どうも、フリー切符ヘビーユーザーの筆者のなか()です! @naka_travel
- 南東北で使える格安の切符が知りたい
- 山形駅から仙台駅(または仙台駅から山形駅)まで、電車で行く予定がある
- 仙台駅から石巻駅や気仙沼駅までの割引切符を探している
そんな人へ向けて、当ブログ「東北旅びより」では「Wきっぷの使い方|仙台~山形を格安で往復!廃止になった福島・郡山の代替手段も紹介」という内容でお届けしていきます。
列車での往復利用に便利な割引切符、Wきっぷ(ダブルきっぷ)。
日帰り旅行を始め宿泊旅行、帰省などにもおすすめの汎用性の高い切符です。
当ブログ「東北旅びより」では、以下の内容を紹介していきます。
- Wきっぷ(ダブルきっぷ)の料金や対象エリア、買い方、使い方
- Wきっぷ(ダブルきっぷ)はどのくらいお得なのか?
- Wきっぷ(ダブルきっぷ)を使った旅行記、モデルコース
ぜひ参考にしてみてください。
JR東日本からお知らせがあった通り、Wきっぷ「福島~仙台」および「郡山~福島」は、2024年9月30日で発売終了しました。
Wきっぷ(ダブルきっぷ)とは?
ダブルきっぷとは、JR東日本が発売している2枚セットの切符。
仙台~石巻、仙台〜山形、郡山~会津若松・喜多方など、南東北の区間が対象になっています。
普通に往復分の切符を買うよりも値段が抑えられるので、かなりお得です。
Wきっぷ(ダブルきっぷ)の対象エリア・発売期間・有効期限・料金・購入場所と買い方
対象区間・エリア
- 仙台~山形
- あおば通~石巻
- 仙台~気仙沼から盛の各駅
- 郡山~会津若松から喜多方の各駅
JR東日本の公式サイトにあった通り、ダブルきっぷ「福島~仙台」および「郡山~福島」は、2024年9月30日で発売終了しました。
期間を問わず、都市間を往復できるお得な乗車券が廃止となるのは、利用者としては地味に辛いですね…
![【行き方ガイド】仙台~福島の移動手段を一挙紹介!新幹線・高速バス・在来線を徹底比較](https://www.naka-travel.com/wp-content/uploads/2019/10/【行き方ガイド】仙台~福島の移動手段を一挙紹介!新幹線・高速バス・在来線を徹底比較-320x180.jpg)
発売期間・有効期限
発売期間 | 通年(当日購入可) |
---|---|
有効期限 | 購入日から1ヶ月間 |
ダブルきっぷの発売期間は通年。
利用期間に制限はないので、土日はもちろん、GWや正月でも使えます。
有効期限も1ヶ月間と長めの設定なので、幅広い使い方ができそうですね。
料金
Wきっぷの料金 | 通常の往復料金 | |
---|---|---|
仙台~山形 | 1,560円 | 2,340円 |
あおば通~石巻 | 1,560円 | 1,720円 |
仙台~気仙沼から盛の各駅 | 3,760円 | 仙台~気仙沼:4,820円 仙台~盛:6,240円 |
郡山~会津若松から喜多方の各駅 | 1,900円 | 郡山~会津若松:2,340円 郡山~喜多方:3,040円 |
通常の往復料金と比べて、どのルートも安くなっています。
また遠いほど安くなるというのも特徴的。
購入場所・買い方
- 各設定区間の自動券売機、指定席券売機
- みどりの窓口
ダブルきっぷは、主要駅の自動券売機や指定席券売機、みどりの窓口などで販売してます。
みどりの窓口などで係員さんから購入する場合は「○○から○○までのダブル切符ください」と言えば大丈夫です。
【悲報】Wきっぷ(ダブルきっぷ) 仙台~福島・福島~郡山が廃止に…代替手段は?
