環境省武装機動隊EDRA/斉藤詠一【B2025-04】

テーマ:

 

 

 

 

 

 

【内容】amazon

 

2038年、

 

急激な温暖化で海面が

 

上昇し、沿岸都市が水没

 

 

 

世界は自然環境の保護が

 

最大の正義とされ、

 

 

守るためなら武力行使を

 

いとわなくなっていた

 

 

 

江戸川乱歩賞作家が描く

 

近未来デストピア・

 

ミステリー

 

 

キナリノ 様

 

 

 

 

 

【雑感】

 

大企業を中心に

 

環境に配慮した経営手法

 

が注目されている

 

 

 

『ESG』や『GX』を

 

掲げることで世間に

 

クリーンアピールができ

 

 

企業イメージが高まる

 

からであろう

 

 

 

 

とはいえ、環境への配慮は

 

国や地球規模で、かつ

 

長期間取り組まないと、

 

具体的成果は見えてこない

 

 

またコスト高になりがちで

 

競争力が弱まる場合がある

 

 

 

 

 

折しも、世間では物価高が

 

容認される風潮にある

 

 

 

どうせ高く買わなければ

 

ならないのであれば、

 

 

我々消費者は

 

環境に配慮した製品を

 

購入することで、

 

 

間接的に地球環境保護に

 

貢献し、

 

 

ひいてはこれにより

 

「地球」=「我が家」

 

という個々人の自覚が

 

芽生えてくれば、

 

 

 

草の根からの環境改善活動

 

が展開されることだろう







 

【まとめ】

自宅だとしても

そんなに汚して

平気ですか?

(20字)