神様くまと因幡さんの神社日記(2024年12月20日-21日その1)

神様くまと因幡さん

こんばんは!!僕、因幡さんです(*´꒳`*)

ある日のこと、急にtantan夫が言い出しました。

「おーい、お前達、あんこう食いたくないか?」(tantan夫)

「それは良いのぉ、今はあんこうが美味しい時期だからの」(くま様)

「あんこう?!あん肝にビール!!」(tantan)

「ねぇ、あんこうって何?」(チャッピィ)

「美味しいお魚です」(シロ)

行く行く!!!!!行きますとも!!!!!今日ですか?明日ですか?明後日ですか?!

キラッキラの目でみんなでtantan夫を見たら、なんか様子がおかしい。

「えっと…いつ休めるかまだ分からなくて…」(tantan夫)

「は?( *`ω´)」(くま様)

え?くま様?!((((;゚Д゚)))))))

「いつはっきりするのじゃ」(くま様)

「えっと…そのうち??」(tantan夫)

あぁぁぁぁΣ(゚д゚lll)くまさまの顔が憤怒の像って名前が付きそうなくらいになってるんだけど!!

「落ち着きなよ、くま様。そのうち行けるんだからさ。あんこうは逃げない。肝もビールも鍋も逃げない。ね?」(tantan)

「そ、そうじゃの…わしとしたことがつい取り乱してしまったのじゃ…すまぬの」(くま様)

(((((普段あんなにおっとりしてるくま様なのに…。そんなにあんこう好きなんだな…)))))

「き、気にするなよ、くま様。早めに日程決めるからな」(tantan夫)

なる早で!!とにかく頼みますよ!

この後、この週、やっぱその前の週…いややはりこっちの週と行ったり来たりした予定がやっと決まったのは決行日スレスレでした…

「さぁ行くぞ!夜ご飯はあんこう鍋だ!!」(tantan夫)

オーーーー!!!!!(о´∀`о)

「出発じゃ!!」(くま様)

((((((めっちゃ張り切ってるな、くま様))))))

「…高速なんか混んでない?」(tantan)

この日は金曜日でしたが、なんかやたら混んでます。

「昼飯食おうと思ったけど…パーキングも混んでるな」(tantan夫)

車ぎっしりで入口まで車が見えるサービスエリアでのご飯は諦めて先に進むとその次も混んでました。で、その次は少なめな感じだったので入ったら…

「コンビニじゃの」(くま様)

慣れた美味しい味なのに、高速で出会うとなんかちょっとだけテンション下がるの何でなんですかね?

「いや!これもまた夜への備えだよ!!軽く食う。そして夜にあんこう鍋食うんだ!」(tantan)

オーーーー(о´∀`о)

軽く食べると言い張っていたtantanはサンドイッチとなぜか普段は買わないアメリカンドッグ食べてました。軽くとは??

「チェックインまで時間があるからどうするかな」(tantan夫)

「神社で良くない?」(tantan)

ちょっとそこの人!!その言い方!!!!!

「宿の近くにあるんだな、これが」(tantan夫)

そしてそっちはドヤらない!

という訳で、高速道路を降りてまっすぐ向かったのは酒列磯前神社です。

酒列磯前神社の御祭神は少彦名命。くま様のモデルとなった大国主命と義兄弟となり大国主命と共に国造りを行った神様です。

医学薬学の祖神と言われる神様です。大洗磯前神社の御祭神は大国主命で、二つの神社は兄弟神社となっています。

早速お参りするよ!!

青々と茂る樹々に覆われた参道をまっすぐ進みます。

「ちょっと!!上、上見てよ。こんな枝の木初めて見たわ」(tantan)

「すごい立派な木ですね。で、下はうねうねしてるのに真っ直ぐ伸びてます」(シロ)

「魔界にありそう」(チャッピィ)

ちょっと!そこの垂れ耳!!黙ってよ!!っていうか、今日はカバンから出したの?!

「たまには、ね?因幡さん」(tantan)

しかし本当に立派な木です。

でも、形というか、幹から伸びる枝の形が今まで見たことがない感じで確かに魔界感が…いやいや!そんな事はありません!!

「この木何の木なんだろうね?」(tantan)

「僕も分かりません(´・ω・`)」(シロ)

うん。僕も。カッコいいのだけは分かる木を眺めながらまっすぐ進んでいくと…

右手側に手水が

正面には茅の輪と鳥居が

そして、左手側には海の見える鳥居がありました。

鳥居の先はこんな感じです。下りる?ってtantanに聞いたら聞こえないふりされました…。

手を清めて、さっそく中に入ります。

あれあれ??鳥居の先に人だかりができてるよ?気になって見に行ったらそこには亀さんがいました。

“幸運の亀さん”です。

亀さんの脇にある説明書きによると、宝くじの高額当選をされた方から奉納された亀さんだそうで、①あたりますようにと参拝、②金運御守りを拝受、③亀さんを撫でる、で金運が上がるとのこと。

「そう言えば、今年久しぶりに年末ジャンボ買ったって言ってなかった?」(tantan)

「うん。買ったけど…」(tantan夫)

「よし!!言われた通りに参拝するよ!!」(tantan)

(((((あれ?買ったのtantanじゃないよな??)))))

