有馬記念2022!久しぶりに競馬オヤジに聞いてみた!

競馬オヤジの壺

こんにちは、競馬オヤジの壺です!今シーズンはオヤジさんの見解をなかなかアップできずスミマセン。オヤジさん、バタバタしているらしく今年は精度の高い指数を出せないこともあって、今シーズンの予想は断られてしまったんです。でもこういう時に限ってなんですよね。オヤジさんが出張から帰ってきた以降、連絡を取って見解を聞いたジャパンカップにチャンピオンズCに阪神JFに朝日杯FSと全てゲットできたんです。もちろん、上がりの差(儲け)は結構ありましたけど。後出しジャンケンのようですがオヤジさんの見解(印)とそれを参考にした僕の買い目は以下の通り。

ジャパンカップ ◎ヴェラアズール 〇ヴェルトライゼンデ ▲ダノンベルーガ 注デアリングタクト △1シャフリヤール

馬券は◎単勝とヴェラアズールとヴェルトライゼンデの馬連・ワイド。人気のシャフリヤールは3連単の3着付けだったので残念賞でした。オヤジさん的には3着もどうかな?って言ってたんですが、やはりさすがの底力でした。

チャンピオンズC ◎ハピ 〇グロリアムンディ ▲クラウンプライド ☆サンライズホープ 注ジュンライトボルト △1シャマル △2ノットゥルノ △3テーオーケインズ

馬券は基本テーオーケインズを蹴っ飛ばしての3連複と3連単。オヤジさんテーオーケインズは〇✖馬というか、反動が出やすい面とシニスターミニスター産駒らしく、揉まれるとアッサリ負ける面があるって。能力は抜けているけど、頑張らない面があるんだって。だから前走走り切った時点で軽視するって言ってたんです。3連単はオマケ程度で◎〇で買ったため残念賞。3連複は一列目に◎。二列目に〇と▲を入れての馬券。配当がおいしかった!オヤジさんはとにかくハピの評価が高いんですね!

阪神JF ココは前走東京マイル好走のシンリョクカから人気サイドへの馬連ワイドをお茶を濁す程度。リバティアイランドは現状抜けた存在だよって。11着敗退のラヴェルは能力高いけど、成長度合いがねぇって。パドックでも脾腹が薄くなっててさすがの矢作芳厩舎でも苦労したんじゃないのって。またキタサンブラックの産駒は完成もやや遅く距離適性としても多少緩急効かせられるのが理想かなって。同馬の場合、オークスで狙うのが良いのではとも。当日の勝負は中山のカペラSでした。もちろんオヤジさんの本命のリュウノユキナから!馬券的には3連複を少々。

朝日杯FS ◎ドルチェモア 〇レイベリング ▲ダノンタッチダウン ☆バグダラス 注コーパスクリスティ △1グラニット

馬券は◎の単勝と3連複を抑えてほんの少しだけ3連単を!ちなみにドルチェモアはオヤジさんのお勧めでボクのPOG指名馬なんです(笑)オヤジさん自身はJCとチャンピオンズCはそれなりにとのこと。阪神JFは仕事の都合もあって「見」で当日はカペラSのみ。朝日杯は◎〇からの3連馬券をほんの少しとのこと。ちなみにダノンタッチダウンは他馬よりも成長度合いが微妙という意見が多かったけど、オヤジさんもまぁ似たような見解だそうです。ただ新聞等がいう程ではないのでは?って。というのも今じゃ早熟説が出ているエフフォーリアも3歳の早い段階では緩いって話だった。確かに筋肉が付き切っていないし、キ甲も全然抜けてはいないけど体幹面がどうなのかによる面があるのではって。

後出しでボクの自慢みたいになってスミマセン。でもここを良くご覧いただいている方であれば何となくでもオヤジさんの見解はご納得いただけるのではないでしょうか。残念ながら今週も有馬記念の直前予想は厳しいとのことでしたので、以前アップしていた馬体を見た感想などを聞いてみたので、軽くネタにします。

馬体を見た感想~っす!

