5/2 岩手県二戸町 金田一温泉 侍の湯 おぼない旅館 ♨️ | にしの釣り&温泉記録☆北海道&東北

にしの釣り&温泉記録☆北海道&東北

雨、風、雪、極寒が大の苦手。
ほぼ車の横付けできる楽チン釣り場ばかりの
軟弱海釣り師です(^^♪
投げ釣りとサビキ釣りと温泉が大好き

「日本ウグイ協会 サポート会員」

一戸 町【岩手県】
二戸 市【岩手県】
三戸 町【青森県】
五戸 町【青森県】
六戸 町【青森県】
七戸 町【青森県】
八戸 市【青森県】
九戸 村【岩手県】
※四戸は無いみたい
岩手県と青森県の県境付近は
【へ】の付く町がいっぱい 目






青森県や岩手県北部までサクラマスを
求めて遠征かけるも
まーったく釣れず ぐすん







帰り道に悲しみと涙を洗い流すべく
岩手県二戸市の金田一温泉に寄り道 ♨️






座敷わらしで有名な緑風荘に向かうも
車が結構停まっていたのでスルーして












フロントで入湯料600円を支払って入館






ワクワクしながら長~い廊下を歩いてランニング






浴室前の豪華な厠を通過して 🚻






浴室入口へ♨️






男湯の暖簾をくぐって脱衣室に入ると
嬉し恥ずかし貸切状態 キラキラ






広い浴室には浴槽がおひとつ






しめ縄をまわされた石の湯口から
浴槽にお湯が注がれる






湯口には析出物がビッシリ






お湯は無色透明
泉質:単純温泉(低張性-弱アルカリ性-低温泉)
お湯はアルカリ性特有の柔らかいお湯♨️

ヌルヌルまではいかないまでも
ツルツルした肌触りで気持ちイイ音譜

お湯は加水無し、加温ありの循環濾過で
塩素消毒もされてるとのことながら
塩素臭等は気にならない






壁沿いに並ぶ洗い場
床はお湯がオーバーフローした部分が
成分で赤茶く変色してる






洗い場には備付けのボディソープと
リンスインシャンプーあり






コンパクトな洗面台






成分表






開湯380年の玉の湯を源泉とする
歴史ある温泉とのことで
廊下にも歴史を感じる写真や資料がズラリ カメラ






釣れない悲しみも涙の跡も
歴史ある名湯で綺麗さっぱり洗い流せて
満足満足 音譜





今回の温泉はここ ♨️
金田一温泉 侍の湯 おぼない旅館 600円OK

住所:二戸市金田一字湯田43-5
営業時間:10:30~16:00





★★★☆☆


にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村



にほんブログ村 旅行ブログ 東北 温泉・温泉街へ
にほんブログ村



にほんブログ村 旅行ブログ 北海道 温泉・温泉街へ
にほんブログ村