今年になってから値上げラッシュが続いていますね。

 

春には玉ねぎが高騰して話題になりましたが

いまは何もかも、次々に値上がりしている感じで

10月11月はその勢いが加速しているような気がしています。

 

つい先日、こんなニュースを目にしました。

 

「物価上昇が子どもの習い事にも影響」

スミセイ「わが家の台所事情アンケート」

 

 

調査したのは10月上旬で、

その時すでに4割近くも影響があったとは驚きです。

 

お子さまが習い事をしている・していたという人に

現在の実施状況をきいたところ、

「家計負担軽減のため削減した」が 22.1%、

「家計負担軽減のためやめた」 が16.0%と、

物価上昇の影響が約4割(38.1%)に及んでいます。

現在の一人当たりの費用の月平均は 25,700 円になっています。

 

このニュースを聞き、真っ先に思い出したのは

私が小学校6年当時の出来事です。

 

突然ドリルを買ってきた母

 

あれは確か小学6年の5月~6月頃のこと。

 

母まさこが、学習ドリルを4冊ほど買ってきました。

 

まさこは私の目の前にドーンとドリルを置き、

すぐに全部取りかかるようにと言います。

 

母がドリルを買ってきた理由

 

ドリルをすぐに全部やるって…急にどうして?

 

驚きのあまり、ドン引きしている私に

まさこはこう続けました。

 

1組ではドリルをたくさんやっていて

クラスの成績がグーンと上がった。

だからどんどんドリルをやって、と。

 

6年1組の担任は、4月に女性の先生に変わったばかり。

 

当時、6年4組だった私は1組に仲良しの子がおらず、

その事実を知りませんでした。

 

おそらく、お母さん同士の話で

まさこは1組のことを聞いたのでしょう。

 

そして、私が取り残されないようにと焦ったのでしょう。

 

私はのん気な性格だったせいか、焦るわけでもなく

まさこの様子を見て、心の中で笑ってしまいました。

 

その後、1組はクラス全体が成績アップしたと

私の耳にも入ってくるようになりました。

 

私の住む地域は田舎町で

塾は数える程度、中学受験する子は一人もいない、

そんなのんびりしたところです。

 

全体的に学習熱もさほど高くない状態から

夏休み前に1組の成績が上がったわけですから、

ドリルの効果はめざましいものがあったようです。

 

クラス全員がドリルをガンガンやるような雰囲気を

先生が作ってくれていたのかもしれませんね。

 

6年1組のその後

 

まさこが買ってきてくれたドリル、

あんまり嬉しくはありませんでしたが

私なりにマイペースで取り組みました。

 

そして、1組はその後どうなったか。

 

どういうわけか、全く記憶が残っていないんです。

 

まさこがドリルを追加購入することもなかったので、

1組のドリル熱は長続きしなかったのかもしれません。

 

何ごとも継続は大事で、それは簡単なことではないのでしょうね。

 

こちらのサイトで書かれているように、

ドリル学習は訓練とか反復練習といわれる教育の方法です。

ドリル学習(東京書籍)

 

6年1組のように、ドリル学習は短期間で成績アップの効果はある。

 

いまは学習プリントを無料で提供しているサイトがたくさんあります。

【無料ダウンロード】小学生におすすめの学習プリント47選まとめ

 

ドリルを買わなくても、塾に行かなくても

勉強する方法はあるんですね。

 

でもドリルも塾も、続けないとその効果は維持できない。

 

当たり前のことだけど…なかなかできないんですよね。

 

にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村