宝塚記念[GⅠ]は、阪神競馬場の芝2,200メートルで日本競馬会(JRA)が施行する重賞競走。競走名の「宝塚」は、兵庫県の南東部に位置する宝塚市を指す。正賞は宝塚市長賞、日本馬主協会連合会会長賞、ブリーダーズカップチャレンジ賞1着賞金は2億円

・歴 史 (JRA公式サイト参照)
宝塚記念[GⅠ]は、一年の掉尾を飾る有馬記念[GⅠ]と同様に、上半期の締めくくりのレースとして、出走馬をファン投票で選出するレースを設け、関西地区の競馬を華やかに盛り上げようという趣旨から、1960年に創設された。
第1回は、3歳以上の馬齢重量により、阪神競馬場の芝1800メートルで行われた。距離については、1966年に現在の2200メートルに延長された。その後、開催時期の変更に伴い、1968年から4歳以上となっていた出走資格が、1987年に再び3歳以上に戻された。


・コースの特徴 (JRA公式サイト参照)
阪神・芝2,200メートルは、ホームストレッチのポケットからスタートし、1コーナーに向かうレイアウト。1コーナーまでは約550メートル。直線半ばで1回目の急坂を上る。1コーナーから2コーナー、バックストレッチまではほぼ平坦で、3コーナーの途中から4コーナー、直線の半ばまで緩やかに下っていく。直線距離は359.1メートル(Bコース使用時)。ゴール前(残り約190~70メートル付近)に2回目の急な上り坂が待ち受ける。終始息が入りづらく、脚をためにくいコース構造。ジャパンカップやクラシックレースとは異なる距離でタフな馬場になることも多く、馬力を競うレースになりやすい

・予 想 
◎オーソリティ
昨秋4度目のGⅠで初連対。5歳の今年は海外GⅠ3着。鞍上の手腕に期待、候補だ!
〇タイトルホルダー
GⅠ2勝馬。対エフフォーリア3戦全敗だが今年は2戦2勝。阪神との相性は抜群、対抗候補とする。
△デアリングタクト
一昨年の3冠牝馬でジャパンC3着。前走6着はマイル。男勝りの地力で復活を狙う、候補に推したい。
▲エフフォーリア
昨秋は年長馬相手にGⅠ連勝。今年初戦9着も立て直し、候補として申し分ない実力だ!
☆ディープボンド
4歳以降のGⅡ3勝、GⅠ2着3回は2,400メートル以上。距離は短縮はむしろプラス、穴馬として抑えたい一頭だ!

・結 果 

単勝06420円2人気
複勝06
10
07
180円
250円
240円
3人気
5人気
4人気
枠連03 - 052,520円14人気
馬連06 - 102,060円8人気
ワイド06 - 10
06 - 07
07 - 10
780円
710円
840円
10人気
8人気
11人気
馬単06 → 103,420円12人気
三連複06 - 07 - 105,150円18人気
三連単06 → 10 → 0725,220円86人気






・総 評 
第63回宝塚記念
は横山和生騎手騎乗の2番人気タイトルホルダーが、速いペースを2番手で追走すると、最後の直線は抜け出して優勝。前走天皇賞(春)に続き、G1・3勝目を飾った。勝ち時計は2分09秒7(良)でコースレコード。鞍上の横山和生騎手、本馬を管理する栗田徹調教師ともにこのレースは初勝利となった。

2着は2馬身差でレーン騎手騎乗の5番人気ヒシイグアス3着も2馬身差で松山弘平騎手騎乗の4番人気デアリングタクト。1番人気に支持されたエフフォーリア6着に敗れた。なお、1番オーソリティは発走直前に競走除外となった。



■レース展開・総括
スタートは全馬ほぼ揃った出だし。押して6番タイトルホルダーが出ていき、11番パンサラッサも負けずに先行。外からは15番ディープボンドと12番ウインマリリンも積極的に押していった。

結局パンサラッサが先頭に立ち、1コーナーをカーブ。3馬身差で2番手にタイトルホルダー。その後ろは2馬身差で2番アフリカンゴールドとディープボンド。3馬身切れて単独5番手にウインマリリン。2馬身差で中団に10番ヒシイグアス、17番ギベオン、9番マイネルファンロンが並んで追走。その後ろから1馬身半差で4番エフフォーリア。差がなく7番デアリングタクト、8番ステイフーリッシュ。それから2馬身差で18番ポタジェ、3番メロディーレーン、5番アイアンバローズ、16番グロリアムンディ。内に14番キングオブコージ。差がなく最後方から13番アリーヴォという隊列になった。

前半1000m通過は57秒6とかなり速い流れ。やはりパンサラッサは厳しいペースで引っ張り、2馬身ほどのリードで3コーナーを通過。タイトルホルダーはぴったりと2番手につけ、3番手にはアフリカンゴールドを交わして単独でディープボンド。ヒシイグアスは手ごたえよく中団のイン。外目からデアリングタクトが動き、エフフォーリアの手綱も動いた。

4コーナーでパンサラッサの外からタイトルホルダーが並び、最後の直線に入ると同時に先頭へ。2列目からはウインマリリンとディープボンド。この両頭の間からヒシイグアスが末脚を伸ばし、外からはデアリングタクトが伸びてきた。エフフォーリアはその後ろの位置でもがき、末脚に伸びがなかった。

残り200m手前でタイトルホルダーが完全に抜け出し、馬場の内目を快走。2番手にヒシイグアスが上がるも、タイトルホルダーとの差はなかなか縮まらず、そのままタイトルホルダーが押し切った。3着争いは際どく、ディープボンドを外から交わしたデアリングタクトが上がった。

好スタートを切ったタイトルホルダーに対し、パンサラッサがハナを譲らず、やはりペースは厳しくなった。前半1000m通過57秒6は相当速い流れ。このペースを2番手追走から押し切った勝ち馬の底力は本当に恐ろしい。2011年の本競走でアーネストリーがマークしたコースレコード、2分10秒1(良)も更新し、充実ぶりを見せつけた。なお、この勝利で、今秋は凱旋門賞を目指すことが確定したようだ。