●  そもそも、何を着るかを決める基準、ワタクシの場合。
 
メニュー/ 申込み/ 予約状況/ アクセス/ ご感想/ 問合せ

 

近日募集(公式LINEにて先行予約)

東京・多色帯締めコーデレッスン・3/31㈮🈵、4/1㈯🈵、4/2㈰🈵

京都・多色帯締めコーデレッスン・3/15㈬🈵、3/19㈰🈵

京都・問屋ツアー「手織り木綿のきもの」4/12㈬、4/13㈭NEW

京都・えこひいき染織講座・4/16㈰、4/17㈪NEW

東京・えこひいき染織講座・4/23㈰、4/24㈪NEW

一泊二日本場結城紬産地ツアー・4/26㈬〜4/27㈭NEW

 

募集中

京都・紬上布の見分け方講座・3/17㈮〜、3/18㈯〜

京都・個人診断・3/20㈪14:00 その他はお問合せ下さいませ

東京・個人診断・3/26㈰🈵、3/27㈪、3/29㈬、3/29㈭NEW

東京・紬上布の見分け方講座・5/26㈮〜、5/27㈯〜

 

 

 

こんにちは!

 

 

佐藤チアキ和装塾の佐藤チアキです。

 

 

ご訪問いただきありがとうございます!

 

 

↑本日の装いは、縮緬地に鳩の柄を型染した着物に、読谷山花織の名古屋帯。

 

 

先日、生徒様からこんな問いかけいただきました↓

 

 

「チアキ先生は、今日何を着るか、どうやって決めていらっしゃるんですか?」

 

 

そうですね、たしかに、コーデ云々は、色々書きますが、そもそも、何を着るかを決める第一歩について、書いたことがなかったな、と。

 

 

なので、今日は、そのことについて書いてみようと思います。

 

 

ワタクシは、ほぼ、決める順番として、

 

 

着物→帯→帯締め→帯揚げ、と決めていくのですが、、、

 

 

まず着物を選ぶ基準として、『色柄的に、今しか着られないもの』とか、『気候的に、今しか着られないもの』とかが最重要課題です(笑)

 

 

ワタクシの場合、色んなコーディネートの着用写真を撮って、ブログやインスタに載せて、見ていただく方の参考にしてもらいたい、というお仕事上の課題がございますので、、、

 

 

なるべく、ワンシーズンの中に同じ着物や帯を着用しない、という目標がございます。

 

 

なので、今しか着られないものを着ておく!ということが選ぶ基準なのです。

 

 

例えば、、、

 

 

着物・・・体を覆う面積が大きいので、快適さと天気がまず優先。暑いとき、寒いとき、雨で濡れる心配のある時、などを考慮します。次に色柄。季節感を感じる色柄を使ってある場合は、それが似合う季節に着用します。

 

 

帯・・・着物に対して帯は、まず、今しか着用できないものがあるかどうか確認し(季節感を感じる色柄を使ってあるもの)、あればそれを着用します。なければ、色柄で、着物の色柄とかぶらない物を選びます。

 

 

帯締め・・・帯締めに関しては、まず、帯と着物に足りないものを足す感覚で決めます。色が足りなければ色を、柄が足りなければ柄を、季節感が足りなければ、季節を感じる色味を。

 

 

帯揚げ・・・着物の色柄とかぶらない色柄を選びます。

 

 

冒頭の写真のコーデを例に取ると↓

着物・・・大柄の小紋はあまり得意ではないので、春に着ておきたい。しかも水に弱い縮緬地なので、雨や雪のときではなく、晴れた日に。

 

帯・・・着物の柄が具象柄なので、抽象柄を。着物が染めなので、織の帯を。

 

帯締め・・・着物と帯が黄味寄りのほぼ単色使いなので、青味の色柄を足しました。

 

帯揚げ・・・着物が小紋柄なので、帯締めは小紋柄では無いものを。絞りの素材感を足しました。薄色の着物なので、濃い色を足して引き締めました。

 

 

と、こんな感じ。あまり考え込まず、パッパッとインスピレーションです(笑)

 

 

 

 

ワタクシは、和装って基本的に「足す」文化だと思っています。

 

 

人によって、心地よく感じる「足す」程度は、それぞれですので、無彩色が好きな方が、いきなりカラフルを足すと違和感がありますよ(笑)。

 

 

でも、無彩色が好きな方でも、例えば、色は足さずに、柄を足す、とか、地模様が目立つものを使う、とか、染めと織りで素材感を違ったものにする、とか、で、装いに深みが出るんですよね。

 

 

私は、装いに深みや奥行きを出せば、素敵に見えるとつねづね思っているわけでございます。

 

 

なので、その方法をお伝えしたりしています。

 

 

あ、話が脇道にそれましたが(笑)

 

 

話をもとに戻すと、ワタクシが着るものを決める基準。それは、まず着物や帯は今しか着られないもの優先。それ以降は、足りないものを足していく感覚、です(笑)


 

参考になれば嬉しいです!

