発表者:新潟大学 小林 聡子氏

 

日本ヴィクトリア朝文化研究学会

第21回大会

2021年11月20日 10:00-11:50

 

本日は日本ヴィクトリア朝文化研究会の大会に

zoomで出席しました。

 

表題の発表が一番興味があった内容でしたが、

期待通り大変面白かったです。

 

テニスンの詩、「シャロットの姫」(The Lady of Shalott)を

 

 

題材にしたウォーターハウスの三作品に見られる

 

 

女性観についての研究でした。

まず驚いたのはウォーターハウスの作品制作の特徴として

物語の時間軸を逆から描いていく手法でした。

 

発表ではヴィクトリア&アルバート博物館が

所蔵している構想スケッチから

ウォーターハウスの試行錯誤を紹介していました。

主に三作目に焦点を当ててウォーターハウスの

描いたシャロットの姫における

多様な女性像が明らかにされました。

 

 

纏められている髪は女性の貞淑性を示すと同時に、

そして後の官能性の目覚めを示唆しているそうです。

伸びをした退屈そうな様子は

現状への不満を表しているようです。

また胸部を強調するポーズからは官能的に映るとありました

衣服の赤色は姫の存在感を主張していると

解釈されていました。

 

1人の女性から見える女性像のゆらぎは

ヴィクトリア朝当時の女性の多様さと

連動しているとありました。

当時の社会の女性観からの影響を読み解いていました。

「家庭の天使」に代表される貞淑さや

「新しい女」や女性参政権運動者などの革新さや官能性、

ヴィクトリア朝の女性観の変化がウォーターハウスの

シャロットの姫に見受けられるとの論じていました。

 

衣服の赤を合理服運動やエスティックドレスの流れで

論じる点が個人的には斬新で驚きました。

私はシャロットの姫に使用されている赤やピンクが

官能的な女性性を感じさせると思っていましたので、

それを「新しい女」などの女性の力強さを示しているという

主張が興味深かったです。

素晴らしい発表を聞けて非常に満足しました。