風邪をひけないと危ない?!
風邪をひいた人はラッキー!でも、うまく経過させることが大切!
風邪をひくのは体が弱いからだ。
免疫が弱いからだ。
仕事もできなくなるし、ふがいない!
楽しみにしていた予定が風邪のせいで台無しに!
などなど、
風邪をひくことはダメなこと。
風邪をひく自分は弱い。
風邪って最悪!
と「風邪」のイメージは悪いですよね。
でも、実は風邪は
治療であり、デトックスなんです。
ウィルスはその火付け役をかってくれているだけ。
野口整体で有名な野口晴哉先生をご存知でしょうか?
もう亡くなられていますが、
治療家で彼を知らない人はいないというほど有名な方です。
野口先生が書かれた「風邪の効用」という本があります。
とても真理をついていて、風邪の見方、イメージが一変します。
風邪をひく人
風邪をひかない人
風邪をひけない人
がいます。
日々の生活習慣、食事、考え方などで
体も心も硬くなってくると、歪みが生じてきます。
硬くなったところは痛みを感じるのですが、
行きすぎると、痛みさえ感じなくなります。
お客様でもこのような方多々いらっしゃいます。
感受性が弱くなってるんですね。
肩が硬いのに、肩こりを感じない方、
硬い部分を押しても、何も痛みを感じない方。
このような方は、感受性が弱いので、風邪もひかないことがあります。
「風邪をひけない」んです。
風邪をひけなくなっている方は、
突然大病を患うことがあるようです。
風邪をひくことで、そして、
うまくその風邪を経過させることで、
硬さが柔らかくなったり、
体の歪みを調整してくれているのです。
ただ、風邪の諸症状を薬で抑えようとしたり、
無理やりなおそうとすると体を鈍くさせてしまいます。
体の歪みや、出したいものがあると、
風邪をひいて歪みを調整したり、デトックスしてるんですね。
だから、それを抑えようとせず、出し切ることが大切です。
こうやって時々風邪が体を調整してくれて
大病を防いでくれている可能性があるのです。
もちろん、環境や食べ物、生活習慣がバッチリで、
本当に健康体の方は、風邪をひかないので、これが最高ですよね!
年末年始、我が家も次々と風邪にかかりました。
我が家のそれぞれの状態を見ても、
ちゃんと風邪をひける、熱が出せるのは
ある程度健康なんだなと思いました。
まず、我が家で最も風邪をひかない夫よしのりが、
珍しく最初に風邪をひき、38度台の熱が出ました。
咳もかなり出ていて寝れないことも。
その後、長男が発熱。彼も38度台。
二人ともダラダラと数日は症状が続きました。
その後、次男が発熱。
次男は普段から元氣で、
アレルギーのおかげで、普段から小麦、乳、卵は一切とっておらず、
健康的な食事。
彼は夜発熱して39度台に一気に上がり、
夜中には顔が真っ赤になり、腫れるほどに。
「頭が痛い」と言っていて、もうろうとしていました。
さすがに、脳がやられるかもと危険を感じ、
解熱剤を飲まそうと思いましたが、その前にまず、
サロンでも扱っている「アーユスエネルギーローション」を頭や顔に塗りたくり、
「バガバンバーム」も塗り、
脇を冷やすとすーっと冷めて本人もしんどさが和らいだようで、
解熱剤は飲ませませんでした。
その後も、また熱くなってくると脇を冷やしたり、頭を冷やしたりしていました。
翌朝、何事もなかったかのようにケロッとして、かなり元氣でした。
昨夜の出来事はウソのように・・・
元氣な人は、ガンっと熱を出し、
薬などで押さえ込まず、
出し切るとスッキリと元氣になる。
ということを目の当たりにしました。
ダラダラと症状が残らない。
次男を見ていると、熱が出る前より、顔もスッキリしたように感じ、
前よりパワフルになった氣がします。
風邪をひけて、熱が出せるって元氣な証拠!
危険を感じた時は薬を使うことも大切だと思いますが、
なるべく薬を使わず、できることで症状を緩和させて、
風邪が治るのをじっと待つことで、風邪をひいた後、より健康になれると思います。
野口先生が風邪の時、どんなことをしていたのかや、
「風邪の効用」をとてもわかりやすくまとめてくださっている動画があります。
ぜひ、こちらを観て、風邪の概念を変えて、
ご自身やご家族の風邪の時に活用されてみてください!
\県外からわざわざ受けにくる/
高知の温活デトックス
アーユルヴェディックサロンえんがわ
植物の力で体のおそうじ!
元の氣に戻して、心も体も運も開くお手伝い。
✧1日2名様限定✧
(よどやドラッグ土佐道路店横)
✺営業時間
10:00〜21:00(19:00までに入店)
✺定休日
不定休(夫婦げんかの日は休み)
✺駐車場1台あり
(敷地に入り右手にengawaの看板有)
✺クレカ、各種QRコード決済可
✺ご予約
公式LINEより
からもお問い合わせ頂けます。
ブログランキングに参加中
↓クリックして応援よろしくお願いします