子どもの自殺400人超、10年で2.7倍。不登校も過去最多。 | 幸せな親子関係・主体性をはぐくむ ピースサインのあるこそだて

幸せな親子関係・主体性をはぐくむ ピースサインのあるこそだて

モンテッソーリ教育とコーチング、選択理論心理学の学びと、男子3人の子育て経験から、
親子が幸せに、笑顔でピースサインできる未来を願って
子育てやコミュニケーションに役立つ情報を発信♪
★メルマガ登録で「ガミガミ・イライラママから脱却した方法」プレゼント★

ご訪問ありがとうございますニコニコ

今日も子育て、子育てに関わるお仕事お疲れ様ですコーヒー

 

 

子育て・学校サポーター

 

マザーズコーチ認定マスター講座講師

モンテッソーリ教師

Mama Café認定ファシリテーター兼育成講師

大本一枝です。

 

▶︎自己紹介はこちら音譜

 

【無料メルマガ】「幸せな親子関係・主体性をはぐくむコミュニケーション」

 

ご登録いただいた方に子育てコラム2つプレゼント音譜

3人の子育て経験から実感した、子どもの自己肯定感・やる気を引き出す究極の声かけ

指示命令多め、子育て苦手な私が、どうやってイライラ・ガミガミママから脱却したのか?

 

登録は↓こちらから(どちらに登録しても読めます)

▶︎無料メールマガジン
▶︎LINE公式アカウント

 

 

 

昨日、こんな報道がありました。

 

 

 

この報道の元になった文科省の調査結果はこちらから見れます。

 

▶︎令和2年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果概要  (PDF:2,974KB) PDF

 

 

NHKの記事より一部抜粋します。

 

学校を30日以上欠席した不登校の小中学生の人数は、前の年度から1万5000人近く増えて19万6127人と過去最多となっています。
不登校の子どもの割合も、この10年で小学生は3倍に増えて100人に1人に、中学生は1.5倍に増えて24人に1人となっています。

 

調査開始以降、最も多くなった児童生徒の自殺は、小学生が7人、中学生が103人、高校生が305人となり、合わせて415人と前の年度から100人近く増えて過去最多となりました。
また、この10年で2.7倍に増加しています。

自殺した415人の児童生徒の置かれていた状況を複数回答で聞いていますが、最も多かったのは「不明」の218人で全体の半数を超えました。
このほかでは
▽「家庭の不和」が53人
▽「うつ病などの精神障害で治療中」が46人
▽「進路の問題」が44人
▽「父母などの叱責」が33人
▽世の中に価値がないなどと悩む「えん世」が22人
▽「学業不振」が20人となっているほか
▽「いじめ」が12人となりました。

 

 

よくツイートを読ませていただいている、子どもの権利について活動されている弁護士さんが、わかりやすくデータを読み解いてくださっています。

 

 

 

NHKの記事の最後に、子どもや若者の心の問題に詳しい中央大学人文科学研究所の高橋聡美先生のコメントが載っていました。

 

自殺の増加に関しては、1つはもともとのリスク要因の『家庭不和』や『親からの叱責』がコロナ禍によるステイホームやテレワークで悪化したこと、もう1つはリスクが高まった一方で、友達と会うなどのストレス対処法が制限されこと、その両方が相まって増加したと考えられる。

不登校の子どもの増加は、コロナ禍で休みやすさが増した面もあるかもしれないが学校に行く楽しみがなくなったことが大きいと考えられる。
コロナ禍で学校行事や部活動が制限され、友達との接触が極端に減るといった、子どもたちが置かれている状況は、大人が想像している以上にストレスだと改めて認識し、もっと子どもどうしが触れ合える機会を意識的に持つことが重要だ。

また、これまで子どものSOSを受け止めていたボランティア団体の活動なども休止せざるをえない状況だったが、コロナ禍だからこそ、リスクの高い子どもに対する支援を継続しなければならず、気持ちを話せる場など直接相談できる体制作りが重要だ。

 

 