アカイイト 強靭な粘りのある筋肉の質が武器だよね!ただやや肩の傾斜が微妙なのと良くも悪くも前後のバランスが取れ過ぎている面。そして後肢の飛節の感じや手先のバネ感からも末脚の破壊力はあるもTOPスピードのキレは足りない。こういったタイプは展開利と馬場次第。外伸び且つ時計の掛かる馬場での前崩れが条件。ロベルト系のキャラでもあるけど、ロベルト系の上級馬はグラスワンダーやモーリス、ナリタブライアン等突き抜ける強さを持った馬が出やすい。その反面そこまでではない馬はロベルト系のキャラをしっかり持っているケースがあってその場合、先に述べたような状況次第だとも。牡馬混合GⅠをブッコ抜く程の指数は出ていないって。

アリストテレス 軽い手先に前後に伸びのある馬体は見所十分。ただ3歳時のような可動域や筋繊維の柔軟性が微妙になったとも。オヤジさんは筋肉量自体は良好な増え方をしたって4歳春時はかなり高い評価してたんですけどね。体の線が硬く、筋肉の柔軟性も微妙なためやや非力なステイヤー的イメージで京都の長丁場の重賞ならねぇって。巷でいわれているエピファネイアタイマーについてはオヤジさんはやや否定的。ただ気が強く、筋肉量豊富でパワーのあるロベルト系では突然能力を出せなくなるケースもしばしばとのこと。具体的な名前を出せば体質の弱さもあったにせよ、最近ではディープインパクト産駒ながら母方のロベルトが顕在化している(という見解)ディーマジェスティやメジャーな馬ではグラスワンダーが該当するのではって。本質的には中山の長いトコは合いそうなんだけど、キャラ変したことで天井付いた可能性もって。

イクイノックス 皐月賞時の馬体を見た時から凄い馬になるって言いつつも、体質の弱さを懸念していたんですよね。やや狙った特徴的なインブリード(ヘイローとリファール)がありこれが功を奏している可能性は高い。さすがNFだなぁって本当に思うよねって。手先が軽く繋ぎの長さや角度も上々。蹄もきれいで素晴らしい手入れがされています。体の線はもちろんのこと、同馬の武器はやはり筋肉の質。柔らか味がありつつも収縮力も抜群で筋繊維も抜群で現役屈指といえるのでは?同馬の筋肉の質の良さってかのナリタブライアンやを思い出させられるんだって。ルメール騎手とも手が合っているしコースもそれ程問わないのでは?って。指数的には人によるとは思うけど皐月賞・ダービー・天皇賞秋全てで高水準。特にダービーと天皇賞秋からも現役ナンバーワンといっても過言ではないでしょうって。

イズジョーノキセキ 筋肉の質、特に筋繊維の繊細さは上々で牝馬としては相当な筋肉量。また骨格の可動域も良好。エピファネイア産駒の上級重賞馬らしい見所のある馬体の持ち主。気になる点としては、まず骨格の可動域。エピファネイア産駒ってこれが緩い馬が多く、走る馬はそれが良い方に出ているケースは多いけど諸刃の件ではないかとも邪推しているんですよね。またこれは個人的意見で日頃から馬に接している人からは否定される可能性もあるのだけど、キ甲から腰のラインにやや気になる点があり、力の伝え方や稼働の仕方がやや独特なのでは?よって対応力は高く指数自体は出るも勝ち負けとなると何らかが必須。脚の使い所が難しそうなんですよね。ただ岩田康騎手はその辺も熟知していそうなので、内枠引いて出っぱ良いければ。指数的には牡馬混合をブッコ抜くにはやや足りないけど…。

ウインマイティー 流線形の綺麗なシルエットで四肢もスラッとし、手先の軽さも上々。牝馬にしてはガサがあるも重苦しさはないですね。成績にムラがあるのはこの血統らしくメンタルに難しさがありそうですね。また葦毛なので見えにくい面があるのですが、やや締りがキツそうな面がありそう。筋肉の質も独特っぽい。そういった面が結果に出ているのでは?良い馬であるのは間違いないのですが、やや乗り難しさもありそうですし絶対的なスピードというかキレもどうなんだろう?雨が降れば一発あるかも?

ヴェラアズール 繊細で柔軟性のある素晴らしい筋繊維の持ち主。伸びのある雄大なシルエットの持ち主で見所は相当。雄大で迫力ある骨格なんですがその可動域も上々でダートを長く使ってきたことで体幹面が相当強くなったのかも。一昔前の馬に多かった印象。正直に言えばJCよりもメンバーが強化されているので前走時のように馬群で競馬して直線抜けてくる感じがベターでしょう。京都大賞典のようにあまり後ろから行き過ぎるとこのメンバーだと末脚を繰り出しても届かない可能性も。繋ぎは寝気味で飛節は曲飛気味。通説では瞬発力型になる造りですね。パワーがあり蹄底も結構あるタイプなので馬場の悪化には対応するでしょうし他馬が苦にするなら有利になるかも。

