日々是好日 とっつあんの雑記帳

とっつあんが徒然なるまま”ほっこりと暖かく誰もがうなずけるちょっとした幸せを感じる”話題を発信していきます。

続々と秋の味覚が到来(^^♪ビタミンB1、C、食物繊維が豊富に含まれており、疲労回復、風邪の予防、整腸、便秘、肌の老化防止等々に効果的な「富山の栗」

2019年09月13日 15時46分09秒 | 歳時記

雨の涼しい涼しい秋の朝、雨 のち 晴れ、最高気温26℃(-4)、洗濯指数30室内に干すか、乾燥機がお勧め、傘指数80傘をお持ちになってください、との予報。

朝から秋のしとしと雨が降り続き、昼前には上がったのですが曇り空で気温もそれほど上がらず涼しい過ごしやすい一日となった北摂。

午後は、市役所から係の人が来られて、介護認定の調査、かかりつけ医院の調書と合わせて審査に4週間ほどかかるとか、とりあえず訪問看護を受け、徐々に介護に進んでいく予定。
今日は涼しいので体調は少しましなのですが、相変わらずのだらだらゴロゴロの怠惰な生活…。

今日の1枚の写真は、続々と到来する秋の味覚 義理の弟が丹精込めて育てた、実が固くしっかりしていて、色つやが良くしわがない「富山の栗」です。

秋らしくなるにつれ、美味しいものが続々と実り、店先でいがいがの栗を見かける季節ももうすぐですが、我が家には一足お先の到来です。
早速栗ご飯にしていただきました。

さて、美味しい栗の見分け方は、この写真のように、実が固くしっかりしていて、色つやが良くしわが無いものだそうです。

次にやっかいな皮むき。
栗の皮はぬるま湯に浸すとむき易くなるので60度程度のお湯をかけ、冷めるのを待ってからむくとよいそうです。
皮むきのナイフは、ペティナイフ程度の小ぶりのものが使いやすいとか。
むき終わったら、すぐに水につけた方が、アクが取れ、きれいな栗の色を保つことができるそうです。
 
栗の主成分は、糖質でブドウ糖やショ糖を多く含むため甘みがありご飯やパンの代用としてカロリー源になります。
 

ビタミンB1、C、食物繊維が豊富に含まれており、疲労回復、風邪の予防、整腸、便秘、肌の老化防止等々に効果的です。

消化吸収が良く体内で他の食物と合わさり栄養素の吸収を助けます。
クリ(栗/くり)はブナ科クリ属の落葉樹になる果実の総称です。
世界中に数多くの品種がありますが、大きく分けると日本栗をはじめ、中国栗、ヨーロッパ栗、アメリカ栗があります。
中でも日本栗は自生する芝栗を改良したもので、粒の大きさはダントツです。

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

明日9月14日(甲寅 きのえとら 大安)

●「セプテンバー・バレンタイン 」
 3月14日のホワイト・デーから半年後、今度は女性から別れ話を切り出してもよい日だそうです。
 ルールは、紫色の物を身につけ、指には白いマニキュアを塗り、緑色のインクで書いたサヨナラの手紙を手渡しするのだそうです。

●「コスモスの日」
 セプテンバー・バレンタインの反対で、お互いの愛を確認する日です。
 「愛情」という花言葉をもっているこの季節に咲き乱れる花「赤い秋桜(コスモス)」を一輪添えて、お互いプレゼントを交換し、お互いの愛を確認しあう日といわれています。

●「メンズ・バレンタインデー」
 日本ボディファッション協会が、女性の下着市場の活性化を目指して、1991年(平成3年)から展開している日です。
 男性の側から積極的に愛を仕掛ける日をうたい文句に「男性が女性に下着を贈る日」としてキャンペーンを行っています。9月14日はホワイト・デーから半年後という理由からです。

●「グリーンデー」
 お世話になっている人などに、日頃の感謝と健康にも気をつけてくださいとの意味をこめて、栄養価に優れたグリーンキウイフルーツを贈る日だそうです。
 5月14日の「ゴールドデー」のお返しの日でもあるこの記念日を制定したのは、ゼスプリ インターナショナル(ジャパン)リミテッドです。

●「十字架称賛の日」
 320年ごろ、ゴルゴダの丘でキリストが磔にされた十字架を聖ヘレナが発見した日とされています。
 335年に、ローマ皇帝コンスタンティヌスがこの聖地に十字架聖堂と復活聖堂を建てました。聖十字架はペルシア王がエルサレムを占拠した時に奪われましたが、後に皇帝ヘラクリウスが奪回し、この時から十字架への崇敬が盛んになりました。

●「鶴岡八幡宮やぶさめ」
 毎年9月14日から16日までの3日間、鶴岡八幡宮では例大祭が盛大に執り行われます。
 『吾妻鏡』によれば、文治3年(1187)8月15日に放生会(ほうじょうえ)と流鏑馬が始行されたとあり、これが鶴岡八幡宮例大祭の始まりとなります。以来絶えることなく800年の歴史と伝統が現在に伝えられており、一年を通して最も重い祭事です。
 流鏑馬神事は、鎌倉武士の狩装束に身を包んだ射手が、馬で駆けながら馬場に配された3つの的を射抜く勇壮な神事で、源頼朝公の時代より800年の伝統を受け継いでいます。弓馬術礼法小笠原教場宗家の小笠原清忠氏ほか一門のご奉仕により、鎌倉時代さながらに執り行われます。
 鶴岡八幡宮 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31 TEL 0467-22-0315 

 にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ「にほんブログ村」ランキング参加中です。                                                                                                                                                             
 今回は4686話 よかった!と思われたらポチっとお願いします。



最新の画像もっと見る