ネットで目に入った美味しそうなレシピ。

白いフィリングの春巻きです。 

 

中身は大根の千切りと春雨。カットすると中が真っ白なのがとても面白いと思ったので、作ってみました。

 

簡単な手順なのも嬉しい。

春雨は戻さずに大根から出る水分で一緒にソテーします。

 

 

 

 

レシピでは大根を炒めながら鶏がらスープの粉末を加えています。私は舞茸と椎茸のパウダーを足しました。

大根に出汁がしみて美味しい。

 

 

 

大根を長めの千切りに

 

 

 

大根が柔らかくなったら春雨を入れる

 

 

 

粗熱を取り

 

 

 

地粉の皮で巻く

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

 


ヨガ・ピラティスランキング

 

 

オキシャンティのサイトHPはこちらから。

 

hpBtn

 

ここ数年の不調、というか前とは違うからだの状態をしっかり自覚したここ数ヶ月。

 

新たな習慣を始めました。

まずは、朝食を摂るようになったこと。

 

これ、実に20年以上の習慣変え。

 

ヨーガ講師になってからは特にアーユルヴェーディックな生活術に準ずることもあって、朝は「排泄の時間」ゆえ摂るのは白湯などの水分で、夏は果物なども。

 

もっともパンチャカルマを受けるクリニックでは朝食出るのですが。

 

そしてもうひとつはサプリメント摂取です。

 

以前からトリファラやニームなどのハーブ系はとっていてサプリメントは初めてではないのですが、亜鉛、ビタミンB群、といったマルチビタミンとミネラルを入れています。

 

定期的な血液検査をし始めて具体的に何が不足しているのか分かるので、それを参考に。

遺伝があるのも分かりました。

 

 

 

アサイーパウダーを混ぜ込んだチアシードプティング

ブルーベリーと庭で摘んだミントをのせて食べるのが好き

 

 

近所にあるオーソモレキュラー医療を施す内科に行っています。そちらは体内糖化度検査ができるクリニックを探して見つけました。

 

ちなみに糖化度検査って血液採取は必要なくて、検査機を肌にあてるだけで終了です。

 

最近は紙のカルテもないし、医療のデジタル化の速度に驚くばかり。

 

以前とからだが違うんだと自覚してからは、前と同じでは健康維持に大きく貢献しないんだなと切り替えました。

 

朝食を摂るのも、栄養を摂取するには複数回の食事がよいとのドクターの見識から。なんか納得しました。

 

長い間の朝食抜きの習慣からか、しっかり量のあるものは食べづらいので、オーバーナイトオーツやチアシード、果物、スープやお味噌汁などにしています。

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

 


ヨガ・ピラティスランキング

 

 

オキシャンティのサイトHPはこちらから。

 

hpBtn

 

桜が満開です。

地元の桜の名所、瑞梅寺川にお花見散歩に出かけました。

 

スタジオの裏手のお山にも熊野神社さんの参道に沿って桜の木が何本か花を咲かせていますが、山に咲く桜は香りが強く、参道の石段を歩いていると桜餅の匂いがします。

 

 

 

 

桜は日本人のアイデンティティと言われますが、私も大好きです。

マンハッタンにも小さい桜の木が所々にあって、見る度に嬉しく眺めていました。

 

桜が好きなのは日本人ばかりではなくて、ワシントンの桜の並木もとても人気があるようで。

 

地元のクラスメートが、もの凄くイカツイなりの友人が桜が咲く季節になると目がハートになると話していました。

 

桜にまといつく「春」、や戦争とも結びつく「儚さの美しさ」などよく語られる桜のイメージとともに、この時期満開の桜を目にするといろんなことを思い出します。

 

桜の木の下には死体が埋まっている、だとかもそのひとつ。

坂口安吾の有名な小説ですが。

 

 


 

ソメイヨシノは、江戸後期の園芸文化から生まれた傑作ですが挿し木でしか増やせない不安定な種で、ほとんどの現存する桜はクローンとのこと。

 

少し前に庭にソメイヨシノを植えた人の話を読んで、へぇっと思ったことがありました。

 

庭にソメイヨシノを植えたら、他の実をつける木に果実がならなくなったのです。

 

あるていど離れたところにある木も影響があって、どうやらソメイヨシノは広範囲に渡って他の植物の妨げになる模様。

 

そんな話をしたら、「うん、桜はいじけた木なんだ。」というオヤジ。

そういういじけたところが日本人そのものだ、というようなことをエッセイに書いている精神科の医師がいるそうです。

 

またある意味違う観点からの、桜は日本人のアイデンティティ。面白い。

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

 


ヨガ・ピラティスランキング

 

 

オキシャンティのサイトHPはこちらから。

 

hpBtn

 

春の旬の野菜で作るグリーンスープ。

 

素材は玉葱以外に決まったものはなくて、今マーケットに並んでいる緑の野菜ならなんでも良いのです。

 

ピンクソルトのみで抜群に美味しいこのスープレシピはもう随分と長い間作っているもので、季節ごとに野菜を変えています。

 

オプションでレモンタイムを入れたり、プラントミルクを足してクリーミーに仕上げたり。

 

今回はブロッコリーの茎の部分とグリーンピースたっぷりで。ブロッコリーは蒸したものを使うと時短になります。

 

 

 

 

以前にもブログで告知しましたが、沖縄のオーガニック、ローフード、スーパーフードの食材取り扱い店、Living Life Market Placeで今お買い物をすると、このレシピが付いてきます。

 

4月いっぱいプレゼントされるので、ぜひこのシンプルで美味しいスープの秘密を知ってください。

 

 

 

オーツミルクもたっぷり入れてクリーミーに。

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

 


ヨガ・ピラティスランキング

 

 

オキシャンティのサイトHPはこちらから。

 

hpBtn

 

糸島は、ようやく桜が満開です。

今年は全国的に遅い春だったようですね。

 

春の訪れを感じながら、今月も早朝瞑想行いましょう。

 

マインドフルネス瞑想を習慣化していくための六日間。

瞑想は朝に行うのがとても効果的です。

 

Brahma muhurtha「創造主の時間」
日の出から1時間半前までの時間(正確に言うと1時間36分前まで)で、ヨガと瞑想に最も適した縁起のいい時間とされます。

朝の早い時間のひと時、神の時間の余韻をご一緒しましょう。

 

☆ 卯月の早朝瞑想/April early morning meditation☆
4月13日 (土) - 4月18日(木)

参加費: 六日間2,800円 ランダム三日間1,700円
6:00スタート20分クラス

*開始時間の10分前から入れます。気持ちを整えたい方は早めに入室ください。

 

 

 

旬の和菓子はお楽しみのひとつ

 

 

自分の今の感覚に意識を向けて、一番身近な自然/自分のからだ、と親密になる。


頭の中の思考ではなく、呼吸や動きで起こることへのからだの受けとめ方、そして反応を丁寧に感じる。

皮膚の外側と内側に起こることを深く味わいながら感じ取るマインドフルな瞑想です。

 

 

ご参加お申込みはこちらからお待ちしています↓

 

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

 


ヨガ・ピラティスランキング

 

 

オキシャンティのサイトHPはこちらから。

 

hpBtn