狭いが静か、景観抜群! 道の駅鷹ら島(長崎)で車中泊/九州

全国の車中泊スポットを紹介!!
応援Thanks! ⇒ にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキング きょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

連載のお知らせ+α

今回は九州を変則的に1周・親子車中泊の旅

 

九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
九州を変則的に1周・親子車中泊の旅
今回はかなり変則的な旅。前半は家族みんなでの旅、そして後半は次女との2人旅となります。過去何度も九州はグルグルまわっているので、こんなルートでの九州1周もたまには良いかもしれません。
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
九州から本州北端南端へ 軽自動車で親子車中泊の旅
福岡県を出発して目指すは青森県の本州最北端。そこから今度は和歌山県にある本州最南端を目指しながら車中泊旅です。 過去最大のボリュームでお届けします。
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
雲海を見に真冬の宮崎県へ2019
2019年12月、今度こそと思い立ちタイミングを見計らって夜に家を飛び出したのでした
山陰山陽車中泊2019
山陰山陽車中泊2019
全日どしゃぶり
平成最後の車中泊inSAGA
平成最後の車中泊inSAGA
SAGALOVE
四国1周車中泊2019
四国1周車中泊2019
令和最初の車中泊!
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
大阪(千里・なんば・新世界)弾丸旅行2019
番外編その2!名門大洋フェリーも登場
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
東京(水道橋・浅草・台場)弾丸研修旅行
番外編!そして詐欺られる
大分・熊本車中泊2019
大分・熊本車中泊2019
ゲストと共に大観峰へ
関西&中国車中泊2018
関西&中国車中泊2018
今回も魅力大発見
九州1周車中泊2018
九州1周車中泊2018
長女とフェリーも駆使して九州一周
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
大阪・京都・滋賀・車中泊2017
人生初の大阪での車中泊
淡路・中四国車中泊2017
淡路・中四国車中泊2017
淡路島は忘れられない思い出に
九州車中泊2017
九州車中泊2017
九州を飛び回ります
宮崎・熊本車中泊2016
宮崎・熊本車中泊2016
雲海を目指して宮崎県
九州・長崎本土最西端2016
九州・長崎本土最西端2016
一番西にあったのは
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
広島毒ガス島・鳥取車中泊2015
夢のうさぎ島へ
応援Thanks! ⇒  にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ 人気ブログランキングきょうだい児もりりんの育児マンガ×車中泊×闘病記 - にほんブログ村 人気ブログランキングでフォロー

道の駅 鷹ら島(長崎県松浦市鷹島)に行ってみた!

こちらの記事を執筆時点では車中泊禁止との情報は出ておりません。

 

これまでの旅行記をこちら↑↑↑に纏めてありますので、併せてご覧下さい。

※当記事はコピペ対策で意図的に文字を変えている部分や画像に修正を施している箇所があります、ご了承ください。

詳細データ

どこにある道の駅?

道の駅鷹ら島(たからじま)は長崎県松浦市鷹島にある長崎県道・佐賀県道109号鷹島肥前線の道の駅。

2009年3月12日に登録された。鷹島町の玄関口にあり、伊万里湾と鷹島肥前大橋が一望できる。水揚げされた新鮮な魚が展示・販売されている。

鷹島肥前大橋の袂、松浦市鷹島町の玄関口にあります。とらふぐ生産量日本一を誇る鷹島ならではの海の幸など、新鮮な魚介類を豊富に取り揃えています。(公式HPより)

※2021年12月15日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2025年1月24日に再度公開しました。

標高・登録年・住所・電話番号

標高:約10m
登録年:2009年登録
住所:〒859-4303 長崎県松浦市鷹島町神崎免1636
電話番号:0955-48-3535
営業時間:8時30分~18時00分
定休日:

スタンプ・Wi-Fi・温泉等の施設情報

設備名有無
スタンプラリー用スタンプ
Wi-Fi×
食事処
ショップ
ドッグラン×
宿泊施設×
電気自動車充電施設×
道の駅きっぷ×
足湯×
温泉・入浴施設×

※記事作成時点での情報です。ご了承ください

その他施設&実際の写真

  • 公衆電話
  • 物産館
  • お土産
  • 無料休憩所

 

外は景色抜群!

