2024年12月31日(大晦日)
そろそろ、年越しそばを作ろうかなー
と思い立った時に、
「ふるさと納税、まだやってないじゃん!」
ということに気づいたのが
大晦日の夜20:30
間に合うかな‥ orz
注文したのが年内だったとしても、日を跨いで決済されると
2025年の納税の扱いになってしまいます。
どこに納税しようか‥。何の返礼品にしようか‥。
数時間かけていろいろな返礼品を考え、
結局は食べ物にしよう
普段身近で買えないようなものにしよう
なるべく、ふるさと納税オリジナルの品にしよう
と、食いしん坊万歳感が出てしまいます‥
ちょこちょこと、いろいろな物をいただく作戦です。
返礼品
岩手県久慈市から早速返礼品が届きました。
「久慈のまめぶ汁」(冷凍)
朝ドラの「あまちゃん」が始まる前から久慈は月一で通うほど大好きな地だったので、
琥珀、まめぶ汁、ひっつみ、いちご煮
などは知っていましたが、
「まめぶ汁」はふるさと納税返礼品オリジナルで、調べた限りでは普通の取り寄せが難しそうな品。
他にも、いちご煮や海女の磯汁を使った海鮮の雑炊と、
くるみ味噌で焼いた「軍配もち」などを注文していました。
こちらは山陰の猪肉(冷凍)
鹿肉だったらこちらの近辺で丹波山村や小菅村でも買えそうなのですが、
飼い主は鹿肉を食べないので、
「猪肉」って、奥多摩や五日市の精肉店でも探してみましたが身近では売っておらず、
ほうとうや牡丹鍋にしたいなーって思って取り寄せました。
ほらもう、年末年始の生協の冷凍品と合わせて、
新しく調達した冷凍庫がものすごく大活躍!
でも、もうすでにぱんぱん気味になってきました‥ orz
これから届く予定の返礼品もまだまだありますが、
え?なにこれ!?
っていう地方の名産品が届いたら今後ご紹介します。
2日連続で「かも鍋定食」
アヒルやがちょうは食べませんが、かもは食べるのですね‥
鹿肉や馬肉は絶対食べないけれど、牛肉や豚肉や猪肉は食べる‥
その辺の線引きが苦労します。
ターキーも食べますよね‥。
でも、野生の鴨を見たら「かわいいねー」ってそっとしておきたくなります。
かも鍋と天ぷら定食
ネットスーパーの注文で配送してくれるイオンで、天ぷらセットを買ったのですが、
届いてから
「天ぷらセット(大)」
であったことに気づいて、本当は写真の他にもう1食分の天ぷらがあるので
2日続けて天ぷら定食です。
「たらの芽」や「ねぎ」の天ぷらなんてあるよ。
他には、
れんこん、かぼちゃ、さつまいも、ちくわ
:
なんで「なす」を入れてくれないんだよう‥(泣
かも鍋
いつまでもお正月気分を味わいたいので、
お雑煮感覚。
付け合わせの小鉢は炒り豆腐。
あーにゃん、
脚でコップひっくり返さないように気をつけてね‥!
うどーん♪
↑
実は「かも鍋うどん」
* * *
いつもぴとっとありがとうございます。
やっぱり、天ぷら定食には、お蕎麦かうどんが合います。
食後の寄り合い‥
あーあ。
連休終わっちゃった‥
連休が明けたら、飼い主はめちゃめちゃ忙しくなりますからね?
みなで協力していきましょう。
飼い主の腕枕ねこ
それでは‥
今日のデザートは、
セコマのバターアイス
アイスの半分から先端までの中に、小豆餡が入っていて、
「バターアイス」といってもバターケーキほどでもなく、そんなに重い感じがしませんでした。
うん、これもまた買おう‥。