ひーたの休日#2

続編「ひーたの休日#3」
https://blog.goo.ne.jp/heata3-p-p

ゆっくり更新中!

昨年、120年に一度の花が咲いた笹はどうなった?...新緑の霊山にて(2023.4.29)#2 霊山寺跡の二輪草群落と

2023-05-22 21:43:43 | 山歩き -2023-

レンズの選択💦



昨年、120年に一度の花が咲いた笹はどうなった?...新緑の霊山にて(2023.4.29)#1 今日の最終目的地は護摩壇入口のあの花の群落の状態で」の続きです。




今回のGPSログ。




「足下注意!」「頭上注意!」
迫り出した岩に珍しく頭をぶつけることなく親不知子不知を通過。




護摩壇に到着 11:05




霞む風景。




見下ろす色とりどりの新緑。




加えてヤマザクラ(山桜)などの木々の花も咲いている。




トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)









鎖場を通過。




花が咲かなかった笹はやっぱり枯れていない。


・・・トイレの工事中?


霊山城跡を通過 11:22




金華山碑 11:24


霊山城跡の西側に続く小道を進んだ先にある巨大な岩が「西物見岩」だと思うんだけれど?
便宜的に金華山碑のすぐ隣の岩場も「西物見岩」と呼んでおこう。




北の紫明峰方面を。




そして4月23日に登った半田山&久しく登っていない萬歳楽山。


金華山碑より北に続く登山道を下った先、その分岐で...?




登山道は拡大されて、(車両にとっての)急坂は砂利道に。
そうか、霊山城跡でトイレの工事をしていたけれど、工事用の車両などはこの登山道を利用して上げたんだ。




そして登山道へは玉野からここまで上がってくる林道を利用して。


それで、この近辺に多く見られたあの花々たちはどうなった?




何だか花がクシャクシャだけれど...
ヒゲネワチガイソウ(髭根輪違草)に違いない。




ケマルバスミレ(毛丸葉菫)


日枝神社跡 11:42




トウゴクサイシン(東国細辛)




花の下の茎に毛がある!
葉を暈かして撮ったがためにアズマイチゲ(東一華)と迷ったものの、この花はキクザキイチゲ(菊咲一華)と。




日枝神社跡を後にして、霊山寺跡方面へ。




ニョイスミレ(如意菫)




両側にニリンソウ(二輪草)、そして続く登山道の先には白い絨毯のような・・・




ニリンソウなどの花々に覆われた...霊山寺跡に到着 11:53




今回は望遠ズームレンズを使用しているので、どうにも群落の広がりを💦




でも群落の中心に咲いているウラシマソウ(浦島草)は引き寄せて撮ることが出来た。




レンズの圧縮効果...それもあるけれど・・・














全体的に花が2輪とも咲き揃っている状態。














今までで一番花の密度が濃いんじゃないかな?









昼食にサッポロ一番「カップスター 満月ポン風おしょうゆ味」、そして食後のコーヒーを飲んだら・・・




霊山寺跡を後にして 12:56




ムラサキケマン(紫華鬘)




ヒゲネワチガイソウの花が咲くまでの過程。




釣瓶落岩には立ち寄らず・・・




あっ、笹の花...蕾。




エイザンスミレ(叡山菫)



















ナガハシスミレ(長嘴菫)









アケボノスミレ(曙菫)




ここより先、霊山城跡へと続く砂利道登山道とはこの分岐でお別れ。


霊山最高峰の東物見岩方面へ 13:29



続きます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨年、120年に一度の花が咲い... | トップ | 昨年、120年に一度の花が咲い... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもながら美しい写真の数々・・・ (koji)
2023-05-22 23:45:23
特にニリンソウの群生は印象的で素晴らしいです!
kojiさん (ひーた)
2023-05-23 21:22:37
ありがとうございます♪
今回の山行の本命のニリンソウ。
花に一番良いタイミングであえた...(遇えた)のも良かったです。

コメントを投稿

山歩き -2023-」カテゴリの最新記事