TFTは1位を取らなくてもマスターに上がれます

TFTでマスターに到達出来た人がTFT初心者の方に少しばかり戦い方を教えます

リロールの種類について

f:id:ClarimondeLOL:20210429204827p:plain

今回はリロールについて少し語ってみます。

一言でリロールと言ってもやり方はいくつかあり、それぞれがちゃんとした戦略に基づいたやり方となっています。

今回は比較的よく聞くリロールであるハイパーリロールとスローリロール、そしてリロール方法とは少し違いますが、ファスト8についても紹介します。

 

 

 

ハイパーリロール

どんな戦い方なのか?

コスト1~2のチャンピオンを大量にかき集めて星3を目指し、序盤である程度盤面を完成させて勝ちを狙う戦い方です 

ハイパーリロールの方法

 3-2までは経験値を一切購入せず、リロールもしません。3-1まではその時点で作れる最強の盤面を作りなるべくお金を貯めます。

2-7のNPC戦が終わってから3-1の戦闘が終わるまで間に所持金を使い切ってでも目当てのチャンピオンの星を3に出来るようにリロールします。

3-2になってしまうと経験値を買っていなくてもレベルが5になり、コスト1のチャンピオンの排出率が低くなってしまうので3-1で回します。

この時の注意点は目当てのチャンピオンの種類数です。

1~3種類くらいなら一緒に集めても何とかなりますが、4種類を超えてくるとストック数や資金の面でちょっと厳しくなります。

ハイパーリロールが必要な編成や戦い方をしている時は確実に低コストのチャンピオンが編成の核になっている場合なので、編成の核となる部分を集め、それ以外はとりあえず後で集めると良いと思います。

メリット

序盤から中盤にかけて強い盤面を作りやすく、HPを温存できる可能性が高まります。

また、低コストのチャンピオンが流行っている場合は高確率で競合するので、競合に競り勝てばライバルの盤面の完成を大きく後退させることが出来ます。

デメリット

ある程度仕方のない事ですが、運に見放されると悲惨です。作りたいものが作れず、お金だけ消費してしまい、盤面も弱い。となってしまうとその試合で好成績を取るのはかなり難しくなります。

また、最序盤をレベル不利で進行しなくてはならず、3-2以降もレベル不利を負いやすいです。

総評

強い時はとことん強い戦法です。3-2である程度の好成績を確信する事もあります。

ただ、基本的にコスト1~2の低コストチャンピオンが活躍しすぎるのを運営は嫌うので、弱体化調整の影響を受けやすいです。

また、ある程度運も必要なので、個人的にはあまり積極的に取りたい戦法ではないですね。

しかし、過去何度も結果を残してきた戦法ではあるので、覚えておいて損はありません。

 

スローリロール

どんな戦い方なのか?

ある程度盤面を整えた後で利子を使ってリロールし、チャンピオンを集めて星3を目指す戦い方です。

スローリロールの方法

 レベルは5以上でする事が多いです。ある程度の盤面を作った後で50ゴールドまでお金を貯め、その後に毎ターン超過分だけリロールします。

文字通りそのレベル帯にゆっくりと居座ってリロールをすることになるので、狙ったコスト帯のチャンピオンを複数集めるのに向きます。

また、ある程度の盤面を先に作るので、大負けしにくいと言う特徴もあります。

メリット

資金に余裕を持ってチャンピオンを集めることが出来るので、周りの変化に対応しやすいです。これは、チャンピオンの集まりが悪い時や、周囲の動きが速い時にはある程度のお金をまとめてるかってリロールを連続で行ったり、レベルを上げたり出来る事を意味するので、柔軟な戦い方が可能です。

デメリット

レベル上げを一時的に放棄するので、その分レベル不利を負いHPを減らす危険性はあります。

また、レベル上げ優先の戦法を相手にする場合はせっかく星3のチャンピオンを作れてもコスト5のチャンピオンの重なり具合で負けることもあり、万能の戦法ではありません。

総評

主にコスト2~4のチャンピオンを重ねるときによく使われる印象です。

リスクもそこまで高くなく、柔軟に立ち回れるので、私は好きな戦い方ですね。

ただ、編成の完成にコスト5が必須の場合はちょっとリスクが増すと思うので、コスト2~4のチャンピオンで編成が可能な盤面で強みを発揮すると思います。

 

ファスト8

どんな戦い方なのか?

コスト5が解放されるレベル8を最速で狙う戦い方です。いち早くレベル8になり、コスト4・5を集めて勝利を狙います。

ファスト8の方法

基本的にはレベル8になるまではリロールしません。お金も50ゴールドを超えた分は全て経験値にします。4ラウンドの中盤までにレベル8になる事を目標にすると良いと思います。

メリット

誰よりも早くレベル8になる事でコスト4~5のチャンピオンを複数抱え、重ねやすいので、チャンピオンのパワーでゴリ押しする事が出来ます。

運よくコスト5のチャンピオンの星3が作れればその試合の勝利はすぐそこまで来ています。

デメリット

途中リロールをしないので盤面は貧弱になりがちです。強いアイテムや、強いチャンピオンを厳選して運用する必要があり、配置も細かく変えてなるべく勝っていき、負けるにしても被害を最小限に抑えるように立ち回る必要があり、知識を必要とします。

総評

ハイリスクハイリターンが最もあてはまる戦法です。基本的にはお金を稼ぎやすい編成(セット5だとドラコニック)が序盤に出来た時に向かうと良いと思います。

とにかくレベル8になってからが勝負なので、それまで如何に負けずにお金を集められるかが勝負のカギとなります。負けることも多いですが、勝った時の快感も強烈なので、狙える場合は狙ってみるのも面白いと思います。

 

 まとめ~戦い方は1つじゃない!~

以上3つの戦い方を紹介しましたが、どの戦い方もデメリットはあります。

この3つの戦い方をせずに普通に手なりに進行した方が良い時だってもちろんあります。

しかし、この3つの戦い方を知っておけば対戦相手の動きをある程度予想して立ち回ることも可能になります。そうなれば自分がどう立ち回れば有利になるのかもわかってきますよね!

TFTは知識のゲーム。知っているだけで武器になるので、勝つために知識を増やしていきましょう!!