”食い尽くし系”って”食い尽くしシンドローム”に改名するべき

「食い尽くし系」という言葉を知っていますか? 冷蔵庫や棚にしまっている食べ物を家族の分まで勝手に食べてしまったり、大皿で出された料理を一人で平らげてしまったりする人のことを指します。

産経新聞オンライン

被害状況w の中には、冷蔵庫に入れておいた子どもの誕生日ケーキを家族全員分 全部夫1人が食べてしまったとか、貰い物(家族が貰ってきた)のお土産を全部食べてしまったとか、子どもが名前を書いておいたアイスを食べちゃったり。

え、普通に障害なんですけど…

あっ!!でも、思い出した。

私の死んだ爺さんが、食い尽くし系疑惑でした。

甘い物が大好きで、仏壇にあげてあるものは全部食べちゃうし、明らかに子ども(孫)のキャラクター容器に入った飴とか菓子でもリビングに置いておくと当然のように食べ尽くしちゃって、妹が泣いてよく婆さんに怒られてました。

注意すると逆切れされるから、基本諦めてるって人も多いようですが、もともとの性格もあるのか?爺さんの場合は、面目なさそうにヘラヘラしてました。

弁償してくれればまぁ問題無いのですが、極度のケチでもあったので弁償もせず放置。

そんなんだから祖父母とは同居でしたが、爺さんのことはみんな意地悪じゃないから別に嫌いじゃないけど好きでもなく無口だったしかわいがるとかもなく、「卑しかった人」という記憶が濃厚。笑

地震で避難所で待機中、配られた家族全員分の食料をお父さんが食べつくしちゃって憤慨してる投稿を昔見たけど、

今思えば、逆切れされるからって諦めて言わずにいた結果じゃなかろうか。

絶対、家庭でも兆候はあったよね??

避難所で子どもの分までっていうところがさすがに理解できず、離婚がよぎったらしいけど、「食い尽くし系」なんて「新幹線の〇〇系」とか「ファッションや歌の系統」みたいな軽い感じがするけど、

立派な障害じゃないの??

シンドロームですがな…

食い尽くしシンドロームにするべき。

私がされたらガチギレ案件ですわ。

2年ほど前の話ですが。

餃子を大皿に盛って出したら、夫が酒を飲みながら子どもがゆっくり食べてる中ガーッと取って早食いして、

「あ~、苦しい食べ過ぎた」って倒れて、

当時3~4歳だった次男が「僕餃子もっと食べたかった」と言った日から、我が家から大皿料理は消えました。

から揚げを揚げ始めると、今でもつまみとして夕食前に夫からから揚げに2~3個 手が出てきますが、そこはもう諦めています。

ダイソー購入品。

粉もの袋キャップは、雑誌でおススメされてて欲しくなって、購入。

薄力粉用にしていますが、フラワーはイイ感じだったのに、業務スーパーの薄力粉は袋が厚手のせいか??

いまいち、フィットせず。

軽量カップは、間違って捨ててしまったようで、二度目の購入。

置いたまま計れるので、とても便利。

コメントをお願いします