ブログ

Notionを交えたブックマーク管理のマイベストプラクティス【2022年度版】

こんにちは,しまさん(@shimasan0x00)です.

4月から新環境に身を置くことになったのですが,その前に色々整理しようとしたものの1つであるブックマーク管理について紹介したいと思います.

今までノリだけでブックマーク管理を行っていたため,ブックマークがぐちゃぐちゃになっていましたが,今回の取り組みによって整理することができました.

主に

  • ブックマークのルール策定
  • マルチラベル付与
  • Notionの拡張機能「Save to Notion」の活用
  • 公式のNotion Web Clipperは使用しない

を行うことでブックマーク管理を行っていきます.

大前提

以降では私が組み上げたブックマーク管理についてお話していきます.

私はNotionが好きであり,今後の進化に期待を込めてNotionを交えたブックマーク管理を行いましたが,通常の場合は参考文献に示しているChrome一つで完結する手法のほうがオススメです.

しかし,Notionを使用している方,ブラウザのブックマーク欄が大量なのが気になる方,ブックマークするWebサイトに多様な属性を付与して管理したい方は参考にしていただけるのではないかと思います.

スポンサーリンク

ブックマークのルール策定

まず,私が今回策定したブックマーク管理のルールを紹介します.

基本コンセプトは「楽で効果的」です.

従来の私は「楽で脳死的」でした.

昔はChromeで「その他のブックマーク」に「blog」や「Python」,「研究」などのフォルダを作成することでカテゴリ管理を行っていました.

ですが,この手法には2つの問題があります.

1つは面倒なときはそのままブックマークのフォルダに入れず,その他ブックマークに羅列するばかりになって結局欲しいときにカテゴリフォルダが役にたたない問題です.

これはとりあえず保存して判断するというPocket的な運用を追加することで対応します.

もう1つはどのカテゴリに入れるか迷うWebページが存在したときに対処が難しい問題です.

例えば,「機械学習技術をPythonとRで実装しながら解説する」というWebページの場合はどのようなカテゴリに所属させればいいのでしょうか.

機械学習フォルダ?Pythonフォルダ?それともR?もしかしたらプログラミングフォルダかもしれません.

このような事例を多く重ねるとカテゴリフォルダがカオスになり,カテゴリフォルダ外に溢れてしまう危険性があります.

そこで,そのWebページの構成要素や調べるときに使用するであろう単語を複数ラベリングすることで対応します.

先程の例であれば,「機械学習」,「Python」,「R」,「解説」などになります.

また,Notion公式の拡張機能を用いてブックマーク管理する記事はブックマークをすべてNotionに移行するような記述が多いのですが,それは却下します.

高頻度にアクセスするものまでNotionに移行し,ブラウザのブックマーク欄が0になっても生産性が落ちてしまうからです.

以上のことを踏まえ,私なりの変化を加えるとブックマーク管理のルールは以下の3つです.

  1. 2-3日に1回はアクセスするような高頻度アクセスサイトはブラウザのブックマークバー
  2. 追加するときは何も考えず「keep(後述)」に突っ込んでおく
  3. 重要だと感じたらkeepから「Archive(後述)」に移行し,ラベルを複数付与

スポンサーリンク

Notion設定

まずはNotionの設定を行っていきます.

Notionで左側の欄から「+」を押してPageを作成したり,とりあえず任意のページを作成しましょう.

ページを作成したら,「/」を打って「Table Database – Inline」を選択して作成します.

名前はkeepとします(任意).

はじめはNameとTagしか選択肢にないので,NameとTagの右にある+からいくつか欄を作成していきます.

作成するのはRank,URL,Memo,Created atです.

PropertyのTextにマウスを持ってくるといくつか選択肢があると思うので.上記の追加したい欄に合うものを選んでいきます.

  • Rank:Select
  • URL:URL
  • Memo:Text
  • Created at:Created Time

Rankは☆でも何でもいいですが,段階を表せるものを3つ作成しておいてください.

できたら,keepのデータベースを選択し,Duplicate(Macならコマンド+Dでも可)しましょう.

コピーしたデータベースの名前はArchiveとしました(任意).

これでNotion側の設定は終了です.

「Save to Notion」の活用

では次はブラウザの設定です.

以下のリンクからChromeの拡張機能をインストールしましょう.

このSave to Notionは先程自身で作成したタグを設定できたり,タグのデフォルト値をそれぞれ用意できるので神です.

拡張機能をクリックし,下の方にAdd New Formがあるので選択したら.自分のワークスペースと追加するデータベースを設定します.

設定したら,そのデータベースを選択し,ブックマークを追加します.

デフォルト設定は右側の歯車から行えます.

下の追加部分からどの属性を追加し,デフォルトではどの値にするのかを選べます.

これですべての設定が終了しました.

既存のブックマークの移動

上記までの設定で新規のブックマークの管理はうまくいきますが,今までのブックマークはまだそのままなので選定しながらArchiveに移動させていきます.

その際Save to NotionはArchiveにデータベースを変更し,Rankのデフォルトは☆☆にしておきます.

それぞれのブックマークに対してそのページの構成要素や調べるときに使用するであろう単語をTagにガンガン追加します.

自分が検索しやすいようにするのが一番で,Tagが数十,数百になってもいいと思います.

私は後述するNotion × Alfredの検索も活用するので英語で書くようにしました.

あと,移行なんですが人によってはすごくブックマーク数が多いと思うので数日かけてゆっくりやりましょう.私は動画見たりしながら4日かけました.

おわりに

今回はNotionを交えた私なりのブックマーク管理について紹介しました.

これは2022年現在における私なりのベストプラクティスであり,今後比較する上での基準になるものです.

これからも色々と探索してブックマーク管理も極めたいと思います.

少しでも私のブックマーク管理の方法が参考になれば幸いです.

スポンサーリンク

(補足)Macユーザにはさらなる進化があります

とここまでNotionを交えたブックマーク管理について紹介しましたが,Archiveに送ったブックマークを検索するのは少し面倒です.

ブラウザからNotionに移動して,自分のデータベース(今回はArchive)に移動して,虫眼鏡マーク部分から検索して…

しかし,MacユーザでかつAlfredに課金しているMega Supporterに朗報です.

AlfredでNotionのタイトル,データベースを検索できるWorkflowがあります.

設定は少し面倒かもしれませんが,設定することで今回のブックマーク管理がさらなる進化を遂げます.

参考文献

ABOUT ME
しまさん
高専→大学編入→大学院→? / 計算社会科学,ウェブマイニングなど / グレープフルーツと本が好き / SNS(Twitter,YouTube,Twitch)やVTuberのデータ分析屋 詳しいプロフィールはこちら≫ 投げ銭はコチラ