Category :
イベント
tag :
tag :
東海道新幹線は今年2024年10月1日に開業から60周年を迎えるそうだ。…で出発式という記念イベントがありがたいことに我らがJR静岡駅でもあることが告知されている他これらに因んだ各種企画もあるらしい。何やらノスタルジックな響きもあるこれらが極めて身近なのは凄く光栄なことだ。
昨今の台風等で運休して少々物議を醸した東海道新幹線だが何しろ東海道は新幹線の中でもいちばん古くおまけに自然災害の多い区間を走る。最新型の北陸や北海道に比べたら路線自体が60年以上前に計画され半ば手作業に近い当時の技術で建設されて今日まで安全・正確に運用し続けている。
当時(昭和30年代)の技術しかもそれは海外から導入したものでもまして(どこかの国のように)盗んだり真似たりしたものでなく日本独自で0から構想し始めたもの。いわゆる戦後の貧しい敗戦国の独自技術であったことを考えるとそれらは既に工業遺産や技術継承など歴史的な価値も高いと思う。
私的に懐かしいのは祖母が靖国神社に行くのに連れて行ってもらったのが0系。東京勤務の頃に帰省や通勤(!)に使った100系など身近にありながらやはり常に特別な空間だった歴代新幹線。むろんそれら(東京~新大阪・博多間)は日本中の人にとって特別な存在であり大事な思い出だったという。
昨今の台風等で運休して少々物議を醸した東海道新幹線だが何しろ東海道は新幹線の中でもいちばん古くおまけに自然災害の多い区間を走る。最新型の北陸や北海道に比べたら路線自体が60年以上前に計画され半ば手作業に近い当時の技術で建設されて今日まで安全・正確に運用し続けている。
当時(昭和30年代)の技術しかもそれは海外から導入したものでもまして(どこかの国のように)盗んだり真似たりしたものでなく日本独自で0から構想し始めたもの。いわゆる戦後の貧しい敗戦国の独自技術であったことを考えるとそれらは既に工業遺産や技術継承など歴史的な価値も高いと思う。
私的に懐かしいのは祖母が靖国神社に行くのに連れて行ってもらったのが0系。東京勤務の頃に帰省や通勤(!)に使った100系など身近にありながらやはり常に特別な空間だった歴代新幹線。むろんそれら(東京~新大阪・博多間)は日本中の人にとって特別な存在であり大事な思い出だったという。