フリーランス日本語教師です


企業でプライベートレッスンをしています。
日本語教育を専攻して大学院で学んでいます。

 

 

 

この1年余り、何度も書いてきた「修士論文」という単語。

1月半ばに、提出しました。

 

 

 

 

そして今週、最終口頭試験が行われました。

 

私は、社会人枠で長期履修の大学院生。

感染症が広まった2020年4月に入学しました。

最終試験なる行事は、3回目。

でも、これまではオンライン参加での傍聴でした。

 

決して遅刻はできないので、

早めに登校、指定された教室へ向かいました。

「教室広っ」って思ってたら

そのうち見知らぬ方々で、席が埋まり始めました。

 

日本語専攻の教授と学生だけじゃなくて、

事務の方や、他学科の学生も参加可能な

オープンな口頭試験だったようです。

聞いてないよ~

 

あいうえお順にしても、学籍番号順にしても、

自分が一番バッターだろう、とは思っていましたが

案の定の一番手でした。

 

 

 

 

私の修士論文は

オンライン授業、日本語教師の意識、初任日本語教師、

がキーワードになります。

 

研究手法としては

量的研究、質問紙調査、t検定、分散分析、重回帰分析、

です。

 

 

 

私が登壇したところ

「マイク準備してありますよ」

と、准教授の先生が声をかけてくださいました。

 

が、学科長で、指導教員で、主査の教授が

「マイクなくても大丈夫でしょ?」

とおっしゃったので、マイクなしになりました(笑)

 

発表の制限時間は20分。

 

日本語学校の教室より大きいところで、

マスクなしで、大声で、

自分の研究を発表する、という状況。

ただでさえ緊張する場面なのに、、、

 

疲れました(笑)

 

 

 


語学(日本語)ランキング

 

にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へ
にほんブログ村