大人の想像以上に、子どもたちの置かれている状況が深刻ということがよくわかります。

コロナ禍で大人も大変な状況であるので、大人の余裕のなさが、弱い立場の子どもへ出てしまっているということはあるのではないかと思います。

 

 

先日、息子の中学校のPTAでスクールカウセラーの先生とのおしゃべり会をやったときにも、子どもたちのストレスの大きさとともに、親の余裕のなさについてもおっしゃっていました。

 

 

 

この状況を受け止めて、大人ができることを、できる人が考えて、実行していくことが大切だと思いました。私もできることから、何かやっていきたいと思います。

 

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

▶︎お問い合わせやブログの感想はこちらまで

 

 

 

子育て応援!無料メルマガ

「幸せな親子関係・主体性をはぐくむためのコミュニケーション」

ご登録で子育てコラム「ガミガミママから脱却した方法」プレゼント音譜

メルマガ登録はこちら

 

LINE公式アカウントでも読めます♪

友だち追加

 

 

 

選択理論心理学・コーチングを使った個別セッションメニュー・ご予約はこちらから

 

 

一緒に問題解決の糸口を見つけ、自分自身にできる行動目標を設定し、幸せに向かって前進するお手伝いをします音譜 ただ、話をきいて欲しい、一緒にアイデア出しをしてほしいなど、ご希望の内容でお時間を使っていただくことも可能です。

 

 

ブログの感想や、開催リクエストなどはこちらから♪

また、子育てに関する質問や匿名でブログで取り上げて欲しい内容などありましたらお気軽にお寄せください。

▶︎お問い合わせや質問、感想はこちらまで。

 

 

 

 

▶︎facebook
▶︎Instagram

 

 

ご提供できる講座・イベント・個別相談など

マザーズコーチ養成体験講座「自己肯定感を高める存在承認の技術」@オンライン

日本人が自己肯定感が低い理由を紐解きながら、子どもの自主性を育むためには、絶対に欠かせない「自己肯定感」を高める「存在承認」について学べます。

ご都合の良い日時でお申し込みください。別日程でも開催できます。


■10/29(金)10:00〜11:30

▶︎お申し込み・詳細はこちら

 

 

 

子育てや親としての生き方を、学びを通じてよりHappy♪にする講座や勉強会

怒らず、自立に導く、楽しい子育てができる”マザーズコーチ養成講座”(90分×全4回)
自己肯定感を高める存在承認について学べる”マザーズコーチ体験講座”(全1回90分)
お好きなテーマで♪気軽な雰囲気で学べ、悩みが話せる”カフェスタイル勉強会 〜 Mama café” 
”選択理論心理学に学ぶ幸せの選び方”(全1回90〜120分)
子どもの自主性を育てる子育て関わり方子育てコーチング入門講座(全1回90〜120分)
モンテッソーリ教育講座”じりつ”にみちびく、6歳までの育て方(基礎編)(全1回90〜120分)

 

 

平和・コミュニケーションが学べるワークショップ(親子参加も大歓迎♪)

【無料】平和について考えよう! ”いわたくんちのおばあちゃん” に学ぶ 原爆と戦争

オンライン 読み聞かせワークショプ ”心のなかのしあわせのバケツ” 

笑顔のコーチング ”笑顔のヒーローインタビュー” をやってみよう!

 

▶️現在受付可能なイベント一覧はこちら

 
*いずれのイベントもリクエスト開催可能(夜、土日も可)です。それぞれのリンク先をクリックして詳細をご覧いただくか、こちらからお気軽にご希望をお寄せください。

*オンラインイベントはこちらからお送りするURLをクリックするだけで、スマホ・PCでご自宅から参加できます。ZOOMの利用が初めてで不安がある方は、事前に接続テストもできます。小さいお子さんのお世話をしながら、映像なしで音声だけご参加も可能です。

 

 

ランキングに参加しています。ポチッと応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村     育児ランキング

にほんブログ村 子育てブログ 子育てアドバイザーへ      

 

受けよう!乳がん検査 乳がん早期発見で笑顔の暮らし