いつでも どこでも だれでも 安心 安全 快適な生活 ユビキタス とは?  

2022年05月12日

凧の黄金比

凧の黄金比
ビギンのボーカル比嘉が、野球をしていたころの「少年スネーク」の監督が、与那国の「飛行機凧」の天国の村本さん。
凧の黄金比


彼の飛行機の胴体の長さが、135センチ。
その2/3が主翼で90センチ、その2/3が尾翼で60センチ、翼の幅は60に2を掛けて3で割ると40センチになると、3分の2を強調していた。

津軽の凧が、横78×縦112として1. 435であるが・・・
縦横の比率を 1対1.618 を黄金比として、その値に近づくことで「美の比率」美しさの指標として知られているそうです。

黄金比の歴史  Wikipediaから
黄金比を発見したのは古代ギリシャの数学者と言われており、パルテノン神殿建設時に黄金比を用いたと言われています。
 
黄金比を用いた代表的な歴史的建造物や美術品として、
ミロのビーナス(古代ギリシャ)
ピラミッド(古代エジプト)
レオナルド・ダ・ヴィンチのモナリザ(1503年~1519年頃)
パリの凱旋門(1836年)
バルセロナのサグラダ・ファミリア大聖堂(1882年~)


凧の黄金比

凧の黄金比


それから、凧の世界の黄金比、普通凧の糸目の中心を凧の縦の長さの上からの1/3(0.33) といわれているが、
 5/16(0.31) もあるとは我らの会長仲間さん。
その話をすると、7/24 と1/3 の間あたりというのは、江戸川の蒲倉さん。から・・・
「白銀比というのもあります。検索して!」と指示をいただいた。

揚力と抗力と反りと迎え角・・・ベルヌーイの流体力学、風洞実験・・・
されど凧。
石垣では口笛吹いて、風を集めて、空に舞い、風を詠んで遊びます。

凧の黄金比










同じカテゴリー(凧人・とぅばらーま)の記事
明和大津波
明和大津波(2024-04-24 07:28)

無人島のカヤマ島
無人島のカヤマ島(2024-04-18 07:40)

茶飲み話
茶飲み話(2024-04-14 07:29)


この記事へのコメント
物理学、数学、美学の問題なんですね?

本当に突き詰めようとは考えてないことが、
『されど凧』なんていうところに見え見え。

数学を基礎からやってみたいなんて、私は思ったりしますが、sukeboさんはどうですか?
Posted by とんび at 2022年05月12日 14:29
数学を基礎からやってみたいなんて・・・
受験では数学はBⅡまで、BⅢは捨てました。
姉の旦那が、君は「理系」じゃないよ!言われました。
経済学、心理学、憲法、・・・は優?でしたからね。

ハチの巣の「ハニカム」は6角形ですよね。
サッカーボールは5角形が12で6角形が20の32面体だそうです。
角とか辺とかがある法則であることを、数学は発見したそうです。
だから、なんだわけーと、たかが、数学と無視しています。

「千思万想」じゃなく、「さっとぱっと」生きる事しかできないようです。
とんびさんはにあうかもよ?
おーきに!
Posted by sukebosukebo at 2022年05月12日 21:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。