車中泊デビュー「やひこRVパーク」

2025年3月26~27日
RVパークで車中泊しました。
yahikorv01.jpg
今回は、初めての車中泊が目的なので、行く先は、何度か行ってる新潟県弥彦村周辺です。
ホンダフリードクロスターを車中泊装備にして、大人2人と犬1匹で泊まります。
泊まるところは、環境、設備がいいRVパークということで、探した結果、やひこRVパークにしました。
yahikorv02.jpg
やひこRVパークは、「弥彦桜井郷温泉さくらの湯」に併設しています。
さくらの湯は、民間の日帰り温泉施設出、広い駐車場があり、その一角がRVパークになっています。
yahikorv03.jpg
電話予約、受付は、さくらの湯のカウンターで行います。
今回は、普通乗用車1台なので、普通サイトで、2300円です。
さくらの湯の日中の利用料が100円引き、レストランなどの支払いが10%offになります。
yahikorv04.jpg
普通サイトは、6区画あります。
ほかに大型サイトもあります。
料金を払うと、鍵の束をもらいます。
使える設備は、施錠されていて、受付した人のみ使えるようになっています。
yahikorv05.jpg
サイトのすぐ後ろに、電源ポールがあります。
サイトの幅は、駐めた車の横が1.5mぐらい空く状態で、いすテーブルを出すのは、OKです。
フリーWifiが使えます。
yahikorv06.jpg
サイトのすぐ近くに、サニタリーハウスがあります。
トイレの戸が施錠されているので、鍵を使って開けて入ります。
yahikorv07.jpg
中の洗面台は、そのまま使えます。
外の水道は、蛇口のハンドルを付けて使います。
ここの水道水は、山からの水だと言うことで、飲料には不適です。
yahikorv08.jpg
トイレは、きれいに掃除されています。
yahikorv09.jpg
暖房シャワートイレです。
yahikorv10.jpg
ゴミ庫も施錠されていて、開けて入ります。
ビン、缶、燃えるゴミなどに分別すれば、出せます。
ゴミ袋は、料金に含まれています。
RVパークとしては、十分な設備でしょう。
サニタリーハウスが近くにあるので便利です。

車の装備ですが、
yahikorv11.jpg
ボーダーのシーツの所が、フルフラットの寝床です。
セミダブルサイズなので、大人2人が、シュラフに入って寝られます。
タオルケットが掛かっているのは、犬のケージです。
120cmの折りたたみテーブルを置いて、その上に犬ケージを置きました。
犬が上の段になる2段ベッドです。
この装備で、人も犬も快適に寝られたので、今シーズンは、車中泊をメインにするつもりです。

今回は、車中泊なので、料理はしないことにしました。
夕食は、さくらの湯のレストランで、ビールとおつまみです。
yahikorv12.jpg
朝のコーヒーは、車内でお湯を沸かしました。
yahikorv13.jpg
ジャム(犬)は、ケージの中に入れたまま、テーブルの上を使います。
電気ポットでお湯を沸かし、コーヒーをいれるスペースは、あります。
朝食は、車で30分、寺泊ですしを食べることにしていたので、朝8時にチェックアウトしました。

乗用車の車中泊は、3台ありました、大型トラックなどが駐まることはなく、静かな夜でした。
有料入場者だけで、トイレ、水道が近いのは、便利です。
温泉、レストランでのんびりできるのもいいです。
おすすめのRVパークです。
よかったらこちらをクリック
地域情報ランキング
地域情報ランキング

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

新会津人

Author:新会津人
新会津人のブログへようこそ!

ランキング参加中
応援おねがいします
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見た人
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
最新コメント
リンク
QRコード
QR