エフフォーリア これは意見が分かれそうだし、エフフォーリアのファンからお叱りを受けそう。同馬の場合、エピファネイアタイマーというか元々育成の段階から形相的な完成が早かった可能性。この世代のダービー1,2着馬はあの時点で既に完成度が抜けていた可能性が高いと判断しています。その証拠に古馬になりその斤量になってから指数が停滞。いやむしろ下げていもいるんですね。またエフフォーリアの場合は体格(上体)の割に骨量が微妙。例えばディープインパクトなどはガサの割に骨太だった印象があるんですね。その逆の場合、どっかに負荷が掛かる感があり早熟性が強いケースもしばしば。輸送が原因という意見も強いでしょう。それもあると思いますが、今回の馬体からも重厚感は増しているのですが以前のような可動域の良好さや筋繊維の繊細さなどが何ともだなぁって。造りを変えたのでしょうけど、それがどう出るか?今までは脚元に不安があった?う~ん、もしかしたらとは思いつつもねぇ。まぁ種牡馬入りは間違いないので、何とかしたい面は分かります。元々前後の伸びは上々なんですが、バランス的に前肢の管などが短く見えるんですよね。今回の馬体写真からかなりボリュームアップした印象でこれがどう出るか?進化したと見るか果たして。

ジェラルディーナ 伸びがあってしなやかで素晴らしいシルエット。お母さんのジェンティルドンナも素晴らしい馬体でしたけど、同馬もなかなか。この父らしく徐々に力を付けて今秋にはGⅠゲット。ロベルト系らしく意外とパワーがありし器用さもあって小回り対応も問題ないでしょう。いよいよ完成の域に入ってきたと思いますが、もう一変わりもあるかもしれません。そういった可能性は秘めているし、鞍上のC・デムーロ騎手とも手が合っていますね。指数的には正直、ココで勝ち負けするには足りないも更なる伸びしろがあれば。手先のバネ感は微妙で繋ぎも短めで蹄も小さい。パワー的に牡馬と差がありそうも重い路盤でも問題ないタイプですし、多少なら荒れ馬場にも対応しそう。

ジャスティンパレス 皮膚感と柔らか味十分の筋繊維の良さは2歳時から。ココにきてシルエットも良くなってきましたし骨格の可動域も上々に。また馬体に伸びも出て良い方にグングン成長している感。春の二冠時にも評価し馬券買いましたし。キ甲の感じから完成はまだ先も55㎏の斤量と充実している状態からも好勝負の可能性も。ただ神戸新聞杯、菊花賞共に好走したのがどう出るかは慎重に見極めが必要。やや蹄底がありまた写真の見え方の可能性大も左右の形にほんの少し違いがありそう。形相的な変化が大きく感じさせるのは陣営が無理をさせずに育成してきたのではないでしょうか?手先のバネ感はディープインパクト産駒としては物足りないもそれは個性。神戸新聞杯の強さからも左回り巧者といわれそうもそれよりもこういった距離やコース形態でアッといわせそうな気もするのですがどうでしょう?

タイトルホルダー 落ち着いた顔付で立ち姿もリラックスしていますね。凱旋門賞の疲れが懸念されるも陣営からは好調とのコメント。本当かどうかは別としてJC出走も考えられたとか。重心が低く、体の線が硬めも一昔前はこういった中長距離型の馬体の持ち主は多かった感。垢抜けたディープインパクト産駒やエピファネイヤ産駒などと並ぶと無骨さがあるも深い胸や筋肉量など見所満載で、ココまでの活躍は納得。またカリスマオーナーブリーダー・岡田牧雄氏は馬をタフにするような育成法も多く取り入れているとの報もあり、そうそうヘタレないでしょうしまた栗田徹厩舎は腕もあり連携もバッチリですからね、馬の成長に合わせた育成法で早枯れの懸念も薄い。個人的意見になりますが完成自体はいよいよというか、来年早々になるのではとも。凱旋門賞の結果は残念でしたが、直前の雨がなければですしね。今回、末脚ある馬にどう脚を使わせるか次第でしょう。

ディープボンド 凱旋門賞では鞍上の川田将騎手が途中から無理をさせなかったことで疲労は少ないとの報。筋肉の硬質化は多少はする可能性も劣化はなさそう。キズナの産駒ってそういった使い減りの懸念が少ない馬が多い印象なんですよね。500㎏超もややコンパクトに見えるシルエットは良好。全体的に好バランスで前後のバランスが取れたタイプ。長距離に結果が出ていますがステイヤーというよりは中距離型ながら相当なスタミナがあるというジャッジが妥当かなぁ?良くも悪くもやや馬体とキャラが乖離している面があり、こういったタイプは善戦マンが多い印象なんですよねぇ。直前の動きが良ければ自身の力は出せると見ます。

