高次脳障害者の投資日記

高次脳障害者が投資にチャレンジしている日記

ジュニアNISAの正確な拘束期間と非課税期間。早生まれは少しお得!

NISAとジュニアNISAの相違点

NISAとジュニアNISAの相違点は以下の通りです。 

比較項目 NISA ジュニアNISA
非課税枠 120万円 80万円
資金拘束 なし あり
非課税期間 2024年から順次 20才になった年に一括
金融機関変更 可能 不可
ロールオーバー 可能 可能
損益通算 不可 不可
投資期間 2023年まで 2023年まで

 

資金拘束について

ジュニアNISAの最大のデメリットです。

一般的には18才までは払い出しは不可と考えられていますが、

それは満18才の誕生日からと考えている人も多いのではないでしょうか。

実際の決まりは「口座開設者であるお子さまが3月末時点で18歳となる年の1月1日から払い出しが可能」となっています。

つまり、早生まれ(誕生日が1月1日~3月31日)のお子さまは18才の誕生日の前から払い出す事が可能です。

4月1日生まれの人は不明ですが、恐らく早生まれの人と同じと思います。

でないと4月1日生まれの人は大学受験時にジュニアNISAを使用できない事になりますからね。

 

非課税期間について

非課税の期間の限界は通常NISAとジュニアNISAとでは大きな違いがあります。

通常NISAではロールオーバーが無限にできる訳ではありません。

新規で投資できる期限は現状では2023年分が最後です。

つまり、通常NISAの非課税の有効期限は以下のように順次切れます。

  • 2019年投資分→2023年まで非課税
  • 2020年投資分→2024年まで非課税
  • 2021年投資分→2025年まで非課税
  • 2022年投資分→2026年まで非課税
  • 2023年投資分→2027年まで非課税

対してジュニアNISAは口座開設者であるお子さまが満20才になった年の年末に非課税期間が一斉に切れます。

例えば、2027年にお子さまが満20才になる場合は以下の通りになります。

  • 2019年投資分→2027年まで非課税
  • 2020年投資分→2027年まで非課税
  • 2021年投資分→2027年まで非課税
  • 2022年投資分→2027年まで非課税
  • 2023年投資分→2027年まで非課税

つまり、2023年に生まれた子供の場合は1年分を20年間ロールオーバーすることになります。

 

まとめ

まとめると以下の通りになります。

  • ジュニアNISAは、口座開設者であるお子さまが3月末時点で18歳となる年の1月1日から払い出しが可能である。
  • ジュニアNISAの課税期間は、口座開設者であるお子さまが満20才になった年の年末までである。

 

投資は自己責任だよっ!

 

↓ランキングに参加しています。ポチってもらえると嬉しいです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

米国株ランキング