 

スポンサーリンク

トイレ

  • 男:大 3、小 5
    女:6
    身障者用:1

駐車場&車中泊情報

普通車:38台
大型車:4台
身障者用:3台

駐車場は全国平均と比較するとかなり小さめな方だと思います。

騒音に関してですが、幹線道路沿いではあるものの夜間交通量はかなり少ないのでそれほど気にならないレベルだと認識しました。

街灯の数はきちんとあり、たまり場にもなっているという情報もない様子なので安心レベルは並み以上だと思いました。

 

立地道路情報:長崎県道・佐賀県道109号鷹島肥前線とは

長崎県道・佐賀県道109号鷹島肥前線(たかしまひぜんせん)は長崎県松浦市から佐賀県唐津市に至る一般県道。全路線のおよそ5分の1を鷹島肥前大橋が占める。総延長は5.13kmとなっている。

 

近隣のコンビニ&温泉・銭湯情報

コンビニはあるのか

 

約10.8kmの位置にあります

 

執筆時点で24時間営業の店舗は”ファミリーマート 切木店、〒847-1515 佐賀県唐津市肥前町万賀里川94−2”が一番近くにありますね。

やや距離がありますが場所が場所だけに仕方がないかもです。夜間向かう際はご注意を。

 

温泉や銭湯はあるのか

執筆時点では”高串温泉、〒847-1521 佐賀県唐津市肥前町田野甲1287-10”という施設が近隣にあるようです。

 

公式サイトを貼っておきますので、気になる方はどうぞ参考にされて下さい。

 

周辺の観光スポット

下記のほか、酒造通りなども賑わっています。

七ツ釜

七ツ釜(ななつがま)は佐賀県唐津市の海岸に複数並んで存在する海食洞。上場台地が玄界灘に落ち込む場所で、玄武岩の柱状節理が発達していることで知られる。「屋形石の七ツ釜」(やかたいしのななつがま)として、1925年に国の天然記念物に指定された。

佐賀県民の森

各地方自治体それぞれの条例によって設置されるとともに運営されているもので、都道府県民・市町村民の森林への理解、レクレーション、保全、育成、活用、森林振興など複合的な目的のために設けられている。都、道、府においてはそれぞれ都民の森、道民の森、府民の森と言う。多くはレクレーションの場として広く活用親しまれ、家族や学校などで自然に親しむ、自然を体験するなどキャンプ場なども備え楽しめる場となっている。

有田ポーセリンパーク

18世紀初頭のドイツ・バロック建築の華といわれた宮殿を忠実に再現した華麗な建物。バブル期にテーマパークとして作られたがその後閉園に追い込まれたいわゆる負の遺産、なのだが無料で入園でき絶景の撮影スポットということで佐賀県内でもかなり人気のある場所となっている。観光バスが来る時間帯には一気に人が増えるので注意。

 

スポンサーリンク

周辺の道の駅情報

 

九州地方と長崎県のSA/道の駅・観光情報

↑↑↑それぞれ画像クリックで進みます。

道の駅情報のほかに温泉や旅記事などもこのカテゴリーから読むことができます。

 

スポンサーリンク

総評+α

以上、こちらの道の駅の情報でした。

駐車場は平均よりかなり小さめで夜間の騒音は小さめ、コンビニと温泉は少し遠い位置にある…車中泊者にとってある程度人を選んでしまうタイプの道の駅ではないでしょうか。

なお、この記事は道の駅での車中泊や旅での事故・事件などには一切関与いたしません。
行かれる方は必ず事前に最新の情報を調べ、自己責任で行動をされて下さい。
新型コロナウイルスなどの感染症の拡大防止のため、営業時間・店休日など変更となっている場合がありますのでご注意ください。

 

さて、当サイトでは同地方や他地域の様々な車中泊スポットや観光情報・温泉体験記などを九州地方を中心に発信しています。

以下のリンクから読むことができますのでどうぞ併せてご覧下さい。

コメント

全国247コースの温泉宿を掲載。贈り物に温泉カタログギフト。

タイトルとURLをコピーしました