陶芸教室 夢工房あすか

大分市内にある陶芸教室のブログです。
  大分市南春日町12の8
  電話 097‐545‐3581

もろもろの小道具/陶芸の用具編(7)

2021-10-17 00:06:20 | 陶芸用具のこと
  
二つの陶芸ランキングに参加してます。
1位と3位です。応援クリックしてね! 
人差し指や中指でこの ↓↓ バナーをトントン。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村  陶芸ランキング


手びねり成形の時に必要な道具一式です。



器の中底を締める細長い長方形のコテは不思議にも市販されていません。
湯呑みなど内径の小さなものはどうやって土締めをしてるのだろう。
土締めが弱いと亀裂が生じたりします。手びねりの必需品です。
玉づくり用に自作しましょう。4㎝×11~14㎝×9㎜厚 のサイズが使いやすい。
厚みが 15㎜もある長方形のコテは使えません。最初に買ったのがいくつも残ってます。

電動ろくろを行う時に必要な道具はこちらです。



手びねりも電動ろくろもこの道具で成形できますが、
次の削りの工程では前回紹介したカキベラなどが必要になります。

7回にわたって普段使う陶芸の用具を紹介しましたが、
100均の商品には陶芸に利用できるものが多いです。

プラスチックやガラスの容器は型づくりに使えます。
楕円のプラスチック容器などは大変重宝してます。
これを見つけた時はすぐに商品替えでなくなりそうな予感が
したので 100均を 5軒ほど回って 6個確保しました。正解でした。



次の等分板(まな板シート)は福岡に居た次男の所に行った時に
姪が浜のダイソーで見つけたものです。買い物に付き合って
店内をぶらぶらしてたのですが、これを見つけた時は小躍りしました。
五等分も七等分も楽にできます。それ以前は円周率で計算して等分していたのです。
便利なものですが今は売ってないみたいです。生徒さんも探してますがないようです。
ケーキを等分する用具なのです。100均も昔の方が面白い使える商品が多かったですね。



本焼き後に高台の畳み付きに付着した釉薬をはがすミニルーターも100均で見つけたものです。
ルーターがハンズマンなどのホームセンターで売ってなかったので助かりました。
ミニルーターはガラスなどに模様を彫る道具です。本体が 600~800円くらいでした。

教室の梁には絵葉書を飾っていますがこの額縁も
100均で買ったものです。90個買って絵葉書を飾ってます。
こんなシンプルで洒落た感じの額縁は今は少ないですね。




今月は教室は少し閑散としてますが、今月初めに江島さんが復帰。
三日前には恵良さんが復帰、昨日は高橋さんが復帰してくれました。
今日も午後から久し振りに佐藤さんと幾竹さんが来てくれます。復帰です。
藤原さんも娘さんと赤ちゃんを連れて来てくれました。
娘さんが陶芸を楽しんでました。赤ちゃんもかわいい!

コロナ禍で新たに入会する生徒さんが少ないので、
私は手持ちぶたさなのですが気分が高揚します。頑張れます!


↓↓ 励ましのクリックをしてあげてね!!
皆さんの 1日 1回の励ましのクリックが 10ポイントになります。
陶芸-人気ブログランキングが 3位、にほんブログ村 陶芸人気ブログランキングが 1位です。


人気ブログランキング  にほんブログ村  


大分市内にある数少ない 陶芸教室 「夢工房あすか」 です。
意外にも近くにあるのに気付かない人たちが多いですが、
下記の教室案内をクリックしてご覧下さい。
陶芸を基礎からコツコツと学ぼ~う。
電動ろくろもスムーズに習得できます。



こういう本があるといい。こういう本が欲しかった。
アマゾンの陶芸ベストセラーでNo.1 にランクされたこともある実用書。
アマゾンへは、こちら をクリック。定価は1,400円です。
リユース本には、5,000円のプレミアムも付いてます!!

<補足> アマゾンで通信販売をしてる時に、クチコミに
嬉しいコメントをいただいていますので記載させていただきます。

「陶芸の最も基本的な所から、
比較的細かいポイントに焦点を合わせて紹介してあるので、
かゆい所に手が届くといった感覚で非常に役に立ちます。
少し学んだ経験がある人でも改めて得るものがあるのでは。
作品集もどれも素敵ですね。」


どなたか存じ上げませんが、ありがとうございます! 


≪陶芸の基本シリーズ連載記念の特典≫
自費出版した 『生活にうるおいを与える食器づくり』 の
改訂版は完売しましたが、改訂前の初版が少し残っています。
ほしい方がおられましたらお分けします。

定価は @1,400円ですが、硬貨だとかさばるので、
お札で、送料込みで @1,000円としました。
初版ですが、ページ数は改訂版と変わりません。


※ 令和 2年1月16日から
「いいね」 などの表示ボタンをアップしてみました。
下のどれをクリックしてもブログ画面は変わりませんが、
Goo ブロガー以外の方は、ログインが必要になるようです。
誰でもオープンに参加できると、いいんですけどね ・・・。

又、「いいね」 ボタンなどをポチッとしていただいた後に、
「陶芸のランキングバナー」 もクリックしていただけると深々と
最敬礼です!! 他の陶芸ブログも参考になると思いますよ。

Goo ブロガーさんの訪問は少ないのですが、閲覧の際は、
「陶芸ランキングバナー」 もポチッと応援クリックしてね!

 
 

コメント    この記事についてブログを書く
« 作業台や土練り台/陶芸の用... | トップ | エントランス/陶芸用具編・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

陶芸用具のこと」カテゴリの最新記事