JR東日本の公式サイトにあった通り、ダブルきっぷ「福島~仙台」および「郡山~福島」は、2024年9月30日で発売終了になりました。
期間を問わず、都市間を往復できるお得な乗車券が廃止となるのは、利用者としては地味に辛いですね…
- 新幹線eチケット「トクだ値」の割引を使い新幹線に乗車
- 高速バスを利用
- 週末パスや小さな旅ホリデー・パスなどの乗り放題切符を利用
- JREポイントを1,000ポイント使用して新幹線に乗車(2025年2月28日まで)
- 通常通り新幹線か在来線に乗車
- 週末パスや小さな旅ホリデー・パスなどの乗り放題切符を利用
- JREポイントを1,000ポイント使用して新幹線に乗車(2025年2月28日まで)
考えられる代替手段としては、大まかにまとめるとこんな感じでしょうか。
切符の利用者が少なかったのか、そもそもあまり知られていなかったのか…
廃止の要因はわかりませんが、いずれにせよ今後は新幹線・高速バスでの移動が主体になってきそうです。
![【行き方ガイド】仙台~福島の移動手段を一挙紹介!新幹線・高速バス・在来線を徹底比較](https://www.naka-travel.com/wp-content/uploads/2019/10/【行き方ガイド】仙台~福島の移動手段を一挙紹介!新幹線・高速バス・在来線を徹底比較-320x180.jpg)
【モデルコース】Wきっぷ(ダブルきっぷ)を使った旅行記
仙台発の山形日帰り旅行
ダブルきっぷを使って今回訪れたのは、山形県山形市。
実は仙台市と山形市って、隣同士なんですよね。
モダンな街並みに、カフェ、山形グルメなどなど…
山形駅周辺だけでも見どころ盛り沢山なので、とてもおすすめです。
![仙台駅に停車中の仙山線](https://www.naka-travel.com/wp-content/uploads/2020/04/仙台駅に停車中の仙山線-1-320x180.jpg)
仙石線で石巻へ!ゆったり鈍行の旅
宮城県仙台市のあおば通駅から仙台駅を経由し、同県石巻市の石巻駅までを結ぶ仙石線。
日本三景松島へのアクセス路線、通勤・通学路線としての役目も担っています。
沿線には見どころが多く、また徒歩でも楽しめるスポットが多いのが特徴的。
特に海好きにはたまらない路線です。
![【旅行記】仙石線205系で行く松島・石巻の旅!海が見える駅と車窓の景色に癒される](https://www.naka-travel.com/wp-content/uploads/2019/04/【旅行記】仙石線205系で行く松島・石巻の旅!海が見える駅と車窓の景色に癒される-320x180.jpg)
三陸の絶景宿 大船渡温泉へ…震災で分断された路線に乗車
気仙沼線BRT・大船渡線BRTを使い、海辺の絶景宿「大船渡温泉」へ。
大船渡湾沿いに建つ海辺の温泉宿では、オーシャンビューだけでなく、地元の食材をふんだんに使った食事も楽しめるのが魅力。
大船渡線BRTの大船渡丸森駅からは徒歩圏内ですし、大船渡碁石海岸ICからもすぐ。
家族旅行はもちろん、一人旅にもおすすめの温泉宿です。
![柳津駅に停車中の気仙沼線BRT](https://www.naka-travel.com/wp-content/uploads/2021/03/柳津駅に停車中の気仙沼線BRT.jpg)
![気仙沼線BRTのトンネル](https://www.naka-travel.com/wp-content/uploads/2022/08/気仙沼線BRTのトンネル.jpg)
かつて鉄道が通っていた道をバスが走る一風変わった路線、気仙沼線BRT・大船渡線BRT。
東日本大震災によって分断された路線の現在を、この目で知ることができます。
![柳津駅に停車中の気仙沼線BRT](https://www.naka-travel.com/wp-content/uploads/2021/03/柳津駅に停車中の気仙沼線BRT-320x180.jpg)
![大船渡線BRT](https://www.naka-travel.com/wp-content/uploads/2023/03/大船渡線BRT-320x180.jpg)
![【宿泊記】大船渡温泉|海辺の絶景温泉宿!海鮮を使った料理も一級品](https://www.naka-travel.com/wp-content/uploads/2023/04/【宿泊記】大船渡温泉|海辺の絶景温泉宿!海鮮を使った料理も一級品-320x180.jpg)
Wきっぷの使い方|仙台~山形を格安で往復!廃止になった福島・郡山の代替手段も紹介|まとめ
以上、今回は「Wきっぷの使い方|仙台~山形を格安で往復!廃止になった福島・郡山の代替手段も紹介」という内容でお届けしました。
南東北を鉄道で移動する際には、ぜひとも利用したい切符。
こちらの切符を利用して、各地の温泉で1泊してみたり…
さらには街歩きやグルメを楽しむのもいいですね。
![仙台駅に停車中の仙山線](https://www.naka-travel.com/wp-content/uploads/2020/04/仙台駅に停車中の仙山線-1-320x180.jpg)
![【期間限定】1万円で1日乗り放題!「旅せよ平日!JR東日本たびキュン早割パス」で東北へ行こう](https://www.naka-travel.com/wp-content/uploads/2024/01/【期間限定】1万円で1日乗り放題!「旅せよ平日!JR東日本たびキュン早割パス」で東北へ行こう-320x180.jpg)
![【初心者向け】北海道&東日本パス|普通列車が1週間乗り放題に!使い方・範囲・モデルコースを紹介](https://www.naka-travel.com/wp-content/uploads/2021/04/【初心者向け】北海道東日本パス|普通列車が1週間乗り放題に!使い方・範囲・モデルコースを紹介-320x180.jpg)
![週末パスの使い方・買い方・おすすめルートを解説](https://www.naka-travel.com/wp-content/uploads/2021/04/週末パスの使い方・買い方・おすすめルートを解説-320x180.jpg)