カテゴリ:ポートフォリオ
2025年1月の米国株のポートフォリオです。
長期投資(3年以上)の対象は、楽天証券のNISA口座で運用しています。 ![]() 四半期の決算ごとにちょこまかリバランスする対象は、マネックス証券で運用しています。(こちらは上から評価額順で) ![]() このポートフォリオ合計の 予想純利益は 2,532.38ドル 予想益利回りは 4.81% です。 現在、米国10年債利回りは 4.77% で益利回りとの利回り差は 0.04% です。 この利回り差は 3%以上 をキープできるようにしたいと考えています。(利回り差が小さい場合は債券に配分します) 現在注目しているセクターは半導体で配分は 36.5% となっています。 前月から52週の高値を更新したのは、 TSMC(TSM) => 新高値! ビザ(V) => 新高値! です。 (新高値を更新する銘柄が常にポートフォリオのウェート上位にくるようにすることがアセットアロケーションの理想です。) 前月からコンセンサスEPS(※)が上昇したのは、 バーチュ・ファイナンシャル(VIRT) です。 (※)コンセンサスEPSが伸び続ける株を持ち続けることが長期投資の王道だと思います。 売買は、 米国国債20年超ETF(TLT)、米国短期国債ETF(SHV)、サザン・コッパー(SCCO)を買い増ししました。 押し目があれば買いたいと考えているのは、半導体、電力インフラ、銅関連です。 米国株は、1株から購入することができて配分を調整しやすく、100株の単元制度のある日本株と異なり、始めやすい投資対象だと思います。 ご興味があれば、米国株投資を始められてはいかがでしょうか? このブログでは投資詐欺撲滅に注力しています! 今回の記事が良かったら、下のブログランキングの応援クリックをよろしくお願いします!(`_´)ゞ 応援クリック! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.01.15 19:59:08
コメント(0) | コメントを書く
[ポートフォリオ] カテゴリの最新記事
|
|