ブレークアップ ややシャープに見えるのは父の影響かなぁ?伸びのあるシルエットとしっかりしていそうな体幹面は母父の良い影響を受けていそう。シルエットに伸びがあって窮屈さがないのは素晴らしい。全体的にはややシャープに見えるも筋肉も付くべきとこにしっかり。好走はあるし、脚質からも穴人気しそうなきもするんですが、跳びの大きいタイプでもあり展開次第な面はあるも中山はそれ程得意ではない気もするんですよね。東京のような広いコースの方が向きそうな感じで。仕上がり上々で今が充実期でもあります。もちろん馬券内のチャンスはありますし、まだまだ強くなりそうな気もします。

ポタジェ 馬体的にはガサの割に筋肉量が多く、頑強なタイプといった印象。骨格の可動域はボチボチで締りがややキツそう。手先のバネ感はまずまずも、こういったタイプはキレが微妙。血統的イメージとは違ったタイプといえるかな?1800や2000をミドルラップで走り切る心肺機能がありそれが同馬の壺でしょう。大阪杯以降、指数的にも伸びが微妙なのは手先的には繊細に見えるも筋肉の硬質化もありそうですしね。今更な面もありますし気性的に砂を被るのがどうかとも思えるのですが軽いダート、そうですねアメリカのような馬場にも挑戦してみたらって思わせられる気がするのですがどうでしょう?少々遅いかな?

ボッケリーニ スケール感は微妙といわざるを得ませんが、馬体的に凄く良い馬で能力自体は相当。成長度的にも遅ればせながら完成期という所では?また池江寿厩舎は上級馬を長く活躍させることに長けているのでそのノウハウにしっかりと乗っている。牡馬にしてはやや小柄も皮膚が薄く筋肉の質が上々。手先は軽いのですがもう少し脛が逞しく腰にも力強さがあればGⅠで好勝負間違いなしといえるんですけどね。母父のダンスインザダークって伸びのある流線形の素晴らしい馬体の持ち主だったんですね。似てる箇所はあるんですが、それをややコンパクトにした感じかなぁ?器用なタイプなので中山の2500は好枠引けて上手く立ち回ればおもしろいかも。前走時よりも筋肉の張りが増しているのは好感でもしかしたらハナからココ狙い?無視はできないか。

ボルドグフーシュ 血統にそれ程精通している訳ではないが、サンデーサイレンスのクロスをパワーある血統でまとめた印象がある。またこの父からも成長力も望める。成長真っ只中?伸びのあるシルエットで首差し、胸前、肩、トモと筋肉は素晴らしいですがまだまだ充実しそう。手先も繊細で繋ぎの角度なども上々でしょう。まだ無骨さはあるのですがスケール感を感じさせられるんですよね。ロベルト系で上級馬になるケースによくあるタイプなんです。菊花賞時には意図的かどうかは分かりませんが胴、特に下腹や脾腹が薄く見えたんですね。ステイヤー型に造ったのか、少しガレてしまったのかは不明も、ココにきて力強さが出てきた感。腕のある宮本博厩舎ですからねぇ。菊花賞は取りに行ったと判断。そうなると疲労など心配も増えるのですが、菊花賞時から更に成長し力強さも出てきた感。福永祐騎手が調教師になることで最後の有馬記念!故に人気しそうも不気味さも相当。

ラストドラフト 良い意味で好バランスのコンパクトなシルエット。前後のバランスも上々で手先のバネ感は微妙も軽く蹄がキレイで行き届いた手入れがされている感じがいいですね。胸前とトモの筋肉が素晴らしいのですがやや箱型(オヤジの表現)の胴でこういった背と下腹のラインのタイプはやや非力な速力タイプ。一瞬のキレも微妙で展開利が必要。底力は抜群で斤量泣きもしないし、多少の馬場の悪化にも対応する強さがあるも、本質的には東京コースの方がと思わせられるんですよね。またコンパクトとオヤジが表現した時っていうのは、勝ち切れないタイプが多いのも事実。馬体の造りの良さがあるも、極端な程に秀でた箇所がないというかなんというか。器用さとしっかりしたメンタルが武器で、今回の写真からも状態も良さそう。

総評~っす!

まぁ今回は人気サイドで仕方ないでしょう。イクイノックスは世代だけでなく現役屈指とのジャッジ。ココまでの良好な筋肉の質の持ち主はなかなかいない。かのディープインパクトの場合は強靭な収縮力というよりは柔軟性が抜けていたとジャッジしていたんですよね。また運動神経と体幹が強いながらも可動域が抜群と。可動域という面ならエフフォーリアやヴェラアズールも上々ですね。特にヴェラアズールは強い体幹とちょっとしたことでは揺らがないメンタルも大きな武器。中山よりも東京という意見が多かったですが手先の感じや一瞬の脚の速さから中山が合わないとは思えないんです。エフフォーリアは3歳時の強さは誰もが認める所。個人的には早熟というか仕上りの早さはあったでしょうと。また大型ながら背のラインから意外と斤量には敏感な気もしますし、古馬になってからの結果がモノを言っているかなぁとも。輸送など複合的な理由があるにせよですね。個別のトコでも言いましたが、ロベルト系で筋肉量豊富な上級馬って燃え尽き症候群というか突然走らなくなるケースもあると見ています。あ、最近のファンの人が良くいうナリタブライアンはそれに該当しません。個人的にはあの馬はちょっと別格。4歳初戦の阪神大賞典の走りなどは今見ても「ちょっとヤバいね」って思う程です。その後は股関節の故障の影響で良くて7,8掛け程度でしたがそれでもあの走りでしたから。

さて現役最強の呼び声高いタイトルホルダーは最終追いを見てからの判断になりますが、陣営のコメントは強気。状態自体はまずまず以上なのでしょう。今回のメンバーからも主導権は取れそうなので凱旋門賞の疲れやメンタルの問題さえなければやはり最有力といえるのでは。あの馬の心肺機能は歴史的名馬に肩を並べる程でしょうから。ただちょっと締りがキツそうにも見えるので同馬の場合は仕上がり途上の可能性も否定できません。パドックでいつも通りの動きなら力は出せると見て良いでしょう。結論としては今回の有馬記念のレベルはかなり高くなる可能性があり、その場合高指数を踏ん張れる底力が必須。過去にそういった走りを見せていることは重要ですね。

個人的にはタイトルホルダーとイクイノックスは抜けた存在で仕方ないとのつまらないジャッジ。本命候補は1番人気必至でココで偉そうに言うのも申し訳ないのですがイクイノックスかなぁ?追い切り次第で変更の可能性は一応示唆しておきますが一応の印は

◎イクイノックス 〇タイトルホルダー ▲ボルドグフーシュ 注ヴェラアズール △1ジャスティンパレス △2ボッケリーニ △3イズジョーノキセキ

エフフォーリアはなぁ…。この造りがどう出るかは気になりますが、人気落ちれば買い目に入れるかな?少々逆張りみたいになりますが。ジェラルディーナに関しては中山は合うと思いますし、鞍上との手が合います。お母さんのジェンティルドンナのように内枠引ければと思うのですが…。そういう面で言えばイズジョーノキセキを鞍上込みで内枠ならってトコで。ヴェラアズールは鞍上が前々走のような差し追い込み位置なら届かずの可能性を感じるんですよね。R・ムーア騎手なら中段から行くでしょうけどね。個人的には松山弘騎手は評価高く相性も上々な騎手。ですが京都大賞典のような騎乗では果たして勝ち切れるかどうか?NFサイドはこの条件でも勝ち負けという判断での出走でしょうから低い扱いはできません。まぁ上位4頭の勝負で紛れた時に食い込みそうな3頭を連下に入れ込んでいるという感じ。もちろんオッズは意識しているので1週前の現状ではエフフォーリアとジェラルディーナには印打ちませんでした。最終追い見てからの判断にする予定ですが、う~ん…。

こんな感じだそう。いかがでしたか?参考になりましたでしょうか?オヤジさんは上位4頭の評価は物凄い高いんです。また今回の有馬記念では指数が相当高くなる可能性があるのでそれに対応できるとしたら斤量有利な3歳馬。牝馬も同様ではあるのですが、前走走っていないイズジョーノキセキの方がひょっとするって。ジェラルディーナは鞍上共々中山は向くけどねぇってイマイチ歯切れが悪かった。とにかくタイトルホルダーがそれなりの状態で出てきたら指数派間違いなく高くなる。そこで勝負出来る馬だけを基本は買いたいねとのことでした。では第67回GⅠ有馬記念!素晴らしいレースで馬券が取れますように。

byチーム競馬オヤジ

Posted by KeibaOyaji