ブログ村ランキングに参加しています。

一日一回、下の「いいね!」を押して応援いただけるととっても嬉しいです!1クリックで10ポイント加算されるので、お一人の力が大きいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

個人診断のご予約日は、予約可能日のページをご覧くださいませ。

個人診断のお申込はこちらをクリック

 

 

 

ただいま、3月始まりと5月始まりの見分け方講座を募集しております!↓

 

京都

3月開講上布講座

金曜午前 残1(11時〜13時)(前3/17、後4/14) 

土曜午前 残1(11時〜13時)(前3/18、後4/15) 

5月開講大島紬講座

金曜午前 残1(11時〜13時)(前5/19、後6/9) 

土曜午前 残2(11時〜13時)(前5/20、後6/10) 

 

京都会場のお申込み要項はこちらから↓

京都

 

東京(神田)

5月開講大島紬講座

金曜午前 残4(11時〜13時)(前5/26、後6/16) 

金曜午後 残4(14時〜16時)(前5/26、後6/16) 

土曜午前 残1(11時〜13時)(前5/27、後6/17) 

土曜午後 残1(14時〜16時)(前5/27、後6/17) 

 

東京(神田)会場のお申込み要項はこちらから↓

東京

お申し込みをお待ち申し上げております!!!↓

 

 

 

おまけ 幼少期のマルとヨコです

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

↓ブログ村ランキング応援ポチっとお願いします!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

 

レア品情報、講座の先行予約をご紹介♪

 

トピックスと着物コーデをご紹介!

 

着物・帯・小物などの楽天内セレクトコーナー!

佐藤チアキ和装塾
メニュー一覧
お客様の声
予約状況
お申込み
キャンセルポリシー
お問い合わせ

京都・四条烏丸サロン〒604-8221京都市中京区天神山町280番地石勘ビル4階
最寄り駅からのアクセス

東京会場 日本橋「人形町駅」から徒歩2分 住所はお申込後にお知らせいたします。
京都サロンにはこんなところから来塾していただいています!
【京都府】京都市、亀岡市、舞鶴市、八幡市、宇治市、長岡京市、京田辺市、船井郡【大阪府】大阪市、茨木市、高槻市、寝屋川市、吹田市、堺市、八尾市、箕面市、枚方市、貝塚市、和泉市、豊中市、泉南郡【兵庫県】神戸市、姫路市、宝塚市、尼崎市、揖保郡、西宮市、淡路市、三田市、豊岡市、明石市【滋賀県】大津市、栗東市、守山市、湖南市、草津市、彦根市【奈良県】奈良市、大和郡山市、橿原市、生駒市、天理市、香芝市【和歌山県】紀の川市【東京都】世田谷区、江東区、品川区、新宿区、武蔵野市【神奈川県】鎌倉市、横浜市、相模原市【千葉県】佐倉市【群馬県】高崎市【静岡県】清水市、藤枝市【愛知県】名古屋市、大府市、知多市、安城市、犬山市、刈谷市【三重県】鈴鹿市、亀山市、桑名市、四日市市【岐阜県】各務原市【福井県】坂井市【富山県】高岡市、富山市【長野県】佐久市【石川県】白山市【広島県】福山市、広島市【島根県】松江市、出雲市【愛媛県】松山市【香川県】東かがわ市【福岡県】北九州市、福岡市、久留米市【熊本県】熊本市【沖縄県】中頭郡【海外】香港
東京会場にはこんなところから来塾していただいています!
【東京都】東京23区、世田谷区、中央区、品川区、文京区、江戸川区、江東区、中野区、足立区、大田区、新宿区、杉並区、豊島区、八王子市、東大和市、小金井市、調布市、武蔵野市、日野市
【埼玉県】さいたま市、秩父市、比企郡
【千葉県】松戸市、柏市
【神奈川県】横浜市、川崎市、鎌倉市
【茨城県】水戸市
【静岡県】藤枝市、浜松市
【宮城県】仙台市