したり、下位で上位を表したりするものです。

冒頭の「コーヒーを飲みに行こう」「今年は花見ができなかったな」はいずれもこれに当たります。

「飲み物」という上位概念の言葉を使わずに、飲み物の下位にあたる「コーヒー」という言葉で飲み物全体を表しています。

逆に「花」という上位概念で、「桜」という下位概念を表しています。

ちょっとした言葉の謎も、言語学に照らし合わせると、よく理解できるものです。

他にも言語学の話・・・アスペクトとテンスについて

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アスペクトとテンス | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

言語学」カテゴリの最新記事