1人だけめっちゃ張り切るtantanと困惑する僕達。そしてやって来たのは拝殿です。

キレッキレな動きで二礼して二拍手したtantanは意気揚々と神様にお願いしました。

「隣にいる夫が買った宝くじが当たりますように!!!!!」(tantan)

そして最後に一礼してキラッキラの笑顔で僕達を見るtantan…

それは完全なる他力本願 ((((;゚Д゚)))))))

「さ、次はお守り買うよ!!」(tantan)

お守りもセットで買ったtantanは僕達に檄を飛ばしました。

「誰が買った宝くじでも当たれば億!!当たればおやつ死ぬまで食べ放題!!推しのグッズ買い放題だよ!!全国の神社も行き放題!!温泉付きだよ(*´꒳`*)」(tantan)

あ…。

「そ、そうなのじゃ!!」(くま様)

「お金に名前はついてないってことですね!」(シロ)

幸運の亀さんをみんなで必死に撫でました。

この後みんなで境内を散策しました。

亀さん目掛けてまっしぐらだったので、とりあえず茅の輪があった鳥居まで戻ります。

鳥居をくぐってすぐの左手には境内社があります。

その先に続くのが水戸斉昭公お腰かけの石です。

こちらの石は水戸藩9代目当主の徳川斉昭公がヤンサマチと呼ばれる競馬祭を見物する際に腰掛けた石だと言われているそうです。

その先にあるのが、幸運の亀さん。

参道を挟んで向かい側にあるのが休憩所です。

写真の奥に見える道が参道です。写真、反対側から撮っちゃってました…。

幸運の亀さん側に少し入って行った先にあるのがこちらの銅像。

酒列磯前神社の再興に多大な尽力をされた磯﨑種吉翁の銅像だそうです。

休憩所の隣には神馬舎がありました。

立派な神馬様です。

この神馬舎の隣にはお神輿が安置されている神楽殿があります。

拝殿の左手奥には鎮霊社があります。日露戦争からの戦没者の方々をお祀りしているそうです。

頂いた御朱印です。

駐車場に戻ろうと歩いていたら境内案内図を見つけました。

それを読んでいたら…あの参道にある木々は樹齢300年を超える椿やタブノキとの記載がありました。魔界の木、椿なのかな?タブノキなのかな??どっちなんだろうなぁ??

車に戻って宿に向かいます。

夕ご飯の時間18時にして貰って、部屋に荷物を置いた後、宿の展望デッキから海を見ることにしました。

海、とっても近いです!!(о´∀`о)

「予約した部屋から海は見えないからな。ちゃんと見ておけよ」(tantan夫)

そう言われたのでみんなで海を眺めました。

年末なので外は寒いです。震えながら、でも、綺麗な景色を眺める僕達。

「こうなったらキンキンに身体を冷やして風呂だよ、風呂」(tantan)

いや、そうじゃないよ???

この後、みんなで温泉につかって、のぼせる寸前まで身体を温めて、いざ食堂へ!!

「あん肝…あん肝だよ!!」(tantan)

「鍋も楽しみじゃのう」(くま様)

旅館の方に鍋に火を入れて貰って煮えるまであれこれ食べました。tantanはビールも頼んで、ご機嫌です。

そして…食べるのに夢中で、鍋の写真を撮り忘れました…。

「白身の他に、肝も入っておるし、エラやヒレ、皮など色々入っておるの。美味しいのじゃ」(くま様)

あんこう鍋、具沢山で、鍋の中にも肝がいて、浮かれながらみんなで食べたんですけど…最後のシメをご飯にするかうどんにするか聞かれたtantan夫は

「ご飯でお願いします!!」(tantan夫)

とキリリ顔で頼み、出てきたご飯は皿一杯の山盛りのご飯で…みんな不安だったのですが、残したらいけないという事で全部投入したところ、すごい量の雑炊が出来上がり…挫けそうになりながらも全部食べました…

お皿を下げにきた旅館の方に

「こんなに綺麗に食べて下さってありがとうございます(o^^o)」

と言われた僕達。食い意地を張りすぎたのかもしれません…。でも残しちゃいけないし。うん。

「食い過ぎたけど、美味かったし幸せ」(tantan)

「そうじゃの、連れて来てくれてありがとうなのじゃ」(くま様)

「そっか。来た甲斐があったな。良かったよ」(tantan夫)

「「「しかし…腹がかなり出たな…」」」

ぽんぽこりんの腹を叩きながら寝る前のお風呂の時間を相談し始めました…。お腹が落ち着いてから行きたいところです。

夜遅くに2度目のお風呂にもしっかり入って今日はもうお休みします。

また明日。おやすみなさい(( _ _ ))..zzzZZ

ピックアップ記事

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA