タビジョのゆかいな放浪記

日本や世界の街々を巡った放浪記を綴ります♪

【宮城・仙台】食の台所~「仙台場外市場 杜の市場」でランチに食べ歩きで堪能~♪

【宮城・仙台】食の台所~「仙台場外市場 杜の市場」でランチに食べ歩きで堪能~♪

 先日、中学受験を終えた姪へのご褒美に、伯母&姪で仙台旅行に行ってきました。仙台に何度か行っていますが、今回初めて訪れた「仙台場外市場 杜の市場」。目的は海鮮のランチを食べることでした。

 場所は地下鉄卸町駅六丁の目駅から徒歩約15分、あと仙台駅から仙台市営バスで「中央卸売市場正門前」下車徒歩3分だそうで、比較的仙台駅からも行きやすい場所かと思います。

 私達は車で向かいました。駐車場も広く、無料でしたよ。

 こちらの市場は屋内にあり、中に入ると果物屋さん魚屋さんお花屋さんお肉屋さん、そしてお土産屋さん、そして飲食店さんなどが並んでいました(*^-^*) そしてドクターフィッシュも!!!

 一通り市場の中を周りどんなお店があるのか、また海鮮をどこで食べようかとキョロキョロ👀 テイクアウト出来るお寿司なんかもあり、中央のイートインスペースでも食べることが出来るようで、それも含めてどれにしようかワクワク(*^-^*) で、姪がネギトロ丼が食べたいとのことで、結局私達はお店でオーダーして食べることを選びました。

 ネギトロ丼はたっぷりの量のネギトロがのっていて、金平の小鉢とお味噌汁がついて1150円。この物価高の時代に、安いですよね~(*^^)v

 私は刺身定食をオーダーしました(*^^)v マグロ、サーモン、ネギトロ、海老、ハマチの5種類の海鮮ネタがとっても新鮮でした!流石市場ですね(*^-^*)

 これだけのクオリテ―で1280円。こちらもお得です!!!朝が早かったのもあり、お腹も空いていてペロリと平らげました( *´艸`)

 そしてここにきたら食べようと思っていたもの、それは「凍み天」。これは実は福島名物で、福島の伝統的な製法で作った保存食「凍餅」を、ドーナツ生地で包み込んで揚げたものだそうです。

 お店に行くと、なんと目の前で揚げてらっしゃいました。

 凍餅にチーズを入れた「チーズ凍天」、同じくあんこを入れた「あんこ凍天」と、どっちも食べたい!!!と思ったものの、食後直ぐな点やこの凍天の大きさから、二つは無理か。。。と、暫く悩んであんこ凍天にしました。

 食べ歩き用の紙に入れてもらい、揚げたてのアツアツをお店の前でかぶりつき( *´艸`) 外はカリッと揚がったドーナツ生地、中はモチっとした凍餅の食感。そこにあんこ。想像以上に美味しかったです(*^-^*)

 ここで満足しない私達(^-^; 次はぐるぐる周っている時から気になっていたカットフルーツを販売されてた「ボストン」さん

 店頭に並べられていたカットフルーツを見ながらふと目に入ったのが、「いちごジュース200円」の文字!!!しかも「本日‼特別価格‼」の文字。200円て!!!(@_@) ということで、いちごジュースをオーダーしました。

 いちごそのものがジュースになっているのがわかる、この透明のカップ内のいちごジュース。色がトマトのように赤かったです。そして一口飲んでみると、めちゃくちゃ甘いっ!!!(*^-^*) そして濃厚!!!そもそもいちごジュースってあんまり目にしないけど、仙台では普通なのかな?!この美味しさに衝撃を受けました。

 いちごの美味しさの余韻に浸りながら、夜のデザートにと果物屋さんでいちご🍓を選別!!!

 新鮮で真っ赤な「とちおとめ」と「とちあいか」。この2種を買って帰りました。人パック500円と600円。お値段的にも大満足です(*^-^*)

 そしてお土産も購入し、とっても満足な市場タイムでした。市場と言えども観光客でもとっても楽しめますよ~!!!

◉仙台場外市場 杜の市場◉
営業時間 / 9:00~19:00
飲食店 11:00~18:30
(店舗によって営業時間が異なります)
【年中無休】※元日を除く

クリックをお願い致しますm(__)m
   👇      👇

  にほんブログ村 旅行ブログへ
国内ランキング        にほんブログ村